dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高級車に搭載されるオーディオがマニアックなメーカーなのはなぜですか?

世界最強のオーディオメーカーはボーズなのになぜ素直にボーズのオーディオシステムを積まないの?

メルセデスベンツのオプションのオーディオユニットはブルメスターだそうです。

ブルメスターって聞いたことがない。

で、日本のレクサスのオプションオーディオシステムはマークレビンソンだそうです。

なぜボーズじゃないの?

ちなみにベントレーはネイムオーディオだそうです。

どれも有名じゃないですよね。

なんでこんな無名メーカーを使うのでしょう?

A 回答 (7件)

マークレビンソン知らないですか?


超高級オーディオ機器のブランドです。
そんじょそこらで売ってない、その車専用に開発しました、という差別化でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/07 21:24

世界最強がボーズなんて誰が言ったのでしょう?確かにボーズは空間再生には色々な実験をして研究熱心な会社だとは思いますが音楽なんて趣味は所詮趣味の世界なので、商業的に製品を各メーカーで選んでると思います。


其々に知る人ぞ知るメーカーですよ。ある意味泣く子も黙るメーカーですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/07 21:23

ボーズなんて高級と言うより大衆向けでしょう。


拡声用スピーカーかBGM向けでしょうね。
日本では、CMに乗っかって有名になっただけ。
マニアは使わない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あq

お礼日時:2018/02/07 21:23

マニア以外の、ハイエンドオーディオを知らない一般人には、無名メーカーにしか思えないという事で、メーカーの読み通り!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/07 21:23

あなた、ボーズとかソニーくらいしか知らないでしょ?w


とくにボーズは、オーディオ業界では異端視されていて、何を聞いてもボーズの音(つまり、まともな再生がされない)とか言われて嫌われる傾向にあります。

またオーディオ業界は、ガレージメーカーのようなところが多く、数人でやっているようなところも少なくはありません。有名なメーカーのほうが少ないくらい(特にハイエンドではその傾向が顕著)なのです。
あなたが知らないと言ってるマークレビンソンなどは、クルマで言えばポルシェのようなビッグブランドですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/07 21:24

ボーズが、それ程のメーカーとは思えません。


大衆向けの会社です。
超高級品はありません。
日本の最高級品を作るスピーカー・メーカーの製品を使うには、部屋から作らなくては成らない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/07 21:24

ブルメスター社は、ドイツの高級オーディオメーカーです。

メルセデス・ベンツはドイツの自動車メーカーなので、自国内の高級オーディオメーカーに馴染みが深かったのでしょう。
ネイムオーディオ社は、イギリスの高級オーディオメーカーです。ベントレーはイギリス発祥の自動車メーカーなので、自国内の高級オーディオメーカーに馴染みが深かったのでしょう。
マークレビンソン社は、アメリカの高級オーディオメーカーです。対してボーズ社は高級品から安物まで手掛けているので、高級車ブランドたるレクサスは「マークレビンソンの方がハクが付く」とふんだのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2018/02/07 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!