
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
具体的には
Walking down the street, an old house came into view.
house は came の主語、
walk の方は?と考えて、
house じゃないはずで、
本当なら The man などがあるはず。
でも、ないから、walking が宙ぶらりん。
No.1
- 回答日時:
それぞれで主語と動詞が結びつくはずで、
分詞の前に(意味上の)主語がないなら
主たる動詞の主語と同じはず。
でも懸垂分詞の場合、主語が一致しない、
つまり分詞の前に主語がないといけないのにない、
結局動詞(分詞部分)が宙ぶらりんになっているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The external branch of the PSA artery may also be 1 2023/03/03 21:53
- 英語 English can be very challenging at times 1 2023/05/28 11:15
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 提示した結果構文が非文となる理由について 1 2022/07/25 12:22
- 英語 英語について質問です! Adult pandas can grow to more than 120 1 2022/07/15 20:58
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 The drill appears to selectively cut bone leaving 3 2023/03/12 18:35
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文の間接疑問文について質...
-
After that の後のコンマのある...
-
Who was broken the window by ...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
we want to make sure each boo...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
こんにちは It is safer to hav...
-
ラインナップの訳を教えてくだ...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
助動詞「らる」の用法(大鏡)
-
呼びかけではなく、主語で「閣...
-
not since...........have の訳...
-
「第一原理計算によって得られ...
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
if relevant とは?
-
How many people~?の答え方
-
who とknowを使った間接疑問文
-
What is...likeの用法について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
Who was broken the window by ...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
these~they
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
「受動態」?が倒置される理由
-
After that の後のコンマのある...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
英文読解
-
what is now England が、現在...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
機械図面などにつける注釈の英...
おすすめ情報