
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
No.8です
その場合でしたら
もう1台外付けハードディスクを買って
テレビにつないであるハードディスクに録画してある番組を再生して
その状態で
No.8で説明してある方法で
テレビ→この機械→新しく買った外付けハードディスク の順番でつないで
そうやって録画した新しい外付けハードディスクをパソコンにつないであげると
そっちのハードディスクに改めて録画し直した番組を見ることができます
No.8
- 回答日時:
それは
「フォーマット形式の違い」です
新品のハードディスクというのは、
何も書いていない分厚いノートだと思ってください
フォーマットと言うのは 簡単に言うと
その何も書いていないノートに、ページを書き込んでいく作業だと思ってください
でも、数字には 漢数字もアラビア数字も」ローマ数字もあるように
このフォーマットという代物にも 様々な規格があって
規格が違うと再生できないわけです
最も簡単な方法としては
ハードウェアメディアエンコーダー
http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec …
などの製品と
パソコン用の外付けハードディスクを買って
テレビ→この機械→外付けハードディスク の順番でつないで
そうやって外付けハードディスクをパソコンにつないで
番組を見る方法です
No.7
- 回答日時:
日本国のデジタル放送だと、コピーガードがかかっており、録画した機器以外では再生出来ないようになっている。
1度、DVD-RなりBD-Rに焼く必用がある。
もしくは、dlnaサーバに対応しているテレビなり機器なら、PCもデジタル放送を再生するためのソフトウェアを入れることにより再生出来ます。
No.6
- 回答日時:
・SQV HDDに録画(テレビが対応していれば)して、SQV再生ソフトを使う
・テレビがdlnaサーバー対応機ならば、PCとLAN接続してdlna(DTCP-IP)対応ソフトで視聴する
・SQV SDカードにダビングして視聴する
・BDにダビングして視聴する
・DTCP-IP対応NASにダビングして視聴する
etc
現状の機器では、視聴不可能です。
理由は、
テレビは、Unix系(Androidもあり)のOSを使っているので、
Windowsからは、ファイルを認識しません。
PCにUnix系のOSを入れても、著作権保護の仕掛けがある(暗号化されている)ので、
再生(視聴)できません。
ありがとうございます。なにぶん映像機器やPC等の知識に乏しく残念ながら
私にはハードルが高すぎて対応できそうもありません。基本的なことを
もう少し勉強してこれからは使用を試みます。
No.5
- 回答日時:
HD-LC3.0U3はTVとPC両方対応ですが、
どちらか一方で使うともう一方では初期化するまで使えなくなります。
パソコン、テレビの両方で観るには、nasneのような録画対応ネットワークHDDが必要になります。
http://www.jp.playstation.com/nasne/
参考になれば
No.4
- 回答日時:
本製品はテレビでもパソコンでも使える両対応。幅広い対応機種で快適なデジタルライフをサポートします。テレビに繋ぐ場合は録画用のHDDとして、またパソコンに繋げる場合は便利なユーティリティで快適に利用できます。
※テレビで録画用に初期化した場合、パソコンで使用することは出来ません。また、パソコンで初期化した場合、テレビでの録画に使用することは出来ません。
No.2
- 回答日時:
先ずフォーマットが違っている可能性が高いのですが、他に地デジや BS などの放送を録画したものは、著作権保護のためにに暗号化されていて、他の機器では復号できないため再生できません。
同じ種類の TV でも再生できません。https://yakudachisan.xyz/sotodukehdd-rokuga-tv-p …
もしパソコンでTV録画した番組を見たい場合は、DLNA 対応の機器が必要です。それでネットワーク経由で視聴することが可能になります。
http://www.lanhome.co.jp/system2_DTV.html
SeeQVaultに対応したポータブルHDDなら手軽に別の機器で再生できる:これを使うと見ることができるようです。
http://topics.buffalo.jp/?p=141
ありがとうございます。なにぶん映像機器やPC等の知識に乏しく残念ながら
私にはハードルが高すぎて対応できそうもありません。基本的なことを
もう少し勉強してこれからは使用を試みます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外付けハードディスクの使いまわし方 1 2022/09/09 12:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- デスクトップパソコン ブルーレイ再生時にモニターが切り替わる 2 2022/11/04 05:18
- デスクトップパソコン TV LC-32W25-B と、ミニPC LarkBox Pro を、 HDMIでつないでTV出力で 1 2022/04/17 17:44
- その他(動画サービス) 皆でTVで見るには 4 2023/01/07 20:03
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- テレビ 素朴な疑問なんですが、最近のテレビってだいたい、外付けハードディスクをつなげば番組録画できますよね? 6 2023/02/20 17:48
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 地上波を録画するこれ 容量がいっぱいなんで、録画できません 容量を増やすには、何を買えばいいんですか 7 2022/12/02 18:37
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
USBケーブルは、どうして寒くな...
-
外付けハードディスクをUSB接続...
-
USBハブに繋いだオーディオミキ...
-
Dell Inspiron 14 5415 をコン...
-
母屋と離れに屋外用LANケーブル...
-
内蔵BDドライブを、外付けで使...
-
windows11。
-
部屋にLANケーブルの差込口が1...
-
ポート開放ができるWi-Fiルータ...
-
リンクケーブルが機能してない?
-
USBハブの故障?寿命?について
-
DVDプレーヤーをパソコンで認識...
-
ケーブルを布で包んだUSBケーブ...
-
Steam裏では起動してるんだけど...
-
Wi-Fi 速度について
-
ポート開放ができる工事不要のW...
-
スマホとPCの接続の問題
-
ダイハツミライースの車にUSB接...
-
パソコンで購入したデーターが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レグザブルーレイで録画したも...
-
SDカードに保存した番組がカー...
-
借りたDVDがテレビで見れない/...
-
REGZAのHDD録画をDLNAでPC再生
-
レコーダーからRECBOXへの番組...
-
TDK DVD-Rに録画出来ません
-
画像安定装置の接続について
-
ハードディスクの動画を再生で...
-
DVD-RWからDVD-RAMへのコピー
-
ファイナライズしないで、再生...
-
windows10の「映画&テレビ」の...
-
、、、や。。。←これを使う人は...
-
まじでなんなん?? HEVC形式ま...
-
予測変換の消し方を教えてくだ...
-
レクサスLBXでDVDを再生したい
-
VLCメディアプレーヤーで再生で...
-
AviUtlの再生ウィンドウが表示...
-
MP5という拡張子の動画の視聴、...
-
ウィンドウズメディアプレーヤ...
-
十字架の表示の仕方。
おすすめ情報
すいません。遅くなりました。現在外付けハードディスクにはTVに繋げ番組が
保存されています。その保存された番組をPCに保存・再生したいのです。ご説明の方法で外付けハードディスク+ハードウェアメディアエンコーダー+PCで保存・再生ができるのでしょうか?