プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。現在、レガシィB4 RSK BE5を乗っています。クラッチの磨耗についてです。
①停止時から、アクセルを踏み、クラッチをつなげる方法(失敗すると、ふかしてしまいます)
②停止時、あらかじめ半クラッチの状態からアクセルをつなぎ発進させる方法(失敗するとエンストします)

①②どちらがクラッチに良い運転方法ですか?

A 回答 (17件中11~17件)

アイドリングでクラッチをつないだ瞬間に、アクセルを開けるには、足の裏に感触が伝わりやすい、ドライビングシューズが必須アイテム。

「クラッチにいい運転はどちらでしょうか?」の回答画像7
    • good
    • 0

軽いアクセル オンと半クラッチは同時で、


動き出したらクラッチを繋いでアクセル オン → シフトアップ です。

クラッチのために運転する訳ではないし、
どちらかと言えば①の方が正しい操作に近い。

>失敗すると、ふかしてしまいます
 クラッチが浅いだけです。
 繋ぐ位置を修正すれば、2回めから問題なく発進出来るハズです。
    • good
    • 0

②でしょう 


回転数が低い アイドリンウ状態で 半蔵接続してからアクセルを開けていき クラッチペダルを放し繋ぐ形が普通でしょう

走行中に ほんの軽くでもクラッチペダルに足を載せてるとクラッチの摩耗は、早まると言われてます。
    • good
    • 0

クラッチディスクの磨耗についてなら②でしょう。


なるべく高い回転数で半クラッチは使わない・クラッチを繋いでからアクセルを踏み込む。
特に4WDはクラッチに負担が掛かりますから、なるべく滑らせないことでしょう。
    • good
    • 0

クラッチにいいのは②かな?



高回転で接触させるよりは低回転で接触させる方が磨耗は押さえられるし熱の発生は少ないよ

滑らすから磨耗や焼き付きや反りが発生するのだから極力それをしないようにすれば長持ちするよ
    • good
    • 0

逆もではなく、ギアをです。



すみません。
    • good
    • 0

んー、、


クラッチの磨耗??
ギアかな?

クラッチは磨耗と言うより、半クラで回転数合わせてアクセルを踏む、何故ならクラッチワイヤーが遊びが多くなり、キレが悪くなってきます。

シフトは磨耗します。
シフトの中には毛布の様な素材が入っています、それが1速、2速と繋ぐ時に無理にギアをいれると毛布の部分が磨耗します。

半クラではなく、クラッチをしっかり踏み込み逆もを変換しアクセルを開けられると長らく持ちますよ!

因みに、クラッチはワイヤー、アクセルもワイヤー、ブレーキにはブッシュと言うものがついています。

その構造をネットで調べると、不調な時に何処が悪いか分かりますよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!