
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ケーブルテレビの工事会社が、どのような配線工事をしたかによりますが、
二階の壁にテレビ用アンテナコンセントがあるかを確認します。
テレビ用アンテナコンセントがあれば、この「アンテナコンセント」と
テレビの裏面にある「テレビアンテンナ入力端子(UHF)」とを
「同軸ケーブル」で接続します。
「同軸ケーブル」×1本は新しいテレビに付属していると思います。
接続したら取扱説明書の初めて使用する場合の設定方法の項を読んで
設定します。
ただし、上の方法では地上波デジタル放送は視聴できますが、ケーブル
テレビの場合、一般的にBS放送を視聴するには、ケーブルテレビ専用の
テレビチューナーが必要ですので、試聴できないと考えてください。
なお、一階で視聴されているテレビのチューナーがどのようになって
いるのかを調べると良いでしょう。
必要によりケーブルテレビ会社に電話して相談されることをお勧めします。
No.2
- 回答日時:
ケーブルテレビの会社に電話して、ケーブルテレビ専用の分配器を設置してもらって、それで2階まで配線を伸ばして、それにテレビを接続します。
家に何台のテレビが設置できるかどうかは、ケーブルテレビとの契約内容によって違います。
No.1
- 回答日時:
アンテナが繋がっていて
電波の届いてる所なら見られます
BSアンテナとケーブルテレビが最初から
ついているのは普通のTVが見られないからかも
知れませんね
大家さんに確認しましょう
私の住んでる一戸建て賃貸は地デジが見られませんでしたが
アンテナから配線はされていましたが繋がっていないだけでした
大家も知りませんでした
ヤマダ電機で繋いでもらいましたが
繋いだだけなので無料で済みました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
3C2Vと3C2VSの違い
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
マンション内で私の部屋だけテ...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
雷の時テレビのコンセントを抜...
-
今家にテレビを置いていないん...
-
チューナー内蔵テレビを購入す...
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビ購入予定です。付属アン...
-
BS内臓テレビについて
-
アースって必要ですか?
-
TV同軸ケーブルの配線方式(1同...
-
テレビの画像がうつらない。声...
-
下の画像のコンセントの横にあ...
-
二台目のCATV
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションでジェーコムと契約...
-
テレビとアンテナ端子はある。...
-
TVが急に壊れたため、家電量販...
-
地デジのテレビって契約しない...
-
テレビの電源が勝手に落ちてし...
-
テレビのコードの中の針金が折...
-
1階のテレビを切ると2階のテ...
-
ケーブルテレビが一階にあって...
-
BSチューナー無しのテレビが欲しい
-
NHKしか映らない
-
nasneは 光テレビでは 録画に使...
-
テレビ端子について 部屋の模様...
-
DVDレコを外すとテレビが映らな...
-
J-COMで複数台のテレビに...
-
テレビってテレビとアンテナ線...
-
NHK受信料支払いを避けるためチ...
-
夜中だけテレビが見れないよう...
-
5年ほど前に購入したテレビで...
-
アースって必要ですか?
-
地デジをUHFアンテナで視聴...
おすすめ情報