
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高校での面白い行事ですよね。
面白いかどうかはともかく、
普通高校です(一応進学メインの…)
『強行遠足』
男子 105キロ 昼出発し翌日昼まで 歩いてもOKですが時間制限あり 強行遠足専用に白いズボンを購入する必要あり
女子は42キロ程度なのですけど早朝3:00集合4:00出発…翌日昼到着 (歩いても可。一部走らないと時間内に付きません)
女子がお守り作成(彼氏やら思い人やら クラスメートは強制参加)し、無事到着した男子はりんごを買って来てお守りくれた子らにあげないといけないという…慣習あり
義理か否かはわかりますので、誰と誰が付き合っているとかばれます。
聞く分には嫌な行事かもしれませんが、参加しているとお祭り気分もあり楽しいです。中止の話がでても生徒が中止反対をいう行事ですので。
『応援練習』
応援団指導のもと新入生が午後の授業時間を使用し、体育館で指導を受けます。正座+両手を掲げた状態での拍手をず~~~っとします。数人は確実に倒れます。ちなみに換気も悪いです。まど締め切っているし~~~。
『学園祭』
・ゲート
20万ほど使用 発泡スチロールを削り・組み立て彫刻・建築物を作成します。
終了日 ファイヤーストームでもやします。
・そのファイヤーストームの点火は 弓道部部長が構えた矢に校長が火をつけ…放ちます。校庭には距離をとっていますが生徒もいます。そのときだけはかっこよかったです。弓道部部長。
・ミスターミス
ただしクラス対抗の女装・男装コンテスト。舞台で演技もします。衣装・メイク他すべてクラスメート。
印象に強いのはこのあたりかな~と。
ひとつの行事が終わったら次の行事の準備がある学校でした…
No.4
- 回答日時:
高校の時に文化祭の日に学校の全校生徒全員に男女別々に一人づつカードがもらえるのですが、同じカードを持ってる異性の人を見つけることが
出来たら景品がも尾らえるなどありましたよー!かなりの人数なんで見つける人はほとんどいてなかったですが、それがきっかけで付き合った人とかいますよ^^結構楽しかったです^^No.2
- 回答日時:
面白いかどうか分からないのですが・・・
うちの高校は工業高校で機械科があるので校内ロボコンをやるそうです
確か冬になるのでわたしはまだ体験していないのですが・・・
他は特に無いんですけどね;
参考になれば嬉しいです
No.1
- 回答日時:
そんなに珍しくもないけど、男子校の文化祭で、毎年恒例で、クラス代表による「美人コンテスト」をやってました。
出場者は、3時間前から美容院へ行って、ヘアーセットとメイクして、姉さんなんかの服を借りて着て、友達にエスコートされて、ステージに登場して、セクシーポーズをキメるんです。
本当にゾクッとするようなきれいなヤツもいたなー。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
マスターベーション
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校生なのに中学生に見える人...
-
高校野球組み合わせ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報