電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中2数学です。
この問題の解き方がわかりません。
教えてください!

「中2数学です。 この問題の解き方がわかり」の質問画像

A 回答 (4件)

画像のように補助線をひき各に名前を付けます。


22+37+C=180 から C=121°
a+b+c=180 から a+b=180-c=180-121=59°・・・①

大きな三角形の内角の和を式にすると
65+(29+a)+(b+x)=180 (三角形の3つの内角の和は180°を式に表わしただけ)
式を整理して
(a+b)+x+94=180
①からa+b=59°だから、a+bを59に置き換えると
59+x+94=180
これを解くと
x=27°
このように考えられると思います^^¥
「中2数学です。 この問題の解き方がわかり」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/11 14:31

添付図の


A=22+37=59
B=29+65=94
A+B+x=180
x=180-(A+B)=180-153=27
「中2数学です。 この問題の解き方がわかり」の回答画像4
    • good
    • 1

三角形の内角の和を知っていればすぐにできるよ。

    • good
    • 1

29°の角の頂点から37°の角の頂点への延長線を引いて、


真ん中の小さい三角形は内角の和より
180-22-37=121°
よって延長線によってできたxの角を含む三角形の角は元々できていた角のところは180-121=59°
延長線によってできた角は一番大きい角の内角の和より、94°なので、
xの大きさは180-59-94=27°ですかね。
わかりづらかったらすみません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!