dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京都内在住の共働き家族ですが、6歳(ジュニアシート卒業)・4歳(ジュニアシート現役)・0歳(そろそろベビーシートからチャイルドシート)の子育て中です。これまでは自動車をもっていなかったのですが、さすがに子供3人連れての買い物は自動車なしではすまなくなってきました。
もちろん予算があれば大型ミニバンなのですが、5ナンバー枠ぎりぎりの駐車場に収めたいという事情もあり、出来るだけ小型の自動車にしたいと思っています。

(1)5人乗りの普通の乗用車で後部にジュニアシート+チャイルドシート+大人(0歳と母親はしばらくセットでなければ無理)の買い物で実用に耐えられますか。荷物+ベビーカーは必須です。
(2)最近出てきているキュービックスとかモビリオとかはどうですか。その場合2+2+1という座席構成になり、一番後席に子供ということになるのですが、時々車酔いするようですが乗り心地はどうなのでしょう。また3列使ってしまったら目的の荷物も何も詰めないような気もします。
(3)アトレー7とかエブリィ?とかでも大人数乗れる車があった気がしますが、安全性と積載性はどうでしょうか。
(4)使い道は90%が近郊への1週間分の買出し。年6回程度実家(長野と豊橋)への往復です。

以上の用途で実用に耐えられるのであれば普通の2列シートのコンパクトな乗用車がいいと思っています。
チャイルドシートの配置などを含めて、経験者の方のお勧めの車・アドバイスよろしくお願いします。
また新車情報などあったらそちらも教えて下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

日産のラルゴとエルグランドに乗ったことがあります。

で、3列シートの車のサードシートはどうかというと、平気な人は平気。車酔いをする人は、30分程度で酔うようです。(うちの弟とその妻は、酔いませんが、私の妻と私は酔います)ただ、これは、本当に個人差があるので、一日試乗かレンタカー利用で確認されるといいと思います。十年は乗りたい!ということなら、3列タイプでないと厳しいかと思います。
安全性については、個人的な見解ですが、高速走行をする場合、私は、家族を絶対に軽自動車には乗せません。(あくまでも個人的感情論ということで)
狭くなりすぎたら、買い換えるという前提に立てるならば、ホンダのフィットあたりがいいのかなぁと思いますが、最初の方が言われる通り、スライド形式のドアは、都心部に駐車する機会のあるチャイルドシート利用者にとっては、非常に捨てがたい装備なのは確かです。ウォークスルー機能である程度は、ヒンジ式のドアでも利便性を確保できますが、スライドと比べてといわれるとまだスライドに部があるかと思います。
なんにしても、子連れでジャンジャン、ディーラーに行って、触りまくってくることです。(子供が騒ぐのには限度がありますが・・・)遊び場のあるディーラー=子連れ歓迎のディーラと判断して、遠慮せず、行き倒しましょう!可能ならチャイルドシートを装着してもらって、座らせ易いかどうかなどまでチェックしましょう!その時の対応の感じで付き合うべきディーラーかどうかも判断可能かと思います。(やらせてみると、チャイルドシート装着しきらないセールスって結構いますよ、人柄が良さそうで、子供のいない人なら大目にみてあげましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。数少ない機会ですが、自分ばかり運転ばかりしているので後席に座った経験があまりなく、大変参考になります。
3列シートがいいですよね、でも我が家の駐車場は縦方向も厳しいので、現実にはシェンタとかモビリオぐらいしか入りそうもありません。でもアトレー7などは論外のようですね。
2列でも後席がしっかり使えるなら(大人+ジュニアシート+チャイルドシート)いいかなと思っています。

お礼日時:2004/10/04 14:40

チャイルドシートを使用するのならば、スライドドアの車が使用しやすいですよ。

トヨタからセンターピラーの無い車ラウム、ポルテなんかが使用しやすいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
ラウムは以前レンタカーで乗ったことがあり、確かに妻が使いやすい!と絶賛していたのを思い出しました。ポルテは少し狭い?というイメージですが実際はどうなのでしょう。今度レンタカーで乗る機会があったら試して見ます。

お礼日時:2004/10/04 13:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!