重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外付けhdに録画した物をPCで見る方法は?

A 回答 (3件)

地上波デジタル放送や BS/CS 放送の録画なら、パソコン直接接続では著作権保護で暗号化されていますし、フォーマットが異なるために認識もされません。

著作権保護に関しては、録画機器や録画に使用されている HDD の情報などを使って暗号化されているため、パソコンに繋いでも再生できません。
https://freesoft.tvbok.com/tidegi/copphdcp.html

ただ、テレビやレコーダーをネットワークに繋いで、DLNA 経由で再生することは可能です。また、ブルーレイなどにダビングすると、パソコンでも再生可能です。
http://visualshoxxx.com/14889.html

テレビ録画の不便さを解消する新たな著作権保護技術「SeeQVault」とは?
http://news.mynavi.jp/articles/2015/06/02/seeqva …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。とても勉強になりました。

お礼日時:2017/11/01 07:52

接続すれば、そのままみることが出来る


ただし、日本地域でのデジタル放送は無理。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/01 07:53

地デジだったら無理。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/01 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!