
前の方の質問と少し似てしまいますが・・・・ ただいま建築中で毎週末に現場を見に行ってます。 先週末のことなんですが、その前の週にユニットバスが既に入っており、その日は電気の配線工事をしていました。 うちの場合は1坪タイプのもので、入って左半分が浴槽になっています。浴槽につかる時は入り口側に背を向ける形になりますので、足元にあるよりもということで、給湯器のリモコンは浴槽の入口側につけることになっていたのですが、間違えて反対のシャワー側に穴があけられて配線が出してありました。 これでは困ると思い、担当者に連絡しました。そして1週間後の週末に、どのようにして治すのかを聞いてみたら、ユニットバスの補修のプロの業者がいるので、そこにやってもらうとのことでした。具体的な方法までわかりませんが、見た目にわからなくなるとのことでした。しかし、壁はマーブル模様のもので、本当にきれいに直るのか不安です。そこは浴槽に使った時にちょうど真正面の位置なので、相当きれいにやらないと、気になってしょうがないような気がします。そんな補修よりも、その面の壁パネル1面を取り替えて欲しいのですが、ムリなのでしょうか?いっそのことそこにオプション品の液晶TVを無料でつけろとでも言いたいのですが・・・ ユニットバスはINAXのルキナで、穴の大きさは直径5cmくらいです。 どなたか同じような経験のある方はいらっしゃいますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
見た目に分からないといってもやはり補修です
どうしてもよく見れば分かってしまうでしょう
しかもマーブル模様では一部補修は難しいように思われます
監督さんの言葉を一度は信じて補修をしてもらい、補修後に納得できないようであれば再度相談という形が一番では?
穴の補修というより、ミラーやオプションパーツの取り付けが一番現実的ですね
早速のご回答ありがとうございます。私もとりあえずは補修してもらい、気にいらなかったら再度相談しようかなと考えていました。しかし、先方の負担とはいえ、補修にも費用がかかるでしょうし、二度手間になるなら初めからオプションパーツをつけてもらう(もちろん業者負担で)ほうがいいかなと思ったのですが、その場所につけられるオプションは液晶TVくらいしかなく、それが定価で15万円もします。仕入価格はもう少し安くなるでしょうが、補修の費用(いくら位かかるのか分かりませんが)と比較したらかなりの差があるのではないかと思い、まだそこまで先方には話していません。それくらいは主張してもいいのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
すみません、答えが中途半端でした。
ユニットバスって周りの壁が組みあがる前であれば簡単に組立,解体が出来るのですが,そうじゃないととても大変なんです。その例として前回の答えを言いたかったのです。ユニットバス丸ごと交換ということではなく,壁パネル一枚の交換だとしても,周りの壁だ出来上がってしまうとその搬入の為に,床パネルの大きさ分の搬入スペースが必要でそうすると搬入経路,搬入口の確保からの工事(最悪は壁を壊しての搬入)となってくるので,金額が上がります。その金額とオプション品の金額の差引きという事でした。現在の状態やユニットバスの正確な寸法等は分からないのですが,もしかすると的な意見でした。
ありがとうございます。やっと分かりました。搬入経路は玄関からしかなく、そこを入ったとしても浴室の場所まで廊下を通らなければいけないのですが、その廊下は既に階段がついているところの横を通過しなければならないので、ムリそうです。とすると、やっぱりオプションの方がいいかも。
No.5
- 回答日時:
リフォームの際ですが、ユニットバスの床パネル分ぐらい壁を壊さないと(入れられる搬入経路があれば別)室内には入れられなかったような気がします。
もしそうしないと直せない状況であればその金額との差し引きを業者側は考えていると思いますのでその辺りまで突っ込んで交渉してみてはいかがですか。この回答への補足
LINERSさんがおっしゃっているのは、新しいユニット丸ごとを交換するという意味ですか? そうだとするとさすがにそこまでは考えていなかったのですが・・・。「その金額との差し引きを・・・」というのは壁を壊して入れるのと何の金額の差し引きですか? すいません。ちょっとおっしゃってる意味が理解できないのですが・・・
補足日時:2004/10/04 18:17No.2
- 回答日時:
そうですね
補修金額と液晶TVとの価格差は大きいので無償で取り付けは・・・TVの原価ぐらいの助け舟を出せば納得するかもしれません
液晶TVの原価ならば5万円程ではないでしょうか?
それに配線が面倒ですから定価は10万以上となるようです
まぁ業者さんもある程度の妥協点を探してくるでしょうから液晶TVの原価程度で折り合いを付けるのが良い線なのではないでしょうか?
やっぱり無償ではムリですかねぇ・・・ ちょっとずうずうしすぎましたね。でも100%向こうのミスなのにこちらに負担が発生するのは納得できません。もう一度パネル交換できないか相談してみます。 ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 混合栓の位置変更について。 4 2022/06/04 11:25
- リフォーム・リノベーション ユニットバス全面塗装について質問です。 戸建住宅のユニットバスを全面塗装しようと思っております。 「 1 2022/05/19 18:42
- 電気・ガス・水道 シャワーヘッドと蛇口から漏電?があります。 9 2022/10/01 21:48
- リフォーム・リノベーション 浴室のリフォームについて 6 2023/02/18 10:02
- その他(生活家電) 循環式のふろがま ボイラーの設置の仕方が解らない 4 2022/05/08 16:32
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- 一戸建て 200万円かけてユニットバスにする必要ありますか 6 2022/09/25 00:12
- 掃除・片付け バスマジックリンについて バスマジックリンはまだ使った経験はないですが、浴槽に振りかけるだけで、スポ 6 2022/07/29 07:47
- 電気・ガス・水道 浴槽の給水管内の清掃方法。 6 2023/06/09 03:08
- 不動産業・賃貸業 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心 1 2022/10/16 22:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前に庭が陥没してました。 ...
-
洗面台の収納棚の修理について...
-
施工ミスと金銭補償(値引きし...
-
業者につけられたフローリングの傷
-
本当に情けないのですが頭にき...
-
早強ポルトランドセメントは、...
-
運送屋に新築の壁と床を傷つけ...
-
壁紙(クロス)を工事業者に破...
-
和室の砂壁の下の部分が画像の...
-
コンクリートの足跡
-
ユニットバスの壁(パネル)の...
-
ベランダの人工芝生を剥がす方法
-
室内ドアの表面材がはがれはじ...
-
新築のサイディングの欠けにつ...
-
家の前の道路補修について
-
ホーロー洗面台のキズ修理
-
メラミン化粧合板の焦げ補修
-
新築14年目でのベランダ(バル...
-
埋戻部のセパ跡補修
-
戸境壁のひび割れで悩んでいます。
おすすめ情報