dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交際相手の事でご相談です。
眠剤を4種類常備していて、ほぼ毎日アルコールか眠剤が無ければ寝付けないそうです。

やっぱり精神疾患を疑いますよね?
何か思いたる具体的な病名もあればよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自分も病院の処方で眠剤の処方がありますが、もし可能であれば病院に一緒に行って話を聞いて、交際相手さんの症状を知ってあげる事も今後のために必要かと思います。


不安があると思いますが、まずは知ってあげることが大切かと思いますよ。
病院からの処方を想定しての意見です。
    • good
    • 0

薬は病院からでしょ?


一度、病院について行って
何を話してるか聞いてみては
どうかな?
飲み方も、薬局の人が説明してるでしょ?
    • good
    • 0

法律で入眠剤は二種類までと一昨年から義務化されています。


とはいえ、未だに処方点数稼ぎで、患者の意思だからと過剰投与する、ふざけたヤブ精神科医はたくさんいます。
彼氏が入眠剤をもらうとしたら精神科しかないと思います。
不眠症とかテキトーな理由をつけられてるだけだと思います。
入眠剤のあとにアルコールなんて論外というか自殺行為です。
早く辞めさせないと、自分だけでなく他人を傷つけてしまう危険があります。
服薬をすぐにやめさすのは難しいですが、病院が特定できたら病院の先生にあなたから今の状態を話せば処方も辞めてくれるでしょうから、私も昔は四種類以上の入眠剤を服用されてましたが、今は二種類で普通に寝れてますから大丈夫ですよ。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 12:41

「眠剤」は、「医師」から処方されたものですか? 一応ですが、「眠剤」の処方は「2種類まで」が基本となっています。


また、「アルコール飲料」を飲まれているとのことですが、「アルコール飲料を飲むと、眠りが浅くなる」ということを交際相手さんに伝えてください。

> やっぱり精神疾患を疑いますよね?
→ それは、「精神科医」にしか分かりません。ご心配なら、ご一緒に、「心療内科」もしくは「精神科」を受診なさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/15 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!