dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死後の臓器提供を絶対に嫌だと拒んでいた人がどの臓器も綺麗で健康なまま脳死した場合ってどうなるのでしょうか?
死ぬ前に本人が嫌と言っていたから使われないのでしょうか?(免許などの臓器提供の欄は罰にしていたとします)
それとも本人は死んでるのでその死んだ人の身内の判断になるのでしょうか?

A 回答 (6件)

基本的に本人の意見を尊重します。


いずれにしても事前に第三者への意思表示は必要になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
もしもなのですが
その第三者が本人の意思を知ってるのに話さなかった場合はどうなりますか?

お礼日時:2018/02/04 14:10

突然死は別として、


入院する時
病院から延命治療や
臓器提供の確認書類が
渡されますよ
ドナー登録してない方を
勝手に解剖するなんて、
マズありません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね
でも入院してる時に渡されるともう助からないって感じで辛そうです
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/04 19:50

>その第三者が本人の意思を知ってるのに話さなかった場合はどうなりますか?


死人に口なしです。
だからこそ、信用がおける第三者が必要なのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね
やっぱり家族に伝えるのがよさそうですね

お礼日時:2018/02/04 19:48

本人の意志尊重で、使われないでしょう。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
たとえそれで誰かが今救える状態だったと本人の意志が尊重されるんですね

お礼日時:2018/02/04 14:07

絶対に嫌だという意思表明はどなたに?


おそらく家族ですよね?仲のいい友人にはそういう話はなかなかできませんし。
ってことは家族は遺言と捉えるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ありえないとは思うのですがもしも
本人は家族にも嫌だと伝えていたけど
家族が誰かを救えるならと本人の意思を尊重せずオッケーした場合はどうなるのでしょうか?

お礼日時:2018/02/04 14:09

個人の意思を最優先に尊重することになっています。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
本人の体ですしそうですよね
でも本人の意思って死んだらわかりませんが死ぬ前に何か正式に申請したりするのでしょうか?

お礼日時:2018/02/04 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!