

今度新築の一戸建て(建売)に引っ越す事になりました。1階の窓に格子を付けるかどうか悩んでいます。リビングの掃き出し窓(透明ガラス)にはシャッターがついているのですが、他の窓にはついていません。ただし、その他の窓はペアガラスでワイヤーの入ったものです。実家の母には、物騒なご時世だから面格子をと言われていますが、本当に必要なのでしょうか。引越しなどで物入りのため、無駄な出費は避けたいのですが...。玄関の鍵は、ピッキング防止用のものに変える予定なのですが...これは必要ですよね?ご意見お聞かせください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
8866さんと同じように、死角に入る所は絶対つけた方が良いと思います。
ウチも借家の時に1回やられたので、今の持ち家はトイレ、物置、洗面所
お風呂場、キッチンと全部につけました。(部屋の方は全てシャッター雨戸)
そのせいか、自宅前駐車の車はやられましたが、今の持ち家に侵入される
ことはありませんでした。
友人宅では、トイレの窓から知らない人の手が入ってきて、ビックリしたと
言っていました。妹の友人宅で、玄関から強盗が入り家人が亡くなる事件も
ありましたので、出入り口の施錠関係も信頼の置ける物、無防備になる場所
には面格子等は絶対必要だと考えます。
何かあってから、後悔しない為に・・
オマケ
ウチの玄関にはカギが3種類とチェーンロックが付いてます。やりすぎ?
ゴミ出しなどの短い時間も必ず施錠します。毎回出入りがメンドイけど、
安全には替えられません。d(^-^)ネ!
やっぱり安全には代えられませんよね。数えたところ、格子が必要そうな窓って
7ヶ所ぐらいあるんですけど、取り付けたいと思います。取り返しがつかなくなっても怖いし...。本当に周りに不幸な話が無かったので、ちょっと鈍感になっていたような気がします。目を覚まさせて頂いてありがとうございましたって感じです。車にも気を配って(主人の宝物なので!?)安全に気を配りたいと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
玄関のピッキング対策はもちろん重要ですが,窓の対策はやはり重要です。
侵入犯は先ず未施錠の玄関・窓を探し,ない場合にあきらめる者とそれでも
侵入する者とに分かれます。
それでも侵入する者は,ピッキング等の行為を行います。
窓の場合は,クレセント付近の硝子を手首が入る程度に割り,手を入れて
クレセントを外します。
対策は
1.窓サッシも2ロックにする。
2.ガラスを穴の開きにくいものにする。
などが考えられます。面格子をリビングの窓ににいれたくないですもんね。
侵入犯の嫌いなものは誰かに見つかる可能性のある
「音」と「時間」です。
2ロックの場合,単純に倍の時間がかかりますし,ガラスを合わせガラス等の
穴の開きにくいガラスにするのも効果的です。
(時間もかかるし,ガラスに穴を明けるのは結構大きな音がします)
ペヤガラスはガラスが2枚あるので,すこしは効果がありますが。網入りの
ガラスは防犯効果は期待できません。
(このあたりは,ガラスメーカーのサイトを参照すると面白いです。)
確信的強盗犯?(「その家」に侵入することが目的)に対して万全の防犯グッズは
少ないですが,空き巣等の侵入犯には,施錠・2ロック・ガラスの選択がよいかと
思います。
蛇足ながらご参考までに。
参考URL:http://www.asahiglassplaza.net/
ご意見有難うございました。
結局面格子は取り付けました。
同時期に引っ越した家の中で、我が家だけが面格子をつけたのですが、
取り付けていなかったお宅が引っ越してまもなく泥棒に入られてしまいました。
そちらのお宅にはお気の毒ですが、つけていて良かったと思います。
No.6
- 回答日時:
もうすでにnkfさんの気持ちは固まっていらっしゃると
思いますので、締め切られる前に、チョット補足を。
ウチにも玄関、台所、風呂場には面格子がついています。
私が鍵を持たずに外出している間、妻が鍵を掛けて外出
してしまいましたが、2階の窓が開いていたため、隣との
境界線にある柵と、面格子を使って、屋根に登り、家に
入り込みました。素人の私ができるのですが、プロには
造作もないでしょう。
是非、1階だけで満足せず、2階の防犯対策も考えた方が
良いかもしれません。(ウチではしていませんので、
偉そうには言えませんが・・・)
No.4
- 回答日時:
私も2年ほど前に一戸建てを購入しました。
面格子は必要だと思います。
道路に面していない部分は必ず必要だと思います。
実は今年の初めに泥棒に入られました。
浴槽の面格子のネジをうまくはずされての犯行でした。
夜に浴槽の窓を換気のために開けてあったので、
ガラスは割られなくて済みました。
新築のネジは軋まないで緩むことを知っていたのでしょうね。
入居されたら、面格子のネジ山をドリルでつぶしておけば、安心だと思います。
とても参考になるご意見でした。浴室、洗面所には格子が付いているのですがネジ山は忘れずにつぶしておく事にします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
防犯のためには、1回の窓には全て面格子が基本です。
硝子にワイヤーが入っていても安心できません。
ただ、かなり費用がかかりますから、躊躇されるお気持ちも判ります。
幅1間物で工事代込で4-5万円します。
そこで、ホームセンターなどに行くと売っていますが、窓の内側に取り付けるブザーを付けられたらいかがでしょう。
窓を開けると、10秒間くらい鳴ります。
1ヶ2千円前後だったと思います。
後は、内側に補助錠をつけても良いでしょう。
玄関も、ピッキング防止用の物を2ヶが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
面格子は防犯用でしょうが、トイレ、厨房などの小さい窓はともかく、いわゆる腰高窓と言っている所まで付けるかどうかは
住む人が何を優先するかで決ります。
そもそも面格子もいざとなれば壊されますが、あればそこまではしないだろうという心理的な効果は望めます。
・・・因みに私は一戸建てで子供の頃から3回も泥棒に入られた記憶が、トラウマ的になりマンションの上のほうに住んでいます。
親は土地は財産だと未だに信じ、その泥棒の入った家に住んでますが1戸建てに住む場合そのリスクと対処法は考えるべきでしょう。
私は、やっぱり安全を優先させたいので取り付けようかと思います。
今まで高層住宅に住みつづけてきたため、正直これから先かなり不安です。
でも、3回ってすごい数ですね。幸せな事に今まで、泥棒に入られたことのある人が周りに全くいなかったのでちょっと驚きました。
ご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/23 16:54
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一戸建ての1階窓に面格子は必...
-
幅26cmの窓の防犯性
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
窓を全開にしても安全な時間帯
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
-
吹き抜けの窓の鍵をリモコンで...
-
ルーバー窓は防犯上安全?
-
ルーバー窓の機密性について
-
あなたの家には外窓がいくつあ...
-
3階窓のシャッターについて
-
窓を開ける際の防犯対策
-
住宅の窓の格子
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
夜中の3時半にインターホン ...
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
お隣に空き巣が入りました
-
鍵閉めるときは右回しですか?...
-
8時頃インターホンがなって作業...
-
ドアをドンドンだけはやめて!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
幅26cmの窓の防犯性
-
一戸建ての1階窓に面格子は必...
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
一人暮らし始めました。 怖いで...
-
住宅の窓の格子
-
和室の窓の防犯と障子の事
-
玄関前にアダルトビデオ
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
格子戸のセキュリティについて...
-
警察署の窓に鉄格子みたいなやつ
-
女性の一人暮らしの夜の窓の開...
-
アパートの1階部分は危険ですか。
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
女 一人暮らしは窓開けて寝れ...
-
3階窓のシャッターについて
-
休日の昼間にベランダを網戸に...
-
二階の格子は必要か?
-
一軒家2階の窓について(防犯面)
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
おすすめ情報