プロが教えるわが家の防犯対策術!

一般的な理系の大学生は1から4年生まででどのタイミングが1番忙しいですか?

質問者からの補足コメント

  • すでに理学部に合格したので4月から理学部生になります。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/03/09 09:02

A 回答 (6件)

私は工学部でしたが、学校が田舎にあったため、登校した後は夕方までかならず真面目に勉強していました。

おかげでよい成績が取れて、まぁ一流の会社に入れました。
脱落していくやつは不真面目な奴ですね。一度、サボると理系大学は難しいのでついていけなくなって脱落します。

ということで、忙しさは「あなたのやる気次第」ですね。
    • good
    • 1

理系は忙しいのが当たり前です。


忙しさを質問したいのであれば、向いていませんので文系をお勧めします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

真に真面目な大学生は1年から常に忙しく勉学に励んでいるのでしょうが、圧倒的大多数の学生は学部3年まではまあそこそこ。

研究室に所属してからが拘束時間の点で一番長くなりますね...。
    • good
    • 0

まず1年生の一般教養の,数学はとても難しい,物理学は数学みたいだ,化学は熱力学だ,第二外国語は復習がたいへんだ,基礎の実験はレポート書くのもたいへんだし実験が遅くまでかかる・・・2年生になると専門の講義が始まるが,わかったようなわからないような。

特に演習は全くわからないのにどんどん進む。3年生の1年は,専門基礎科目が急に難しくなるうえに履修すべき講義数が多くなる。4年生になると卒論の勉強や研究で,平日は朝から夕方あるいは晩まで研究室にいなければならないし,午後が全部つぶれる行事が週に1~2回はある。ま,勉強ってのはそういうものですけど。
    • good
    • 0

暇か忙しいかは分野と研究室や本人のやる気次第でどうにでも変わります。



一般的に一番忙しいのは研究室の卒業研究発表直前とか、学部卒で終わらせるなら就活中、大学院に行くならば試験があるなら院試勉強のタイミングでしょう。つまり大体が4年生。

でも、ほぼ文系みたいなほとんど来なくてもいい理系の研究室もあるいはあるので、絶対でもありません。
    • good
    • 1

3年生以降の専門課程に入ると忙しいです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています