dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜、子どもと9時半に寝るとだいたい1時くらいに目が覚めてそのあと寝付けません。ようやく朝方眠くなり寝坊してしまいます。早く寝過ぎなんですかね?

寝不足なので、子どもと昼寝をしてますが、1時間と決めてます、

熟睡したいです。若い頃はトイレも近くなく朝までぐっすりだったのに!

なにかいい方法ありますか?

A 回答 (3件)

No.1です。


No.2さんがお書きになっていること、当たっていると思います。
私も昼寝は一切しませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。悪循環になってるのかも。

お礼日時:2018/02/27 08:44

私は夜勤の仕事をしています。

仮眠と家に帰ってからの睡眠で、1日5時間から5時間半、長くて6時間の睡眠です。
休みの日はどんなに眠くても日中寝ません。すると夜は朝までぐっすりです。8時間から9時間くらい。
あなたも日中昼寝をしないでみたらいかがでしょう?
あるいは15分から30分にしてみるとか?昼寝はそれぐらい短いほうがいいと聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昼寝しすぎなんですね~
やっぱり仕事してないからかなぁ

お礼日時:2018/02/27 08:45

少なくとも早く寝すぎではないと思います。


私は50代の男性で、仕事の都合もあって9時半くらいには寝ます。
朝は4時まで熟睡していますよ。
もう何年もこのパターンです。
晩酌するからかなぁ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!