
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
漠然としすぎていません。
OSって何かご存じでしょうか?WinをはじめLinuxやMACOSは全てOS(基本ソフト)と言い、アプリケーションの統一的な動作、ハードウェアの違いを吸収して同じOSが動作すれば、全てのPCでほぼ全ての対応アプリケーションが動くようにするのがOSの主な仕事です。あと、メモリやCPUディスクの集中管理なども行います。何ができるとかではなく使い勝手や用途において必要であれば、導入するものです。
違いは、UNIXベースでフリーOSのLinuxに対して、WinはメーカーOSでNT・9x、DOSベースのOSです。
UNIXのとてつもない安定性と動作の軽快さ、セキュリティからシステム管理までのあらゆる面で優れるのがLinuxです。フリーOSですから自分の好きなようにOSをカスタマイズできたり機能を追加することも可能です。
新しい機能を追加したり、世界中の技術者が自由に改変できることで、Linuxはものすごい勢いで進化している。特にサーバーで多く使われるが、安定性などから最近は個人利用者も多い。
フリーOSですが、コア著作権はLinus Torvalds氏、その他の部分で優れた部分は各改変者がそれぞれに著作権を保有しています。
Windowsはマイクロソフトが開発したOSで、世界の個人向けパソコン市場で絶大な人気とアプリケーションの豊富さで市場を掌握している。一般的なマルチメディア処理(DirectX関連)や周辺機器もほぼ全ての機種で対応しており、誰でも使いやすくできているのが特徴。全てのコアや内部構造はマイクロソフトに帰属します。
これが、違いです。自由に改変できるリナックスはサーバーや基幹OSとしては優れていますが、現状ではパーソナルOSとして誰でも使える物ではありません。(パーソナル向けでWin並の操作性を持つものも開発中ですけどね)
まあ、使ってみるに越したことはないですけど使いこなせるかはあなた次第ですね。ちなみに、参考URLにLinuxサイトを用意しました。初心者解説もあるので見てください。
他に質問があれば、補足要求をお願いします。
参考URL:http://www.linux.or.jp/
No.3
- 回答日時:
partsさん、何か怒ってません?(^_^;
ここはパソコン初心者の方も沢山出入りしているのですから、漠然とした質問が出てきても仕方がないと思うのですが・・・。
#怒ってなかったらごめんなさい。
#partsさんの回答はいつも勉強になるのでもう少し優しく教えて頂けたらと
#思ったもので・・・。お節介ですね。
No.1
- 回答日時:
難しい質問ですね~。
(^_^;端的に言ってしまうとリナックスはCUI(文字中心のインターフェース)にGUI(ウィンドウやダイアログなど描画された画面を使ったインターフェース)を被せているに過ぎませんが、ウィンドウズは明らかにGUI中心のOSです。(以前はWinもDOSに乗っかっていましたが)
つまりリナックスにはコマンドを打って対話しなければならない場面が多々ありますので扱いはより難しくなります。
更に以前でしたらウィンドウズはパーソナル向け、リナックスはサーバー用途等業務向けと言えたのですが、現在はWindowsNT系列の流れ(現在のWindows2000)等がありますのでそう言えなくなりました。
ただ、はっきり言えるのはウィンドウズ(特にMe等)はパーソナルユースにも向いていますが、リナックスは特殊な場合を除くとパーソナルには向かないと思います。
特殊な場合、と言うのは、「サーバーを立てたい」、「フリーのC、C++プログラム環境が欲しい」、「Unixが好きでたまらない」といったような場合でしょうか。
上記の様な条件に合致しないのであれば、パーソナルユーザーである限り、リナックスを無理に使える様にする必要はないと思います。
因みにリナックスで何が出来るかですが、アプリケーションを入れることにより大抵のパソコンで出来る様なこと(表計算でもワープロでもお絵かきでも、勿論インターネットも)は出来ますが、今まで述べた様にサーバーを立てる様なときに最も真価を発揮すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
ポインターとカーソルが点滅する
デスクトップパソコン
-
意味のない伏字を使う人
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
5
無線LANカード2枚刺しのネットワーク接続について
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
2台のパソコンを連結して1つのパソコンとして使う方法はある?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
8
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
9
エクセル、ワード、インターネットのみ使用で お値打ちなノートパソコンは?
ノートパソコン
-
10
パソコンで『盗聴』っぽいことできるんですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
漫画喫茶で運悪く低スペックのPCにあたったら どうしますか?
BTOパソコン
-
12
中古パソコンはやめたほうが無難ですか?
中古パソコン
-
13
アプリケーションのDLLファイルを開いたり、編集したりすることは技術的に可能ですか?
デスクトップパソコン
-
14
real playerとmedia playerとQuick timeの違い
ビデオカメラ
-
15
素朴な疑問。なぜ,純日本産のOSは開発されないのですか。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
半角の波線「~」の位置について教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
実行時エラー‘10048’って何ですか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
カーソルが太くなってしましました。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
起動時にPOSTエラーが出て、Windows起動できません。
デスクトップパソコン
-
20
立ち上げると砂嵐画面になる。
中古パソコン
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リナックスについて
-
納品 vs ご納品 どちらが正し...
-
「スポット受注」はどういう意...
-
三菱製PLC:ファイルレジスタ(...
-
Zと2とか紛らわしいのがあるか...
-
テストについて
-
契約期間内における値上げ等に...
-
Windows server 2022 CALとSQL ...
-
VBからBeckyを使用したメール送...
-
texに関する初歩的な質問
-
見積書と発注書を兼用できるの...
-
営業職をやってます。先月発注...
-
長さ0の文字列を格納できません...
-
formで送信したPOSTデータの削...
-
発注書と見積書の品番が異なっ...
-
グーグルの障害者訓練プログラ...
-
納入日と納品日について
-
敬語チェックお願いします!
-
電子納品 CDへの捺印について
-
プログラムソースの値段
おすすめ情報