
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
公式文書の場合、Salutationについては、私はDearは使わないと記憶しており、実際の使用の際も:
Your Excellency:
としています。
I highly appreciate...のような場合、目的語はyouにならず、例えばyour favorable replyのように物事を目的語に置きますので:
I highly appreciate your favorable reply, Your Excellency, ...
のように一度yourを使っておいて、直後に「閣下」と呼びかけ直して敬意を表します。
主語をweではなくIを使うというのは、相当高位の方のために「閣下」宛の発信文書を起案していると言うことでしょうか?
私の場合そうなものですから... :-) 私は民間トップのために起案しますので、Iはかなり対等な組織の長でないと使えないという判断で常にweを使っています。
Does Your Excellency...のように直接的な投げかけは控えて、
Would Your Excellency...とします。
つまり、丁重な物言いをするために単刀直入にDo you..?やYou do somethingとせずに、やんわりとWould you...?のような助動詞を使った文を使いますので、例えば:
..., we would be much obliged and honored if Your Excellency would...
のように主語の位置でもYour Excellencyをyouに置き換えて使うことができます。
Protocolは結構気を遣います。書名は忘れましたが、外務省の外郭団体がProtocol全般にわたる指南書を刊行しています。その中でSalutationの使い方や招待状の書式程度はサンプルが掲載されていますので参考になるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 I really appreciate your kindness.とか I appreciate 3 2023/06/08 19:15
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 日本語 「所用する」という言葉を使ったことがある人はいますか 2 2022/08/20 21:27
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 提示文の"how"の役割について 4 2022/04/27 12:11
- 中学校 英語の表現はあっていますか? 中学英語 1 2022/08/02 21:44
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 英語 移動可能な電話を借りる、use は使えますか? 4 2022/06/01 16:56
- Google 翻訳 【大至急】Hellotalk公式からメール 2 2022/04/17 17:24
- 英語 下記のの英文に関して質問します。 “We will remind you to renew your 3 2022/11/23 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この文の間接疑問文について質...
-
After that の後のコンマのある...
-
Who was broken the window by ...
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
we want to make sure each boo...
-
不可算名詞は三単現のsをつける...
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
こんにちは It is safer to hav...
-
ラインナップの訳を教えてくだ...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
助動詞「らる」の用法(大鏡)
-
呼びかけではなく、主語で「閣...
-
not since...........have の訳...
-
「第一原理計算によって得られ...
-
「水が飲みたい」の主語が「水...
-
if relevant とは?
-
How many people~?の答え方
-
who とknowを使った間接疑問文
-
What is...likeの用法について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
as is(was) ... は文法的にどう...
-
thisは三人称単数ですか?三単...
-
glad to と glad that はどのよ...
-
How many people~?の答え方
-
プレゼン資料における主語の省略
-
書き出しのTodayの後にカンマ",...
-
Seeの三人称単数形
-
Who was broken the window by ...
-
なぜwhoのあとの動詞が三人称単...
-
these~they
-
中学英語 "Who uses this compu...
-
proud of動名詞 proud to不定詞
-
「受動態」?が倒置される理由
-
After that の後のコンマのある...
-
ingが2つある文はどうするので...
-
What could that be?
-
英文読解
-
what is now England が、現在...
-
henceの特別用法? 後ろの主語...
-
機械図面などにつける注釈の英...
おすすめ情報