
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お急ぎでもまだいけますか。
ハイメカツインカムには依然乗っていました。トヨタ独自のDOHCエンジンです。
普通DOHCエンジンは文字どうり吸気,排気二本のカムシャフトをチェーンや最近はタイミングベルトで回します。カムシャフトが直バルブを叩くのが効率が良くて、その分エンジンが頭でっかちになるのですが、性能は上がりますがコストも高いのです。
そこで、ハイメカツインカムは片方のカムシャフトにだけタイミングベルトを掛けてもう片方はギヤで駆動させたものです。
このギヤ駆動がポイントです。普通ギヤにはバックラッシュつまり遊びがあってガタがあります。有るのが正解でないと重くなるばかりかあっという間に磨り減ってしまいます。
このバックラッシュがカムシャフトの場合都合が悪いのです。それほどカムのタイミングは微妙ですから。
ハイメカツイカムにはダブルへリカル(シザースギヤ)という特殊なギヤを使っています。
二枚のギヤを合わせて中にスプリングが入っていてバックラッシュが無いようになっています。
ギヤの歯も斜めに切ってあって回転もスムーズです。
欲をいえば斜めも反対称が良いのですが車のエンジンではさすがにコストが掛かるのでましてや低コストDOHCハイメカツインカムではそこまでできません。
あと、いったんギヤ駆動が介在するのがちょっと引っかかるところでしょう。
シザースギヤそのものは新しいものではなく4、50年前のドイツ製の機械に使われているのを扱っていました。
低コスト省燃費だけどマニアにはツインカムとは認めたくないかもしれませんね。
私は別に気にしませんが丁度十年乗りました。4WDでも結構活発に走ってくれました。
No.2
- 回答日時:
トヨタの車を検討されてると思うのですが、
「ツインカム」とはtwin(2つの)カムシャフトをもったエンジンという意味です。正式?にはDOHC(ダブル・オーバー・ヘッド・カムシャフト)というものです。
「ハイメカ」というのはトヨタの造語ですね。多分高度(HI)なメカをもったDOHCエンジンということなんでしょう。
一昔前のトヨタが盛んに宣伝していたエンジンで通常(という表現は適当でないかもしれませんが)の高出力タイプのDOHCに対し、燃費等のバランスを考えた高効率のエンジンみたいな宣伝の仕方をしてたように記憶してます。メカニズムについては私も詳しくないですけど、従来のDOHCに対してバルブの挟み角が狭いのが特徴だったように記憶してます。それにどんなメリットがあるのかはハッキリしませんが・・・。
当時はまだDOHCは高価で高性能なエンジンというのが一般的な認識で、一部のスポーツタイプの車にしか搭載されてませんでしたが、トヨタはこのハイメカツインカムを大量に生産し、フルラインDOHCをほこっていました。それこそカローラの中間グレードにも搭載車が設定されてたくらいですから。自慢するだけのことはあったと思いますが。
かんじんの性能については、そこそこの評価をうけてたはずです。値段のわりに性能はいいてかんじで・・・。
中古の値段は・・・、普通のエンジンといっしょってとこでしょうか。ハイメカツインカムだから高いとか安いってことはないと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車の軽自動車について。 中古車を買おうと思っています。 新車を買うお金がないので中古車なんですが 5 2023/02/07 14:05
- 車検・修理・メンテナンス ネクステージという会社の車検は安いでしょうか 3 2023/03/31 00:35
- その他(保険) 自動車保険 今、東京海上日動にはいってます。 中古で買った乗用車0.99リットル 年間約123000 3 2022/07/13 17:26
- 関西 大阪観光オススメ 1 2023/02/20 21:24
- 査定・売却・下取り(車) 中古車を「売る時」「買う時」では店を分けた方がいいのでしょうか? 1 2022/04/26 22:57
- 中古車 中古車で銀行振込払いのみ車が買えるところありますか? 今現在レンタカーを借りて1番安い期間で1週間8 5 2022/09/06 04:16
- 中古車 中古プリウスの車検や車税 プリウスの中古を購入したばかりの人や購入を検討してる人が周りで何人か居ます 6 2022/07/18 19:18
- 国産車 自動車購入に関して 12 2023/08/28 14:58
- 国産車 みなさん、こんにちは! 自動車の購入の仕方について教えてください。 新車を買うのと中古車を買うのでは 3 2022/10/17 14:41
- 国産車 軽自動車の買い替えで悩んでいます。初めてだったので中古車40万のタント購入。 次にNBOXを買いたい 5 2023/02/27 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
日立と日産
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
トヨタ純正ナビを使っていまし...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタのヤリス イグニッション...
-
リーバース信号の取り方。トヨタ車
-
誰かエールの切り方を教えて
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
ハイブリッド車には、スタータ...
-
コネクターピンの抜き方
-
ベンツやBMWや、レクサスとかの...
-
ホンダ純正ナビからRCA出力する...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
なぜ、ホンダ車タイヤのナット...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
車のアンテナが折れました。折...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
トヨタコロナは、今は新車販売...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
レクサス車の G-LINK LCMPⅡ 契...
-
車両総重量2トン以下の1BOX...
-
現行アクアって0-100 8.26sと ...
-
今はもう日本製より中国製でし...
-
タント( L375S )セキュリティ...
-
テーパー用ホイールをホンダ球...
-
コペンに付いていたオーディオ...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
おすすめ情報