dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

挙手発言の機会がほとんど無い教科があるのですが、その場合、どうやったら、成績表の【関心・意欲・態度】の項目をあげられるのでしょうか?

提出物を期限までに出したり、先生の目を見て話を聞いたり、、、とかですか?

A 回答 (5件)

発言も大きいし、提出物も大きい。


授業態度も、グループで何かをするのなら、グループ内で、積極的に行動する。
    • good
    • 0

わからないところを、その場ででも後ででも先生に積極的に聞いたりとか、板書以外でも先生の言うことをひたすらノートにとったりすることでしょうか。


要は先生に対するアピールですね。関心、意欲の評価とはそういうものです。
周りの人間もたぶん誰もやらないと思うので、「あいつはがんばってるな」と印象づけられて評価が上がるかもしれません。

僕はやったことありません。悪目立ちするので怖いです。
    • good
    • 0

>提出物を期限までに出したり


これでは?
あとは、提出物の内容・書き方です。
    • good
    • 0

重複質問はほどほどにしてくださいね

    • good
    • 2

あれ私もわからないんですよね。



>提出物を期限までに出したり、先生の目を見て話を聞いたり

結局はこれだと思いますが…。
あとは先生に直接質問しにいって先生の印象に残すとか?
あまりにも露骨過ぎて嫌ですよね?

どうやってこれを評価するのか、一度お偉いさんに聞いてみたいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!