
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
正直に言ってください。
退去後に交換するのであれば別に合い鍵を作る必要はありません。
ただ、KABAやGOAL等の合い鍵の作成が所有者が注文しなければ
作れない鍵の場合は、交換しない場合もあります。特にマンションで
逆マスター方式の場合は、鍵を紛失されると非常に困ります。
シリンダーから交換する必要があるので時間もコストもかかります。
なくしたらなくしたとはっきり言った方がよいと思います。
No.2
- 回答日時:
◆合鍵の神様・大豪院です。
ご質問ありがとうございます。合鍵を作って返せばよいです。
バレないかどうか、というよりも、通常は退去後に鍵を付け替えるのが最近の常識です。
合鍵を作っておいて退去し、しばらくしたら泥棒に入る、というのは古典的な手口だからです。
ですから、返却するのが「自分で作った合鍵ではダメ」という理由はありませんし、きちんとした不動産屋であれば「どうせ替えますから」ということになります。
No.1
- 回答日時:
一般的な大家は、入居者が変わるたびに鍵を変更します。
前の入居者が合鍵を作製したうえで、泥棒に入る恐れがあるからです。
大家の責任問題に発展しますので、
よほどの悪徳大家以外は、鍵を変えるから
合鍵返却でも安心と思いますが、
万が一、大家が鍵を変えずに、あなたの後に入居した人の部屋に
合鍵を使って泥棒が入った場合は、貴方も疑われる可能性があります。
合鍵を作った事実がばれると貴方の立場が良くない方向へ
行く可能性も否定はできません。
そのリスクを回避するには、
正直に話すのが一番ですが、
その際は、大家側はこれ幸いと
鍵の変更費用を請求される恐れはあります。
そんなリスクはありもしないと判断されるならば、
違う選択もありえますが、将来的な事を考えると
お奨めはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 退去について 1 2023/03/19 23:02
- 不動産業・賃貸業 不動産会社、賃貸管理会社に不適切な言動をとられたとき、連絡する先はありますか? 小さな町の不動産屋さ 8 2023/03/02 18:45
- 防犯・セキュリティ アパートの鍵交換はどこのアパートでもできますか? 最近家のものが移動してることやなくなることが多く、 5 2023/03/04 19:03
- 不動産業・賃貸業 不動産会社で働いている方にお聞きしたいです。 以下のような場面に対してどのように答えるのが正しいかそ 1 2022/04/20 14:15
- 引越し・部屋探し 一人暮らしを初めてする予定なのですが、スーモで検索したところ敷金礼金0円とありますが1月の家賃代だけ 2 2023/02/11 00:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鍵の作成について 賃貸マンションの鍵を新しく作成するにあたり、業者依頼する上てま、なるべく安く評判良 3 2022/07/19 20:53
- 損害保険 至急教えてください! アパートの火災保険について 3 2022/08/06 07:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の鍵を一本なくした場合、退去時、ドアの鍵穴変更になって高くお金がかかるのでしょうか? 7 2022/08/25 10:32
- 防犯・セキュリティ 家の鍵を失くしてしまいました。。。 7 2023/03/23 00:18
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸を借りようと物件を探していたところ、大阪市内・駅近にも関わらず新築で初期費用0円の物件が流れてき 3 2023/03/17 11:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
アパートの鍵のコピーを作りたい!
-
賃貸で部屋を借りることになり...
-
鍵をなくしました。。
-
築9年の中古住宅を購入しました...
-
鍵交換料が高い
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
賃貸の鍵交換、洗浄代は貸主側...
-
アパートの歪みで窓の鍵がかか...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
賃貸マンションに入居しました...
-
引っ越しについて 最初に貰った...
-
部屋を借りた後の追加請求につ...
-
鍵の変更費用 東京三鷹市のマ...
-
鍵のトラブル?
-
アパート鍵交換についてお尋ね...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
賃貸マンションの鍵交換について
-
分譲マンションのカギを紛失し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
鍵紛失代
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
-
一人暮らしの時の合鍵はどうさ...
-
鍵交換費用
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
2つのうち1つの鍵を紛失
-
退去の予定ですが、不動産屋さ...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
コトブキ建材という建具メーカー
おすすめ情報