A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
原子(二準位系)と電磁波の相互作用の問題を量子力学的に解いたことはありますか?(つまり、誘導放出の式を導いたことがありますか?)
原子に対する電磁波の影響を単なる振動電場として扱う、電気双極子近似という非常に単純な扱いをしても、準位間のエネルギー差に等しい周波数の振動電場が与えられた時に原子状態の遷移確率が特異的に大きくなる(つまり、放出される光子の周波数が入射波に近くなる)ということや、振動電場の特定の位相範囲でのみ放出が起こる(逆では吸収が起こる)ということから放出光の位相がそろうということが導きだせます。(ラビ振動というのは学習していませんか?)
最近の量子光学の本は、第二量子化を先にしてしまうものが多いので、周波数や位相等がそろうことがわかりにくいと思うので、上に述べたような半古典的な議論を行う本、たとえば古い本なので手に入りにくいかもしれませんが、櫛田孝司著 朝倉現代物理学講座8 量子光学(朝倉書店)などを読んでみたほうが理解しやすいでしょう。
No.1
- 回答日時:
"誘導"されて"放出"したからです。
つまり、励起状態の原子・分子が自分で光を出す前に、やってきた光に誘われて一緒に振動を初めて光を出したと言うことです。
もっとわかりやすく言うと、サッカーの試合観戦で普段はみなバラバラに応援しているけど(自然放出)、誰かがスタンディングウェーブを始めると(シード光発生)、みんながそれに触発されて会場中がスタンディングウェーブになった(誘導放出)ということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 電磁波の特徴おしえてください。誘電率と透磁率に対する周波数・波長の関係を教えてください。 2 2022/10/01 12:19
- 物理学 光の回折 図は超音波による光の回折を示した概念です。この図では入力される超音波の周波数および入力され 5 2023/04/18 11:52
- 工学 半導体 光減衰法による少数キャリアのライフタイム測定で周波数を変えたときの検出波形(縦軸出力電圧、横 1 2023/05/16 19:15
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- 物理学 ポンピングと誘導放出 2 2023/03/10 10:12
- 工学 エミッタ接地増幅回路 入出力特性、周波数特性、位相特性それぞれの特性3種に与える回路定数の影響を答え 1 2023/05/29 22:43
- その他(自然科学) 電磁波の周波数と熱について教えて下さい。 電磁波の波長とエネルギーについて、雑学として興味があります 6 2022/04/18 20:00
- 化学 原子吸光分光光度計について 1 2022/05/08 10:29
- 工学 周波数特性と位相特性の周波数はだんだん増加しているけど、どうして振幅と位相がそのまま変わらないですか 3 2022/08/23 13:43
- 工学 詳しい方、宜しくお願いします。 三相誘導電動機の回転数で当てはまる言葉は下記のどれになりますか? 理 4 2022/11/27 05:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
音響モード・光学モード
-
N→Hzへ
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
VGとdBの関係
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
固有値解析では、振動の方向は...
-
サイン振動とランダム振動の等価
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
振動次数
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
人間が不快に感じる振動数は?...
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
圧電素子の振幅の計算方法について
-
弦の固定振動について実験しま...
-
物理学の問題です
-
高校物理 倍音が多く含まれる理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
深夜に使う電マの振動ってどの...
-
隣人のセックスの振動で困って...
-
パワースペクトル密度を加速度...
-
自分の手でするのが下手で満足...
-
YouTubeを見ていると初めて新幹...
-
振動周波数について詳しい方お...
-
良問の風46番の問題って(a)は力...
-
車のトラブル。 ウォーターポン...
-
となりの家の振動が気になって...
-
騒音(重低音)を強力に遮断す...
-
振動計のピーク値と実効値につ...
-
振動単位dBをmm/sに変換可能か
-
1Gの振動
-
N→Hzへ
-
ダンプが通るたび家が揺れる
-
振動でパソコンがフリーズして...
-
音響モード・光学モード
-
Apple Watchの振動について
-
共鳴・共振・うなりの違いは?
-
マンション屋上のアルミ製手す...
おすすめ情報