重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アパート鍵交換についてお尋ねします。
賃貸借契約書の参考資料の中に鍵交換は貸主負担とありますが、契約精算書には鍵交換費用の請求が入ってます。本来どっちが払うものなんですか?

A 回答 (2件)

賃貸借契約書に鍵交換費用の負担の条項は無いんでしょうか?


明記されているなら、質問者さんはその負担について納得した上で契約したって事になるので、有効です。
あるいは、最低限安全な鍵は提供されていたが、質問者さんの都合で鍵交換するなら、当然質問者さんが負担します。


記載が無いなら、

> 賃貸借契約書の参考資料

なんだかよく分からない資料ですが、そちら根拠に確認、請求書の修正を依頼とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。不動産屋さんに問い合わせましたが、契約内容は変わりませんでした。参考資料で民法があったので、おやっと思いましたが、仕方ないですね。

お礼日時:2018/02/28 12:29

改正民法に依るなら


貸主が負担(収益から負担)となるところですが

契約される、または契約を終えた際の
賃貸借契約書に依ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!