
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
2階の床板と1階の天井に穴を開けます 穴の位置がずれないように気をつけましょう それには目印として通し柱の中心 あるいは柱から左へ10cmとかを決めておけば上下の穴がピタリとあいます
穴があってもケーブルはフニャフニャでピンとしませんので迎えとして針金を真っ直ぐにして挿入し それにケーブルをテープで巻きつけ 引き出せば天井裏に入ることなく貫通出来ます。
回答ありがとうございます。
直接穴を開けることができればそれが一番いいです。
柱を目印にするのはかなり有効そうなので、試してみたいと思います。

No.4
- 回答日時:
通常の施工では分配器を1個増設して2FのTVの画像を確保します。
そこから天井近い壁にケーブルを通し、階段への壁へ10ミリ穴、垂直に降ろし、1Fの天井穴まで水平に持って行きます。
1Fも天井近い壁を通し、壁を通します。
壁に皿ネジの穴つきのようなプラ目止めも良いです。
注意!(この場合、穴加工は大になり、DIYドリルで加工出来ない場合があります)
メジャーで全長を計算し、同軸ケーブルを購入します。自信があるならプラス1メートル不安なら2~3メートルプラスさせます。
設備購入品
アンテナ分配器、同軸ケーブル、ケーブル固定用金具
工具、
メジャー、
13ミリ電気ドリル(手回しドリル可)
キリ10ミリ以上1(鉄用でも良い)
ハンマー、
ドライバー、
ニッパ。
特殊用具
目止め、
ボンド、
大型ドリル、
大型キリ
特殊工具
同軸ケーブルカッター、
ワイヤーカッター。
ニッパで代用します。
工具ドリルは友人に借りるとかします。
また、自分の工具でまかなえる施工を選択します。
ドリル購入しても業者の手間賃並のはずです。
小型ドリルではキリが入らない所は注意しましょう。

No.3
- 回答日時:
注文建築とプレハブでは構造の違いがあると思います。
しかし、どちらの場合も基本的に仕切り版は一枚です。
仕切り版は強度を持たせるために箱形になっているかもしれません。二階の絨毯なり畳を上げる。一階は天井の
飾り版を外す。作業場所は部屋の角がいいでしょう。
このように上下の階を裸にすれば仕切り版がどのようになっているか分かるでしょう。補強材があってもケーブルを通す程度の穴を開ける邪魔にはならない筈です。
No.2
- 回答日時:
一階にTVコネクタがありますか?
二階に和室ありますか?
和室があれば、畳を持ち上げると床板(畳の下にある板)
が見えるはずです。
その板をはがすと、一回と二回の間の空間です。
その中で一階に行っているケーブルを見つけ、そこから分岐して必要な部屋の壁面に引き通します。
なかなか言葉だけではわかりにくいですけど、がんばってみてください。
二階に和室がなければ、二階の押入の中をごらんになると
屋根裏へ抜けるための点検口があると思いますんで、そこから屋根裏へ上がって屋根裏のケーブルを探し、分岐します。
まあ、点検口を探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- Wi-Fi・無線LAN インターネット接続 ブリッジ? 2 2022/10/16 00:33
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンに詳しい方!!真面目な相談があります。 大変悩んでいます… 二階建ての戸建てに住んでます 2 8 2022/06/30 22:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
穴が空く?穴が開く?
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
フライパンの取っ手の裏側にあ...
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
中学2年生です。 公園に穴を掘...
-
ハムスターのケージとして使っ...
-
やかんに開いた穴・・・
-
家の外の電源コンセントですが...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
ペットボトルのそこに・・・
-
球に,真っ直ぐに穴を開ける方法
-
3.3mmのビット
-
2階と1階に穴を開けてアンテナ...
-
「穴のあなが小さい」の意味の由来
-
アルミ板の穴あけ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
穴が空く?穴が開く?
-
プラスチックに穴を開ける方法...
-
倒れないポールの立て方(地面...
-
木工用ボンドの液が出てこない!
-
スポンジに丸い穴をあけるには
-
長穴の開け方
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
トリマーで掘れるほぞ穴の深さ
-
「穴をあける」の「あける」は...
-
やかんに開いた穴・・・
-
全くの初心者です
-
失敗できないポリカーボネート...
-
木ダボを外したい。
-
穴開きパンティー 今日は子供達...
-
2mm厚のアルミに 四角の穴を...
-
南相馬辺りの崖にある無数の穴の謎
-
単管パイプを固定ベースで固定...
-
鉄骨造のH鋼に
-
英国イギリス人に質問です。 紅...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
おすすめ情報