「これはヤバかったな」という遅刻エピソード

これからの進路について悩んでいます

自分は来年度から高3になります

高2に上がるときに文理選択があり地震学を大学で学びたいと考え理系コースに進みました
しかし、最近になって受験科目にする予定の物理が全くできないのと
以前からあった戦国史への興味が捨てきれず文転しようか悩んでいます

模試等でも国語がもっとも偏差値が高く55ぐらいです(数学は50弱)
高2当時は英語が苦手で「理系なら数学で英語をカバーできる」という安易な発想もあって理系を選んでしまいました(文転はできても理転はできないという理由もあった)

現在の選択科目は、数学、物理、化学、政経、現国、古文、漢文、英語で、このまま理系でやっていくなら
数学、物理、英語
文転するなら、現国、古文、英語、日本史にしようと考えています
日本史は不得意ではないうえに最も受験に出やすい近代、近世の授業は高3から習うので、どうにか間に合うか…とも考えています

このまま理系で頑張るか、文転するべきか本気で悩んでいます

似たような経験をした方、このようなケースを見てきた方、どうすべきか是非アドバイスをお願いします!

A 回答 (4件)

数学よりも国語が得意なら、文転した方がいいですね。

日本史は追い込みがきく科目なので間に合わないことはありません。私は高3から世界史をやりましたが、センターで8割取れましたよ。文転するなら、今がチャンスではあります。文転をオススメしますが、地震学を学びたいという意思があるならばそのまま理系で頑張ってみてもいいかもしれません。今で悩むのではなく10年後を思って悩んでみては?
    • good
    • 0

歴史は教科で学ぶものではない。

    • good
    • 0

高校理系は理系基礎の基礎にすぎない。

理系が学べるなら学んでおくべき。大学が
法律学科をお勧めします。
    • good
    • 0

国語の方が得意なら、文転をオススメします。

日本史は追い込みがきく科目なので、間に合わないことはありませんよ。どうしても地震学をしたいという意思があるなら理系で頑張ってみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!