dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、テレビドラマをHDDに録画して、BDにダビングしたのですが、そのBDを何度再生しようとしても読み込みません。どうしてですか?

A 回答 (4件)

その再生機はどの様な機器ですか?


・録画したレコーダー
・別のプレーヤー等
・PC
etc

PC以外は、著作権云々は問題ないはずです。
PCの場合は、対応ソフトでないと再生できません。
再生できない場合でも読み込みは可能です。

「読み込まない」とはどんな症状ですか?
・読み取り/リトライを繰り返す。場合によっては、しばらくして読み取りを諦める。
  ↑ この場合は、ディスクを認識しません
・一見読み取り出来たように見えるが、再生できない。
  番組一覧が見える/見えない
 PCの場合は、エクスプローラからファイルが見える/見えない
etc
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プレーヤーはソニーのアクオスです。
ダビング完了時点では、番組一覧、再生も出来たのですが、BDを取り出して、もう一度入れて再生しようと思ったら、読み込み不能になります。何度入れても読み込み不能でBDが出てきます。10回はチャレンジして見ました。

お礼日時:2018/01/30 18:21

ディスクはどのメーカーを使ってますか?


三菱化学メディア(Verbatim)ならメディア不良が疑われます。
この様なトラブルが生じた時は、パナソニックのディスクを使ってみるのが定番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ディスクは一応パナソニックですが、10枚1580円の安物です。

お礼日時:2018/01/30 22:21

ソフトがそのBDを対応できないかもしれません。

今使っているフリーソフトがお勧めです。録画したBDをスムーズに再生出来ますよ。(^0^)/ http://www.leawo.org/jp/blu-ray-player/
    • good
    • 0

エラーはありませんでしたか?


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

ドラマがダビング禁止ということは?
デジタル放送番組は、著作権を保護するため「1回だけ録画可能」のコピー制御信号を加えた放送が実施されています。 2008年7月から新ルールにより制限が緩和され、コピー9回・移動1回ができるように「ダビング10」に。
放送内容は信号の暗号化が実施され、コピー制御信号が付加されているので、B-CASカードを機器に挿入しないと画面が出ないし、デジタルでの録画、コピーがメディア、機器により制限されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
コピー制御信号を加えているのかどうかは、一般的にわからないですよね?

お礼日時:2018/01/30 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!