
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
水質分析会社につとめていた(事務としてですが)のでそこからの知識でお答えします。まずTDSは 「Total Dissolubed Solids 」の略で総溶解性蒸発残留物と訳されます。全蒸発残留物は「Total Solids 」[TS」と言われています。
基本的に全蒸発残留物=懸濁物+総溶解性蒸発残留物なのですが日本では懸濁物が少ないため全蒸発物ニア=総溶解蒸発残留物=TDSといわれているようです。
ちなみに定義としては
全蒸発残留物は「試料水をそのまま蒸発乾固して残った物質」
懸濁物は「試料水をろ過してろ過器に残留する物質を105℃で乾燥したもの。」
総溶解性蒸発残留物は「試料水を一度ろ過して得られた透明な水を蒸発乾固したときに残る物質」です。
これでおわかりになるでしょうか?経験で覚えたことなのでそんなに自信はないのですが参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/07/11 17:33
ありがとうございました。
すっきりしました。なんとなくそうではないかと思ってはいたのですが。膜処理水のや樹脂塔通過水などの文献だったので、懸濁物がほとんどないと考えて溶解性を省略してあったんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
degってなんですか
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
電子レンジを使用していないの...
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
精液って蒸発するんですか?
-
ろうそくの火が消える理由
-
熱結合とは?
-
凪について
-
組織の両面の温度差が 4°Cで、...
-
全蒸発残留物の略語は?TDS?
-
最低気温25度 最高気温29度の小...
-
仕事当量の実験
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
降水確率100%の天気を晴れにす...
-
送風機の発熱による温度上昇
-
K型熱電対の起電力からの温度換算
-
水の温度について 冷やした水が...
-
手持ち花火の温度が1200〜1500...
-
LEDのジャンクション温度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓ガラスにアルミ箔を貼ると断...
-
degってなんですか
-
高校物理の電磁気の回路の問題...
-
保冷バッグの内側にアルミシー...
-
水和熱とは何ですか?簡単に教...
-
熱交換の基礎式を教えてください。
-
電子レンジを使用していないの...
-
精液って蒸発するんですか?
-
凪について
-
熱伝導の式
-
射出成形での樹脂づまりについて
-
モーター 連続定格と短時間定格
-
温度単位(K)について教えてく...
-
太陽の光を集めると何度ぐらい...
-
油入変圧器絶縁油および巻線の...
-
部屋に水を入れたバケツを置い...
-
プールからの放熱量
-
K型熱電対の起電力からの温度換算
-
水の温度上昇の計算式
-
火災報知器の熱感知器にて【補...
おすすめ情報