重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

という文法用語がありますが、どこが懸垂なんですか? 英語のdangling participleの訳のようですが、どこが dangling なのか、なにがぶら下がっているのかよくわかりません。

A 回答 (2件)

具体的には



Walking down the street, an old house came into view.

house は came の主語、
walk の方は?と考えて、
house じゃないはずで、
本当なら The man などがあるはず。

でも、ないから、walking が宙ぶらりん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
それで、dangling なのですね。わかりました。

お礼日時:2018/01/29 12:31

それぞれで主語と動詞が結びつくはずで、


分詞の前に(意味上の)主語がないなら
主たる動詞の主語と同じはず。

でも懸垂分詞の場合、主語が一致しない、
つまり分詞の前に主語がないといけないのにない、
結局動詞(分詞部分)が宙ぶらりんになっているわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!