

学生時代のグループの友達から縁を切られそうです(>_<)
みなさま助けて下さい。
6月3日に友達の結婚式があるのですが、
私は結婚式場で働いていて、
当然6月は超繁忙期、
その日も担当のお客様の結婚式が入っているので、
泣く泣く仕事だから行けませんと返事をしました。
そしたら、
「なんで会社に休めるか頼みもせずにすぐ欠席するの?」
と言われました。
「6月だしその日は担当の結婚式があるからどうしても休めない」
と事情を説明しても、
「結婚式に招待されたら出席するのが正しいお祝いの仕方ってあなた昔言ったよね?
自分が人に言ったことはちゃんと実行ないとおかしいよ!
もし私の結婚式に来てくれないなら、今後はもうお付き合いしません」
と言われてしまって…。
たしかに私は前、グループの別の友達が結婚式を挙げたとき、
その子は平日の式だったのですが、
みんな、平日だから無理と言ってすぐ断っていて、
私は、あまりにもひどいと思ったので、
みんなに「平日っていう理由だけですぐ欠席しないで会社に頼んでみてくれないかな」
と、お願いはしました。
でも、今回の私の場合とは事情も違うし、
正直、仕事で致し方なく欠席するのに、
友達辞めるとまで言われて悲しいです。
どうすれば、許してもらえると思いますか?
アドバイスをください。
No.62
- 回答日時:
、、、あなたがコメントを返しているものを見たら、、、言い方がもう凄いですね。
苦笑ここで自分の味方を探したいのですか?力貸してくださいって言ってますけど、私は間違ってませんよね?と言ってるように思えます。
自分の味方には ですよね ありがとうございます などと。それに反して自分に批判的な人にはトコトンな言い方して、、味方に対しては、ですよね!もう許してもらわなくていいです!って。諦め早っっ。自分は間違ってませんでした〜こんな友達いらなーい。ですか?こんなすぐ諦めつくぐらいの友達だったんですか?だとしたらなおさら質問した意味がわからん。許してもらうにはどうしたらいいか聞いてるくせに、結局味方見つけですか?
で、私にも、トコトン言い返してくるんですか?笑
No.61
- 回答日時:
あなたのお友達グループは のくずの集まりですか?平日だから出席出来ない、有休もあるだろうし そもそも人の結婚を祝う気持ちがないのでしょう、その程度の仲間ってことです。
今回のことも 常識から考えて あなたの立場では 欠席はやむ得ないと思います。あなたのいう通り別の件を引き合いに出すのは話が違います。故に許してもらう必要があるのか、反対にお聞きしたいです。私なら 切ってもらって結構ですね同意してくれてありがとうございます。
屑までは思わないけど、やはり、おかしいですよね。
平日だから出席しない(有休を取ろうともしない)、
結婚式場勤務の友達を無理やり6月の結婚式に招待する、
そして過去の事を引き合いに出す、
非常識なのはどちらか明らかですよね。
私を偉そうに批判している方々。
この方の意見が御尤もですよ!!!
もう許してもらう気はありません。
そんな人、こちらから願い下げです。
No.60
- 回答日時:
再度回答させてもらいます。
許してもらえないですかね?
それだけの事をして、許してくれないお友達なら、お友達の方が子供だと思います。
ですが、今のままだと、正直どちらも子供な気がしますね。お友達と主さまは、同じ土俵に立ってる。私が主さまの立場なら、先に自分が大人になって、謝り、出来るお祝いをして、あとはお友達の判断に任せますね。それでも、お友達が縁を切ると言うのなら、そんな友達は願い下げなので、友達で居てもらわなくて結構ですって態度で居ます。お友達と縁を切るとしても、後腐れなく切れた方が後々面倒くさくないので。
あくまで私の価値観なので、あとは主さまがそのお友達にどれだけしてあげたいかによると思いますが。
そこまでしたくないなら、それまでのお友達関係だったって事ですね!
私が、過去の発言(平日の結婚式の参加のお願いをしたこと)を謝罪しない限り無理ですね。
仕事で忙しくて年賀状の返事を出せなかったのに、
そのことまで責めてきて、
友達に対して礼儀を欠いているのはお互い様だ!なんて言うんですから。
私はそのことについては、間違ったことは言ってないと思います。
友達の結婚式を平日だからとすぐ断るのはおかしい事なので。
No.59
- 回答日時:
再度
今、読み進んだら凄い回答数といろんな方との意見のぶつかり合いされてますね。
少し冷静になりましょうか。
耳の痛い意見はあると思いますが質問すれば賛否はあるものです。
お友だちに対立しても、あなたがプランニングするお客さまに対してと同じくらい冷静に客観的な気持ちで一度考えてみてはいかがでしょうか。
問題はそんなに複雑ではないのかも知れません。
ちょっとマリッジブルー気味のお友だちがなんとなく売り言葉に買い言葉で今までの不満も一緒にぶつけてしまったのではないでしょうか。仲が良くても多少の不満はあるものですからね。
今後も友人関係を続けていくおつもりなら、あなたのプライドは置いていき一歩譲るような気持ちでお友達と接せられてみては?
No.58
- 回答日時:
うーむ。
お友達も勝気な方ですねー。仕事とはいえ仲の良いお友だちが来れないのは確かにとても残念ですが、結婚式場にお勤めのお友だちを招待するつもりなら前もっていつが一番忙しい時期か気にかけるゆとりが本来は欲しかったですね。今のままではお友だちも晴れの日を良い気持ちで迎えられませんね。
お祝いを兼ねてお食事にでも誘い、心からお祝いしたかった気持ちと参列出来なくてとても残念に思ってる気持ちを伝えたらどうでしょう。普段からあなたとお友だちはかなり仲が良いのでしょうか。
お時間があるならあなたを含めたお友だちとの思い出のスナップ写真を集めたメッセージ付きお祝いムービーなどを作って、お祝いには行けないけど私の気持ちだよと、プレゼントしてはいかがでしょう。今は便利なアプリもありますし想い出の写真を見ればお友だちの気持ちも少しはなごむのではないでしょうか?仲直り出来るといいですね。
彼女は、私の事情は理解しているみたいですよ。
ただ、私が過去に言ったことが気に食わなかったみたいで、
それをやたら引き合いに出すので…。
だとすると、余計性格がわるいと思いませんか?
彼女を食事に誘ったりするのは無理です。
もう彼女をブロックしているし、グループも脱退したので。
No.57
- 回答日時:
状況については「仕事は理解してるつもり」と友人が言っているということですが、仕事を理解してる「つもり」でもしきれない部分はお互いあるんでしょう。
ここの回答見てても思います。では本当に質問者さんの態度が原因で腹を立て友人をやめると仰っている場合の話。それだと出席するしないは関係ないので、
「私の言い方が悪かったと思う。ごめんね」で済む(実際これの何倍も気を使って話す必要がありますが)話なのでは?と思いました。
そもそも相手が怒っている以上、どちらが正しいかどうかの勝ち負けはどうでもいいんですよね。
ご友人との仲が破綻してまで自分の「正しい」を貫きたいのなら良いと思うのですが、
とにかく「検討したけど無理だった、ごめんね」を相手の神経を逆なでしないように丁寧に丁寧に言えば問題は起こらなかったのでは?と...
過去のことを引きずり出されてムッ!とした覚えなど、本当に御座いませんか...?
質問者さんの敵や味方というわけではないのですが、「こちらは間違ったことを言ってない!!」ということを前提にご友人さんに強い言葉などを返していた心当たりがもしもあるのであれば、謝るのが吉だと思います。
自分の式に出席できないことについてただただ腹を立ててるご友人であれば、正直めんどくさいのでこのままで良いかと思いますが、
もしも今回の件やいままでご友人と一緒にいて「たしかに少しえらそうだったこともあったかな」とか「自分も言い過ぎた...」とか心当たりがあるのであれば、一度それについて謝ってみると良いかもしれませんね。
補足しておきますが、ネットでは友人とのやりとりよりもかなり素直な気持ちを書き込みがちなので言葉が強くなることもあると思います。
ですのでここで強めのコメントをしていたとしてもご友人さんへの態度は違うかもしれないことを私も理解しています。ですので態度について「心当たりがあるか」今一度考えることをおすすめしています。
心当たりが本当にないのなら、きっともう分かり合えない段階まできてるかなと思いますので残念ですがこのままフェードアウトしかないかなと...。
No.55
- 回答日時:
ていうか、この質問、ずっと見てきてるけどそもそも双方の言いたいことと考えが食い違ってる、そしていくつかの矛盾点もある。
矛盾点は人には『結婚式の欠席を仕事のせいにするな』と受け取れる内容のことを言い、自分は『だって仕事なんだもん』
状況が違う、違くないは聞いてる側からしたらどうでもいいこと。
状況が違うと言い張るのであれば『状況が違う場合もあるから余計なことは言わない』これが大人の判断。
あなたもお礼回答で言ってたじゃないですか。
『言わないのが大人』って。
なのに平日の結婚式を欠席しようとする人に(お願いであろうと何であろうと)『言った』んですよね?
つまりあなたは大人のふりをした子供と言うことですか???
などなど、矛盾点が一杯です。
友達=今までの質問者の言動の不愉快さの蓄積。
なぜ蓄積と思うかというと『あなたの仕事は理解してる』っていう部分。
理解してる上で文句を言うということは、理解してる事を加味してもそれを上回るくらい言いたいことがある、だから注意した(文句を言った)ということ。
質問者さんはお礼回答を見てても思うけど『イヤミでトゲがあり、人の意見に耳を傾向けない人』
この質問を立ててこんな数日で数人の回答者たちがそう感じられるくらいなんだから、それよりも長く付き合ってた友達がキレる理由も分かります。
ほんと、そのお友達もよく今まであなたと付き合いできてたな〜と私も感心します。
そしてその子がこの質問と回答へのお礼…つまり質問者さんの気持ちを知ったらどう思うか…。
誤解がないように先に説明しますがその子がここを見るかどうか、気付くかどうかは重要ではないです。
質問者さんが思ってる事を知ったら…という事です。
だんだん友達が不憫に思えてきました。
質問者さん=『あなたの偉そうな態度が気に食わなかったの!だからそういう【今までの言動を】改めてくれないとこれ以上友達付き合いが出来ない』シンプルに言ったら友達が言いたい事はこれなのに『え?仕事休めないし、状況が違うよね?』
答えがトンチンカンで、なお相手を怒らせるポイントになってる。
相手が指摘してるのは質問者さんの【今までの言動】で、質問者さんが仕事を休めるか休めないかで文句を言ってるわけではないです。
一番最初にこういったはず。
そもそも要点が違うと(←こういう風には書いてないけどまとめて言うとこういう事)
だからモメるんですよ。
まあ、あなたのような人に何を言っても無駄でしょう。
機械的な考え方で人間の心が理解できてないように感じます。
『機械的な考え方』でふと思ったんですけど、もしかしてアスペルガー症候群とかでしょうか?
そうだったとしてもそれをバカにしてるわけでも蔑んでるわけでもないですよ。
ただそういう病気なんだとしたら、そういう考えになっても仕方がないなぁ〜と思ったので。
No.53
- 回答日時:
何か大変な回答の多さになってますね。
分かってくれる人もいれば、貴女の言動に理解しにくい部分もある人と人間十色なんで意見様々と思うんですよ。
貴女の気持ちはこの先友達も少しづつ理解されて何時かは仲直り出来ると思います。
でも学生時代の友人なんて本当疎遠になる方が多いです。
人それぞれとは思いますますけど。
貴女は貴女の信念を貫けば良いと思ってます。
貴女自身も本当は出席したかったのに6月という結婚ラッシュに仕事は休めませんよね。
平日に結婚された友人
6月に結婚予定の友人
出席するには仕事も絡んで来ます。
平日だからいけないと即答返事は失礼になりますし、6月がいけないと即答返事も失礼になりますし。
貴女の仕事は6月に予約で詰まってる状態と思います。
友達も分かってらしたとは思います。
友達は多分即答返事にムカついて友達を辞めるって言われたのかもしれません。
本当はそんな事で友達辞めるとか言うものでもないですけどね。
それくらいの友達関係だったんじゃないですか?
それはお互いにです。
何回も言うように本当に友達に修復したいなら時間置いて気持ちを込めたサプライズでも良いのでお祝いしてみては?
言葉通り友達辞めるって言われて、そうするか?です。
私なら友達から言われたら辞めます。
そんな簡単に口に言えるのが驚きだからです。
そしてそれなりの友達関係だったんだなって自覚します。
友達は多分即答返事にムカついて友達を辞めるって言われたのかもしれません。
いいえ、違います。
私が過去に、平日でも即答でNGはおかしい!と言ったのに、
私はすぐに欠席したことに腹が立っっているみたいです。
まぁ、もともと、それなりの友情だったんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式には参列しましたが、自分の結婚式の時に欠席された方の意見聞きたいです。 私は一週間後に結 5 2022/09/30 14:11
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
- 結婚式・披露宴 結婚式についてです。 自分は大阪、妻は鳥取出身で大学から関西に出てきました。縁あって結婚し、まもなく 7 2022/06/15 01:14
- 結婚式・披露宴 結婚式 5 2023/05/09 10:11
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 友達・仲間 友人の結婚式が憂鬱です。出席?欠席? 子供の頃から知っていて悪気はないであろう言葉も「それが彼女(友 6 2022/09/23 05:43
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待人数についてです。 私は女ですが、結婚式に呼べるような友達は1人もいません。 対して、旦 3 2022/08/15 09:23
- 結婚式・披露宴 友人(新郎)の披露宴に参加しましたが、新郎がとても気の毒でした。 5 2022/06/07 21:38
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 結婚式の招待客について質問です。 来年の秋頃に挙式希望なのですが、職場の人を呼べきなのか悩んでいます 4 2022/06/22 00:48
- 結婚式・披露宴 私の友人は、 正直、きつい事言うと… みんな貧乏な家庭の子が多いです…。 だから結婚式をしてない子も 8 2022/11/22 00:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚式欠席は縁切りということでしょうか?
その他(結婚)
-
友人の結婚式を欠席、連絡が取れなくなりました
その他(結婚)
-
親友だと思っていた人に結婚式を断られました。
友達・仲間
-
-
4
結婚式に列席した友人が 私の結婚式には欠席です。 縁を切りますか?
結婚式・披露宴
-
5
友人が結婚式に来てくれません。
結婚式・披露宴
-
6
助けてください…友達から縁切りされそうです
結婚式・披露宴
-
7
招待したのにほとんどの友人達から欠席の返事が・・・
結婚式・披露宴
-
8
2週間以内に6名。しかも前日2名、当日も2名で、全額支払い&修正不可・・・
結婚式・披露宴
-
9
友達の結婚式に招待されたのですが、好きなアーティストのライブと重なって
その他(結婚)
-
10
結婚で縁を切った友人いますか?
結婚式・披露宴
-
11
親友に結婚式を機に縁を切られました
知人・隣人
-
12
絶縁したいくらい嫌いな友達の結婚式に招待されたら
友達・仲間
-
13
結婚式を断ったのですが
結婚式・披露宴
-
14
結婚式にいったのに 自分が招待した時は 来ないのは何故ですか?
結婚式・披露宴
-
15
1年前に、ほぼ縁を切った友達がいます。 私の中では一番の友達でした。 相手も私の事を一番の友達だと家
友達・仲間
-
16
披露宴後、全員帰ってしまって悲しいです。
結婚式・披露宴
-
17
結婚式。。友人全員欠席。。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
18
結婚式、一度声を掛けた友達の出席をやっぱり断りたい!
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
19
愚痴です…結婚式で友人の半分が欠席になりそうです
友達・仲間
-
20
結婚式3週間・・・キャンセル。
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
結婚と独身、どちらが幸せ?独身を選ぶ人が増えた理由を専門家に分析してもらった。
人生において「独身」か「結婚」、どちらが幸せかを考えたことはあるだろうか。永遠のテーマともいえるこの問題に対し、「教えて!goo」にも「結婚って、すごく面倒そうじゃないですか?」と、ユーザーからの投稿が...
-
死者との結婚を意味する冥婚という習俗は未婚者の増加とともに廃れるだろう
結婚は生きているものだけのものではない。死んでいたって結婚はできる。死者同士、あるいは死者と生者による結婚を「冥婚」という。ただしこれは人権や法律云々の話ではなく、日本や中国、台湾に残る習俗の話である...
-
結婚したら人生がつまらない?深い疑問にさまざまな意見が集まった
「結婚は人生の墓場だ」という言葉を耳にすることがある。もともとは、フランスの詩人であるボードレールが若者の性の乱れを戒めて言った「墓のある教会で身を清めてから愛する人と結婚しなさい」という主旨の言葉が...
-
結婚してから関係が悪化するのはなぜ?家族関係カウンセラーに話を聞いた
交際中は仲がよかったのに、結婚し同居しはじめると、関係が悪化してしまった……。そんな不満を抱く夫婦は、きっと一定数は存在するのだろう。「教えて!goo」にも「結婚をすると変わるものでしょうか? 来月籍を入...
-
リッチな年上男性との結婚、でもその先は地獄……?
結婚を考える際、年上の男性を希望する人もいるのでは。それこそ、年齢が上であることで経済的に余裕があり、人生経験も豊富で頼りがいがあるとなると、悠々自適な生活を送れそう……と、パパ活、神待ちをしている女性...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
「公欠届」の読み方と意味
-
絶縁したいくらい嫌いな友達の...
-
しばらく会っていない友人から...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
結婚式を断った場合の印象 昔仲...
-
欠席の返事ばかり
-
電子メールでの出欠の返信メール?
-
会費とご祝儀
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
披露宴に招待していない友人の...
-
ご祝儀をくれない叔母一家につ...
-
結婚1ヶ月で離婚・・・ご祝儀返...
-
結婚式のお車代について アドバ...
-
親友だと思っていた人に結婚式...
-
2980円で買った「15個のリンゴ...
-
代理出席してもらった人へのお礼
-
結婚式(挙式と披露宴)に招待...
-
会社の同僚が結婚します。取引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会の総会があって、出欠席...
-
結婚式に出席できないことで、...
-
疎遠になっている友達の結婚式...
-
しばらく会っていない友人から...
-
結婚式を断った場合の印象 昔仲...
-
約10年ぶりの旧友から結婚式に...
-
集まりの欠席連絡メールを考え...
-
通信欄について
-
欠席の返事ばかり
-
「公欠届」の読み方と意味
-
絶縁したいくらい嫌いな友達の...
-
結婚式の御祝儀、 欠席の友人...
-
電子メールでの出欠の返信メール?
-
出産(妻)と結婚式の出欠(夫...
-
友人の結婚式が憂鬱です。出席?...
-
河合塾について
-
同僚の結婚式に欠席したい。そ...
-
昔好きだった人の結婚式に招待...
-
返信ハガキで人を判断してはい...
-
エクセルで出席率
おすすめ情報
皆様、アドバイス有難うございます。
ここで質問させて頂く前に、友達に、
あなたの式には本当に出席したかったけど、
どうしても外せない自分の担当のお客様の式と重なってしまった、
私の仕事のことを理解してもらえなくて悲しい、
こんなことで友達関係が終わってしまうのは辛いけど、
あなたがどうしてもと言うなら仕方ない、と、
自分の思いを伝えました。
そしたら友達は、
私は、あなたが出席しないことを怒っているわけじゃない。
もちろんあなたの仕事は理解しているし、
大安の日曜日だから、欠席になるのは仕方ないと分かってる、
私が許せないのは、過去に偉そうに人に常識を説教したくせに、
自分は特別だと思っている事なの、
人に常識だのモノ申すなら、自分はちゃんとしないと。
そういうこと。分かる?
と言われました。
こういうキツイことを言われ、傷付いてます。
やはり、彼女との関係修復は無理でしょうか。
再度、書かせてください。
私のことをわかってくださる方も多くいて嬉しいです。
結婚式場で働く友達に対して、
6月の結婚式に出られないから友達止める!って、酷いと思いませんか。
いくら過去に私がお説教したからといって、
事情が違いますよね。
休める努力を端からしないのと、
お客様の大事な一生に一度のセレモニーを担当しているから休めないのと、
明らかに違うのに、私を批判する人はそれを分かってないです。
もうひとつ聞きたいですが、皆様は、
友達が結婚式に招待してくれているのに、
「平日だから」という理由だけで、
すぐに欠席するのは冷たいと思わないのですか?
休もうと努力するのが、友達だし大人のマナーじゃないですか?
結婚式に招待する=大事な友達、ということですよ?
私を偉そうに批判している方、どう思いますか。
アイスティー1234様。
改めて、私の主張を理解してくださってありがとうございます。
私を偉そうに批判している人達、
アイスティー1234様のご回答をよく読んで下さい。
私は出席を強要したわけではないので、
彼女の主張(人に言ったのだから自分も実行すべき)は間違いですよ。
それから、昨日、彼女からラインが来たのですが、
「最後にもうひとつ言いたいんだけど、
あなたは今年のお正月、私の年賀状を無視したよね。
年賀状を無視するって、平日の結婚式を仕事で結婚するより、
だいぶ失礼なことだと思うよ。
友達に礼を欠いたという点では、お互い様じゃないの?
これからは、もっと人の気持ちを考えてあげられる人になってよ。
これから結婚式とかで忙しくなると思うけど、仕事がんばってください。
お元気で」
年賀状の返事と結婚式が同じレベルなわけないですよね。笑
そろそろ締めようと思いますので、最後に一言。
私の中では、彼女のような人、
こちらから願い下げという気持ちになってます。
私はあくまで「お願い」したのに、向こうは「説教」と捉えた。
そこで、そもそも友達じゃないですよね?
こちらの事情は考慮せず、過去の事をグチグチ引っ張り出す。
価値観も違うし、卒業以来2人きりで会ったこともないし、
連絡を頻繁に取り合う仲でもない。休みも合わない。
疎遠になって正解だと思います。
ですので私は彼女をブロックしました。
そして、ライン上のグループも脱退しました。
平日の結婚式をした子がそれに気付いてくれて、
なんでグループを抜けたのか聞かれたけど、
何でもないよ!と言ってごまかしました。
この平日の結婚式をした子は東京に住んでいますが、
私が東京に行くと言えばすぐに調整してくれて頻繁に会うし、
仲が良いので、ずっと友情が続きそうです。