
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
食べられるもの=美味しいもの と解釈している、年上の40代の元彼がいました。
お金持ちの友人にご馳走になったときの感想として
「ハンバーガーの肉の味と、山形牛の肉の味の違いが分からない。美味しいことに変わりはないのに、値段がぜんぜん違って、無駄遣いしてるだけだ。」
「明治の板チョコと、ゴディバのトリュフの味の違いが分からない、チョコは美味しい。それだけ。」
などと言っていました。
そして、「ファミレスは高級料理店だから、デートで行くと無駄遣いになる。」と言われました。
また、自宅で食事をするとき、白いご飯とお味噌汁をすごく大事にしていて、食べながら言う口癖が
「食べられるだけ幸せ。お母さんに、食べられるだけでも感謝しなさいって言われたんだ。だから、白いご飯とお味噌汁が食べられるだけ幸せ。美味しい。」
でした。
口癖を言っている彼はどこか寂しげで、自分に言い聞かせているようにも見え、最低限の食べ物より高いものは求めてはいけないと、また、ご馳走されても、高いもの(山形牛など)を素直に(相応しい感覚で)美味しいと感じてはいけないと、無意識に心を閉ざしているようでもありました。
彼の家庭はかなりの貧困層で、その影響が大きいように思います。
また貧困だけではなく、虐待など養育環境の問題もたくさんあったので、実際、心に負っている傷は大きかったです。
こういった心理面での影響から、美味しいという感覚が分からない、というのとは違いますかね?
No.7
- 回答日時:
今までずっと美味しいものだけを食べてきたか、不味いものだけを食べてきたか、どちらかでしょう。
不味いがわかるということは不味いが料理をあまり食べていないことになります。つまりいつも美味しいものだけを食べてきたから「美味しい味」が当たり前になっていてわからないんでしょう。あるいは味覚音痴か。(調味料を過剰に使っていたりするとなります)
No.6
- 回答日時:
ヒントは不味い物に有ると思います。
なぜ不味いのでしょう?辛いから?苦いから?酸っぱいから?甘過ぎるから?他には歯触りとかも有りますね、ぬるぬるしたのはイヤだとか、わりと多いのが、つぶつぶしてるのがイヤだとか。
例えばつぶつぶしたのがイヤでも、甘かったら食べれる、というように、食べれる条件と食べれない理由があるはずです。
そういった事を比較したり、考えて行けば自分の好みが分かってきませんか?
まずは自分の好み、好みは美味しい物になると思います。好み=美味しい、ではないでしょうか?
もしも好みが分からないのであれば、それはあなたが食べれる物にある筈です。
No.5
- 回答日時:
美味しいものを食べるとわかります。
スーパーで売っているチョコレート、ガーナとかダーツとかは美味しいですが、それよりもちょっと値段の高いものを買うともっと美味しく感じます。
更にペニンシュラホテルチョコレートとか、ロイズのチョコレートを食べると美味しい!!と思わず笑顔になります。
そしてペニンシュラとかロイズの後にガーナを食べてみると、味の違いは確実に値段に繁栄しているとわかります。
美味しいお酒を飲むとワンカップのお酒はなんじゃこりゃとなると思います。
飲んだことありませんが。
同時に食べ比べてみるとわかりやすいです。
No.4
- 回答日時:
いゃあ、色んな味わい方があるものですね、ある条件の下に食べれば「どんな物でも美味」「どんな物でも不味い」という事は自然ですよね。
結婚当初の一生懸命作ってくれたあれ、子供も巣立って行った今黙って食べるだけの夫、相手が悪いと咎めれば結論は出ない、黙ったままで食べれば何でも不味い、さてどうしたものでしょう・・。
我が家は傘寿を通過した恐ろしいベテラン二人、我が工夫は只一つ「旨い」、黙っている。の二択だから、大した喧嘩にはならない。
一つ危険なのは、女子という生き物は亭主の改造を諦めない、という粘りの持ち主だという事だけは認識しておいて、その事自体を承認するには別の揉め事に発展するから、ムニャムニャで誤魔化す、今更あそこの旦那はこまめに庭木の裁断をする、と言われてまともにやりとりするのは野暮、と心得るしか無いでしょう。
と判っている様な文字を並べましたが、こちらも虫の居所が悪く「来世はそういう人と結婚するんだな」等と暴言を吐く、これは何ヶ月ももつから要注意、落語のオチのあれこれを思い出して誤魔化す事にしましょう、それで上手く行くか?さぁてね。

No.3
- 回答日時:
美味い不味いは誰かが決めるもの、と思ってないでしょうか。
それを思うのは自分です。
他の人が「美味い」といったところで、その人が感じたのと全く同じ刺激を自分も味わうことは永遠にできません。
自分の見ている色が他人のそれと同じという保証がないのと同じです。
その自分だって、初めて食べた時と2回目以降では味の印象が変わってしまいます。
自分の感覚は自分のものです。
No.1
- 回答日時:
例をいくつかあげますね
1.少しパサついたスーパーのコロッケ
と揚げたてのお店のコロッケ
2.甘みの少ない苺と甘みの強い苺
3.友達が作ったお菓子とお店のお菓子
前者がまあ食べれるもので後者が美味しいっっと思うもの
あくまで私の意見ですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌いな食べ物を食べた記憶がないのに家族からは「美味しそうに食べてた」と言われ続け、何故か今は食べられ 2 2023/05/04 00:17
- その他(悩み相談・人生相談) 最近美味しいもの以外食べれなくなった 20代前半ですが殆どの食べ物をまずいと思うようになりました。 7 2022/11/11 20:04
- 夫婦 食の不一致 味覚の不一致 夫婦 よその家庭の味ってなんか違いますよね。自分ちの味が一番美味しい。誰だ 8 2022/05/22 20:20
- 神経の病気 体に詳しい方!舌 味覚の感触について ご回答頂けると幸いです…。 舌の左右 真ん中 先の味覚や感触に 3 2022/06/27 22:41
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の家族や自分が好きな食べ物 (お店の料理) これ美味しいから食べてみて! と食べさせると 彼氏の 4 2023/02/14 21:48
- その他(暮らし・生活・行事) ぶどう狩りが不味かったのでしょうか? 4 2022/11/03 10:38
- その他(悩み相談・人生相談) 「人と食事をすると美味しい」という感覚がわからない 5 2022/11/06 19:22
- 飲食店・レストラン 美味しいものを食べる、食べ歩き趣味の人は 「またやってしまった」という感覚に時々陥ることはないですか 2 2023/05/21 10:53
- 食べ物・食材 長ネギ 普段長ネギを青い部分まで食べているんですけど物によって青い部分が美味しくなく感じる時がありま 4 2022/06/25 03:35
- 食べ物・食材 食道のむず痒さのような症状名? 7 2023/01/06 10:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
助けてください。楽天市場で買...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
カプリチョーザのかぼちゃのタ...
-
中学生の女子でこんなにお腹出...
-
オーブン180度で15分焼くのを17...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
spi 非言語 教えてください
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
セフレからお土産をもらいまし...
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
お礼をもらい過ぎてしまいました
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
謝らないでと言われたら 何で返...
-
"not usually~"と"usually not...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報