dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近思うことなのですが、悩みがあって誰にも相談できず教えてgooさんに質問しているのに、なんで的外れな回答しか返ってこないんでしょうか?
少なくとも知恵袋よりはまともな人がいるかもぐらいにはおもいましたが、的外れすぎな方や完全に回答になってない人、中には喧嘩売る人、相手のことを考えて回答してない方多いですよね…?
質問者を袋叩きにするような感時の方もいますし、
相談するにもできない人の立場が無いようなきがします。
皆様はどうおもいますか…?

A 回答 (34件中21~30件)

ここには色々な人がいます。


色々な回答があっていいと思います。
みんながベストアンサーになるような答えばかりだったら面白くないと思うんですよね。
質問者を袋叩きにするような回答は確かにどうかと思いますが…
    • good
    • 1

疑問点を正しく伝えきれていないからだろうと思います。


アンケートと思しき質問や、愚痴としかとらえられないような投稿は、質問とは言わない。

という事で、悩みを相談する姿勢を正すべきと思います。
愚痴を垂れ流して同意を求めるような投稿は質問ではありませんから、それはちゃんと認識し、
何が分からないのか、何を解決したいのかを明確にして質問するようにしましょう。

・・・
そんなわけで、愚痴に対してろくでもない回答が付くのは当たり前ですね。

もっと分かりやすく言えば、
 「質問の仕方が悪いから」
です。

「上から目線で答えられる」とか、自身を擁護する表現を使わないようにしましょう。
ハッキリ言って答える側のほうが立場は上です。
下の立場の者から答えられる屈辱のほうが良いなら別ですけどね。
    • good
    • 7

質問を拝見しましたが、長々と愚痴や不満を書き連ねています。


中にはそういう回答者がいるのは事実ですが、ご自身の質問スタイル・質問の仕方をもう一度見直してみたらどうですか?
回答者を批判するのは簡単ですが、そうなってしまう、そういう回答が来る理由も考えてみましょう。
    • good
    • 10

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10266993.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10216334.html
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10160328.html

全部ただの愚痴ですね。
質問した時点でほしい回答が決まってて
それ以外の回答はすべて的外れってことなんでしょけどね・・・
    • good
    • 10

私もこちらに質問や回答をさせていただいております。

「yahoo!知恵袋」も「教えて!goo」等のサイトも世間と同様、様々な方々がいらっしゃると思います。あなたが不快に思われている様な「的外れすぎな方や完全に回答になってない人、中には喧嘩売る人、相手のことを考えて回答してない方、質問者を袋叩きにするような感時の方」も多くいらっしゃると思いますし、逆に「的確なアドバイスをされる方、質問に対する答え以外の豆知識を下さる方、慰めてくれる方」等も多くいらっしゃると思います。だから、身近にあなたを不快にされる様な方に対して取るあなたの態度(接し方)をこのサイトでも実践されればと思うのですか、いかがでしょうか?
    • good
    • 1

質問数4、解決数0%。

深刻ですね。
色々な質問者がいるように色々な回答者もいます。
そこは大目に見るしかないと思います。
ただ、満足な回答が得られないのなら教えてgooを使わないという選択が1番です。
    • good
    • 3

ネット上の匿名サイトでお悩み相談って、街角でその辺通りかかる人に質問しているのと一緒。


まともな人もいるかもしれないけど、無視する人も、罵倒する人だって、おちょくる人だっている。
そういうものであることを理解して、自分が納得いかないものは、スルーする。
それができないなら、使わないほうがストレスにならないかも。
真摯な回答が欲しいなら、本来は自分のことを真剣に考えてくれる相手にするべき。
    • good
    • 6

私もズレた回答をする事があります


ただ かも知れない 多分そうだろう
曖昧な回答だけはしません、経験からの回答です。

それと質問者も色んなタイプがいます
自分の考えに沿わない回答の場合 お礼で攻撃して直ぐにブロック
調べれば分かることの質問
つりも多いね。
    • good
    • 3

一つは質問者のレベル低下が著しいんだよねぇ。


何言ってるのかわからなかったり、悩みと言いつつ愚痴だけで質問になってないとかいろいろ。

自分だけがわかっていることを前提にして質問して、「わからないなら答えるな」とか言う馬鹿もいるし
改行もなく長い文章で何が言いたいのかわからんとか。
    • good
    • 8

うーん、基本的に私は「教えて!goo」って、その文字どおりに、何か分からないことを質問するサイトだと思っています。


悩み相談もOKとなっていますが、「え?!質問が悩み相談???」ってかなり違和感を感じるのですね。
だから、悩み相談的な質問は、書き込まれていても、開いて、きちんと読まないことが多いです。
だから、質問の中にあるような質問者さんを叩くような回答が多いのか少ないのか分かりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!