プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

基本的な路線バスの乗り方を教えてください!
恥ずかしながら、生まれてこのかたバスに乗ったことがなく、こんな私にわかるような説明をお願いします。。。

A 回答 (6件)

基本的ですか。


■料金均一区間
最初に払う首都圏方式、最後に払う関西方式と別れます。

■距離制料金区間
最初に整理券を取る(ICカードをリーダにタッチ)降りるときに支払い(ICカードタッチ)
の所が多いと思います。
首都圏だと乗車時「○○まで」と言って最初に払う所もあります。

このサイトがかなりまとまっているので、参考になるのでは?
このバス...入口は前?後ろ? 運賃は先払い?後払い? エリア別「バスの乗り方」ガイド
http://j-town.net/tokyo/column/allprefcolumn/212 …

大都市圏のバス会社のHPには懇切丁寧な説明があります。
東京都営バス
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/riyo …
京都市営バス
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/000019162 …
    • good
    • 0

#4です。


均一運賃のバスでも、後ろ乗り前降り・降車時支払いのほうが一般的です。
イレギュラーな乗り方になるバスは関東地方に多いですね。

また先ほど書き忘れていましたが、一部路線では両替機ではなく、釣り銭式の運賃箱を備えている場合があります。
箱にはきちんと書いていますので間違わないとは思いますが。
また、停車中に運転士に尋ねるなどすれば教えてくれるでしょう。
(運転中は、安全運転の妨げになるので声をかけないように)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます!
運転士さんに尋ねてみます!
(降車時に笑)

お礼日時:2018/02/25 11:00

入り口ドアから乗り込み、出口ドアから降ります。


日本の一般的バス路線ではバスの後ろ側が入り口、前の運転席横が出口です。

入り口ドア付近には「整理券発券機」が置かれているので整理券を取って乗ってください。
整理券は乗車したバス停の証明です。整理券を取らなかった場合、バスの始発からの運賃を支払うことになる場合もありますので注意してください。
ただし、どこまで乗っても均一運賃のバス路線では整理券を発行していないことが多いです。

次に停車するバス停が車内放送されます。その案内があったら降車を知らせるためのボタンを押してください。
降りるときに運転士横の運賃箱におつりのないように運賃を投入してください。運賃は車内の料金表をみて支払います。
運賃箱は両替機が付いていることが多いので、ちょうどがない場合は信号停車中などに両替をしてください。

※一部路線では、入り口が前、出口が後ろのものがあります。
※寒い地域や長距離の路線では乗降口が前1カ所の場合もあります。
※入り口が前、出口が後ろになっている路線は、均一運賃のバス路線がほとんどです。乗車時に運賃を支払ってください
※ごく一部の路線では、乗車区間によって運賃が変わるにもかかわらず入り口が前になっている路線もあります。
 この場合、運転士に行き先を告げ、教えられた金額を払ってから乗ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とてもわかりやすかったです!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/25 10:47

昔は車掌さんがボンネットバスの真ん中に立っていたので、わからないことは聞けばすみましたが、


今はワンマンバスしかないですね。
パターンは基本的に2つあります。
均一料金の場合は前のり、後ろ降りで、最初にお金を払ったり、交通系カードを機械にかざしたりします。
運転手が見守っていますので、わからなければ聞けばよいです。
多いのが後ろ乗りの前降りですね。
まず運転手に行先を伝え、そこに行ってくれることが判れば、
後ろから乗ります。その時、交通系カードをもっておれば、
機械にかざします。確認音を確認しておきます。
乗車場所がわかるような、チケットが出てくる場合は受け取っておきます。
降りるバス停が近づいたら、紐を引くじゃなかった、(外国はほとんどこれ)
「降車」と書かれたボタンのようなものが多数(座席後ろとか窓枠、ポール等)ありますので
それを押します。(前もって降りるバス停を運転手に伝えておくと確実です)
バス停に止まったら、前方の出口にむかい、現金を払ったり、交通系カードで精算します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんなわたしにわかりやすくありがとうございます!

お礼日時:2018/02/25 10:48

前乗りと後ろ乗りがあり、前者は(均一料金が多く)料金先払い、後者は乗る際に整理券を取り、降りる際に(整理券の番号により前面に表示された料金額をみて)料金を支払います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

短く簡潔的でわかりやすかったです!

お礼日時:2018/02/25 10:50

路線バスも色々有って、一概には言えない。


扉も、前乗りと後ろ乗りが有る。
料金も、乗るときに払う・降りる時払う 二種類有ります。
一度、観察に行っても良いと思います。
パスモなどのカードが使えるバス会社だと良いのだが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今日初めて乗ることになってしまったので、観察はできないかと思います、、、

お礼日時:2018/02/25 10:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!