
住宅ローンフラット35で購入した住宅。結婚して姓が変わった時の手続きは?それから兄に名義変更するにはどういう条件が必要か?またそれらに関する手数料は?
私の現在の状況ですが、
・私は女性です。現在32歳です。
・26歳の時、フラット35で購入。
・30歳で結婚し、姓が変わったがローンの名義、住宅の登記、ローンに関する銀行講座は旧姓のまま。
・現在は無職。
・私は別住所に住んでおり購入した住宅には親と兄が住んでいる。(住民票を移動したので住宅控除は受けられなくなりました。知っていたら移動させなかったのに‥)
・住宅ローンは、現在住んでいる親と兄から家賃として回収し、支払いをしている。
・住宅ローンに関して旦那には一切迷惑のかかる事はないようにしたい。
やりたい事は
・住宅に関する書類、契約など全て旧姓のままなので全て改称したい。
・住宅ローン、登記を兄に名義変更したい。
質問1 改称するための手順が知りたいです。
質問2 改称にあたって手数料はかかりますか?
質問3 兄に名義変更するには、兄にどんな条件が必要ですか?(兄は現在派遣で働いておりバツイチ子持ち、前科ありです。最近、車を買ったようです。)
質問4 名義変更にあたって手数料はどのくらいかかりますか?
質問5 また、旧名義人と新名義人のどちらにかかりますか?
こうして書き出してみるとどうして住宅なんて買ったんだろうと思います。いゃ、書き出さなくても自分が住めない住宅がある事がすごくストレスに感じます‥(;_;)
ながながと質問が多くてごめんなさい。どうか回答のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>質問1 改称するための手順…
結婚したことが分かる公的書類、例えば戸籍抄本の写しなどを添えて法務局で登記名義の変更手続きをします。
http://houmukyoku.moj.go.jp/homu/minji79.html
銀行はしたの方がが言われているとおりですので、個別の事情は銀行でご相談ください。
>質問2 改称にあたって手数料…
郵送料金など以外はかかりません。
>質問3 兄に名義変更するには、兄にどんな条件…
条件などありません。
そんなことより、登記の変更には、売買、贈与、相続いずれかの事由が必要です。
兄から時価相当の現金をもらい、今後のローンも兄に返済してもらうのなら「売買」、
今後のローンだけなら既に支払い済みの分だけ「贈与」、今後もローンはあなたが払い続けるなら丸ごとの「贈与」です。
あなたが旅立ったわけではないので「相続」は選択肢外です。
>質問5 また、旧名義人と新名義人の…
「売買」なら売る側に譲渡による所得税、
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3202.htm
「贈与」ならもらう側に贈与税
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4402.htm
が発生します。
贈与税はあらゆる税の中で最も負担率の高い税として有名であり、半端な額では済みません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/zoyo/4408.htm
>現在住んでいる親と兄から家賃として回収し…
不動産所得の確定申告をしていますか。
していないのなら脱税ですよ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
都会は便利という理由 インター...
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
借地に建てている建物を残して...
-
空き家0円で譲ります!について
-
賃貸マンションを借りたいときに
-
隣家との距離
-
作業用の踏み台
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
ウォシュレットについて
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
プレハブ事務所建築費について
-
新築のアパートに10月ごろから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅名義の持分について教えて...
-
贈与税について教えて下さい 今...
-
住宅ローン 夫婦連名かどうか
-
建物の持分について教えてくだ...
-
不動産登記時の持分の計算について
-
住宅ローンフラット35で購入し...
-
確定申告で指摘されました。住...
-
頭金 諸費用 登記 持分
-
築年月が記載のない建物登記簿
-
住宅購入失敗、どうしていいか...
-
土地の選択を間違えました..。 ...
-
神経質?
-
家を建てるのを早まったと後悔...
-
築40年以上の未登記の古民家
-
新築を購入するにあたって両親...
-
登記と現状が違う場合の問題点...
-
新築に住んでから悪い事が続く...
-
表題部しかない登記簿の効力を...
-
ビル名の変更について
-
表示登記の屋根はガルバリウム...
おすすめ情報