
親からの嫁いけ攻撃
27歳女です。
親からの嫁いけ攻撃が辛いです。
私は今すぐ嫁に行きたい願望がないんですが、親が嫁に行けー子供産めーが年々酷くなります。
年齢的にそうなんでしょうが……
彼氏がいて、結婚話は出ますが金銭的にも今はそのタイミングではないという話になっています。
結婚するなら今の彼氏なんだろうなという思いもあります。
ですが、お恥ずかしい話子供が苦手で、産んで育てられるとはまだ思えてないので、結婚、出産に対する思い入れというか憧れみたいなものもありません。
これも親に話してます。
が……産んだら変わる、親だって一緒に親になるんだからみんな不安なんだ、と反論され……
もう抜け道が見つかりません。
友達が次々と結婚、出産してますが正直、羨ましくもないですし焦りもありません。焦ってるのは親なんです。
確かに嫁に行ってあげれてないので、不安にさせてるのは申し訳ないなと思うし、孫も見せてあげたい気もします。
とりあえず、自分が結婚したい、出来るタイミングまでどう話をそらしていけばいいでしょうか?
私と同じように、嫁いけ攻撃を受けた事ある方いらっしゃいますか?(´;д;`)
No.7
- 回答日時:
>今はそのタイミングではない
では、いつそのタイミングになるのでしょう?
それがハッキリしているなら、お母さまにも伝えてあげてください。
ハッキリしていないなら、結婚しないことの、後付けの「理由」ですよね。
言い方はいろいろあると思いますが、子供の事を心配しない親は(普通)いません。単に主さんの事を心配しているんです。
確かに、出産は年齢を重ねるごとにハイリスクになっていきますから、焦るお母さまの気持ちもわかります。
タイムリミットのカウントダウンは始まっています。(こういう言い方をすると、やたら感情的に差別だ!と指摘されるのですが、事実だと思います)
その認識は持って欲しい気はします。
回答ありがとうございました。
目標貯金額は伝えて目処は立てて貯金していると言ってます。が、親からすれば金がないことよりなにより子供を産めと言うことなんでしょうね。死ぬ程産みたくないって訳でもないですし、ただなぜ全てを説明しても理解しようとせず、自分の常識内に収めようとするのかわかりません。心配するなとは言いません。心配させて申し訳ないと思います。ただ結婚する当人達が、少し待っててこれだけ貯まったら結婚するから、と言ってるのになぜ待てないのかという状況なので、そこからどう理解してもらったらいいのかわかりません。今まで趣味にお金をかけていたのも理解してくれているので貯金が多く無いのも知ってるはずなんですが……結婚するだけならタダですけど生活環境を整えたりや、子供が出来た時に親に泣きつきたくないので、多少なりとも蓄えが欲しいので、理解してほしいと思う所です。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
子供嫌いでも自分の子は全然違いますよ。
この先子供を産むつもりがないなら焦る事はないと思いますが、いつかはと思っているなら早い方がいいです!
子供はお金がかかりますが、小さい頃はたかが知れてます。
中学高校になると男の子は馬鹿みたいに食べます!食費が凄いです。女の子ならファッションにお金をかけ、これもまた大変です。
高校から私立に行く子も多くそのまま大学へ進むと共働きじゃないと無理です。
今お金がなくても何とかなると思います。
子供が高校生になる頃にあなたが高齢だと体力的にも大変です。反抗期もあるので若くないときついです!
また高齢になると障害を持った子が生まれる確率も上がります。自分の子供に障害があるというのは本当に申し訳ない気持ちになるし本当に辛いです。
お相手がいていつかお子さんもと考えているなら、ぜひ早めにされた方が良いと思います。
回答ありがとうございます!
お礼が遅くなって申し訳ございません。
お金が無いというレベルにもよりませんかね?(´・ω・`)
お互い趣味が車なので、貯金額はそんなに大きくありません。
新車や凄い高い車を買う訳ではありませんが、北海道在住なのでタイヤはノーマル、スタッドレスと常備で、その他維持費やメンテナンス、修理パーツなどなど……
うまく給料内でやりくりしてますがどうしても貯金増えるスピードは遅いです。年取ってからでも車は乗れますが、確かに子供は産めないよなーとわかってるつもりです。体力も落ちてからの子育ては色々障害もありそうとは理解してます。ただそういうのをわかった上で、説明しても理解しようとしてくれないので困ってます。
両親の影響で車も好きになったので趣味は理解してくれてます。
目処は立てて貯金してるからそれまで待って、と言ってはいるんですが……
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
成る程、何処の親も変りませんね・・我が家も全くその通りでした。
結婚すれば親孝行か、そんな事はありません、昔と違って親戚のお節介な伯父叔母が、やいのやいのと急かす、それを両親が煽り立てる、そうやって結婚した方が義理もあって纏まりが早い。
一方昨今の離婚率連続上昇、母子家庭の貧困と幼児保育施設の連続不足、何のことは無い結婚不安説を社会が育成している、と言っても過言ではないわが国の少子化続伸状態、この辺を議論すれば父母の方が言い負ける、というのも又事実。
皮肉なことに昔からの結婚推進には、義理が絡んで離婚という大事業は困難なもの、という側面も否定出来ない。と並ぶと結婚年齢はドンドン上がる、同棲から始まるお付き合いは離婚が早い、という残念な事実も否定出来ない。
さぁ、これだけ社会事情を主とした論調にされると「結婚なんか・・」となるのかも知れません。でも一寸待って下さい、簡単に別れた母子家庭が如何に苦しいか、親は喜んだつもりが幼児保育で老骨に鞭打つ破目になる、そんな事も考えると益々結婚願望は低下一方。
でも片や嫁さんの家を増築した二世帯の有効性、それは両親が精一杯娘の希望を入れてやれば上手く展開します。長男の嫁さんとではお決まりの嫁・姑戦争が不可避であって、子供の就学前後に独立するパターンは実に多い。
その辺も賢くガメツク考えて、物分りのいい彼氏と二人か三人子供を作る、その内相続して住宅関係の費用は上記二つのこ比較から言っても、絶対に有利であり子育てに有利、それは夫婦円満の柱となる。
なんだ色気も何も無いじゃないの、とお思いかも知れません、それは考えが浅いのです。人生は長く、子供の成長ほど嬉しい事は無いのです、愛情は必要です、でもギリギリの生活では愛情も不安定です。
年嵩の男がたくさん仲立ちも経験し、離婚騒動で疲れさせられ、到達した結論なのです。
結婚までは自分の好みを突っ張るべき、そして結婚のアレコレについては、仲立ちの人を二人で口説いて言い分は若い者に合わせなさい、と薦めて貰いましょう。
職場の上司で酸いも甘いも噛み分けた人にお願いしましょう、愛情は段々深くなるもの、これは間違い有りません、同棲の期間より結婚期間の方が短い、という笑えない事実はたくさん転がっています。
昭和の父が自分の娘の事、と思ってあまり嬉しくない説教気味の話も並べました。理解して貰えると嬉しいです。お幸せを祈ります。
回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ございません。
心配もお節介も有り難いのですがどうも子供の立場からすると少々息苦しく感じる事も多く、彼氏がいないときに、そんなに結婚してほしいのなら見合いのひとつも持ってくればいいとも言ったのですが、自分達が恋愛結婚だったのでそれはなんかねぇーと何もせず!
親に振り回されてます…
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
27歳なら、
まだ娘っ子じゃん
私が母親なら、
まだ行かないで…と
泣いてしまうよ
回答ありがとうございます!
私自身も精神年齢がまだまだ子供なので、不安やまだ自由でいたいって気持ちがあるのかもしれません…。親はとにかく27には子供産んでた!と言ってくるのでまだ行かないで、と言われてみたいものです(´・ω・`)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
経験はありませんが回答させて下さい。
母は生前「あなたには社会で活躍する女性になって欲しい」と申しておりました。
それは下の妹二人が社会に出る前に出来婚したからだと思います。
ですので私が27歳で結婚すると伝えた時はとても残念そうにしていました。
暫くして母に癌がみつかりました。
亡くなる直前に母は私に言いました。
「あなたの結婚に反対したけれど、今はこれで良かったと心から思っています」
自分が死んだあと、私が一人にならないことに安堵していると言いました。
一つ提案させて頂くならば、結婚するしないは別に、この際家を出て自活してみませんか?
私は社会に出ると同時に家を出ました。
19の時から結婚するまでずっと一人暮らしだったので、母も私に余計なことを言わなかったのだと思います。
もし家に居て三度の食事や身の回りのことを全て母任せにしていれば、とっとと出て行けと言われていたかも知れません。
あなたの稼ぎをアテにするご両親ではないんでしょ?
そろそろ自分のことは自分でなさいませんか?
回答ありがとうございます。
私も22歳から独り暮らししています。父親が自営業なのでもちろん私の稼ぎはあてにされておらず、親に頼りっきりってわけでも無いはずなんですが嫁にいけーと言われるので…兄がいますので孫も一応いるのに…と、どうしたものかと……(´・ω・`)
No.1
- 回答日時:
お父様、お母様のお気持ちはよく分かりますよ。
私は息子1人、娘1人の二人の子供を持つ父親ですが、娘には結婚して子供を産んで極一般的な女性の人生を歩んでいって幸せになって欲しいという気持ちはあります。
ただ、娘が「子供は産みたくない」という気持ちでいるなら別に結婚を強要するつもりはありません。女性が子供が欲しいという気持ちがあるならば、やはり適齢期があるので子供が欲しいのに産めなかったという状況にはなって欲しくないですからね。
子供が要らないという夫婦も友達にいます。
知り合いの女性に「私は子供が嫌いなんです。」という人もいます。
それは今の時代、昔では当たり前の事だったのが、多様性を受け入れてもらえる時代になりつつあります。
質問者様が、「いつかは結婚したいが今ではない」のか、「全く結婚をするつもりは無い」のか、「いつかは結婚したいが子供は要らない」なのかによって変わってくると思います。
親としては極一般的な女性の人生を望むのは普通です。
ただ、やはり貴女の人生です。よく考えて貴女自身の思いを正直にお父様お母様にお話されたらいかがでしょうか?
貴女の気持ちが分からないと、親御様も呪文のように繰り返し貴女に訴え続けると思います。
ですから、腹を割って話をすべきだと私は思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 27歳女独身実家暮らし、親と衝突
- 2 親の金銭感覚について 親の金銭感覚について質問させてください。独身で1人暮らし27歳女、手取り27万
- 3 皆さんにお聞きします 旦那側の親 姑舅が散々 嫁や孫に酷いありえない事を吐き散らしていて 嫁の親が旦
- 4 質問か悩みかわかりませんが、話を聞いて欲しいです。 現在24歳の女です。 母子家庭で、親は6歳の頃に
- 5 次男の嫁と比較されて辛い長男のお嫁さんいらっしゃいますか?
- 6 親がうっとうしくて仕方がありません。 親はごみクズみたいな人間性の腐った親でも大切にしなければいけな
- 7 親のこと 助けて下さい。 自分の親がクズ親過ぎて辛いです…お金に関する話で申し訳ないですが、誰かに聞
- 8 親。 私は21歳、女、フリーターです。 母と二人暮らしです。 私の親は少しおかしいです。 スイッチが
- 9 未成年で親と縁を切ったって方いらっしゃいますか? 19歳の女です。親との関係に悩んでます。 少し長く
- 10 親が私の服を捨てさせてくれません。20歳の女です。 もともと親に買ってもらった服なのですが、服の趣味
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ今の若者は結婚せず子供を...
-
5
大好きだ、愛してると言う夫。...
-
6
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です...
-
7
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
8
片付けない夫に気が狂いそうです。
-
9
20年間のセックスレスの末、...
-
10
医師の夫との結婚に疲れています
-
11
子連れ再婚しました。 前の結婚...
-
12
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
13
愛情がなくても夫婦をしている...
-
14
創価学会の人と結婚した後の事
-
15
50代専業主婦の孤独
-
16
すぐに不機嫌になる夫への対処...
-
17
旦那とことごとく好み、考えが...
-
18
前妻との間に子供がいる人との再婚
-
19
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
20
私は実家に帰りすぎですか? 新...
おすすめ情報