
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
うーん・・これは・・・^^;
自分なら築45年にはあまり住みたくないですね。
でもその物件を取り敢えず買って、賃貸に出すってのはどうですか?
家賃収入でご本人はもっと新しい物件に住めばいいですよ。
如何でしょうか?借り手が付きそうもない物件なら、購入も見送ったほうがよいです。

No.5
- 回答日時:
前の方々へのお礼など読む限り
どうやら質問者さんはご自分の
買う判断への後押しを望んでいるのみでは?
今後何年で建て替えや大規模修繕で
臨時出費が出るか判りませんが
それ含みで考えれば家賃分以上の額を
毎月積み立てれば宜しいんじゃありませんかね。
No.4
- 回答日時:
新耐震基準が導入されたのは1981年(昭和56年)6月1日です。
よって、築45年では新耐震基準を満たしていない可能性が大です。 安全面だけでなく、新耐震基準への適合の有無が税金の軽減措置にも影響するゆえ、この点きちんと確認することをお勧めします。No.3
- 回答日時:
『400万円で宅地を買いました。
幸か不幸かリホームされた住宅も付いていました』と買いましょう。例えが拙いかも知れませんが『中古車を買いました。壊れなかったら儲けもの、壊れたら直します』と思ったらどうでしょうか。ちょうど4年分の家賃と引き換えならばお買い得と思いましょう。
なお、私は十数年ほど前、有名温泉地のリホーム済のリゾートマンションを買いました。ユニットバス、キッチン、壁紙、フローリングなどフルリホームでしたが材質、仕上がりはお世辞にもまともとは言えないものですが、こんなものだと諦めています。
No.2
- 回答日時:
自分もNO1さま同様。
買わない。
1、補強されている建築後の図面とか確認する。
2、だとしても人間でいうところの血管・神経などの配管ががボロボロ。おじぃちゃん状態
3、400万円をゴミにしてしまうか、倍の800を準備してリバースモーゲージ?
http://www.joyobank.co.jp/woman/column/201612_03 …
を、考慮して考えるか。
4、ご年齢の関係でその金額だとは思います。(定年退職と想定)
ですが、未だ未だ仕事が出来る30代、40代と考えた場合、築45年はリスクがありすぎます。
返済のリスクではなく、震災などで壊れた際のリスク=価値がゼロ。という意味です。
中古物件は痛みが早いです。
自分も両親からの一戸建てを仮住まいにしていますが、古い。
しかも両親が中古物件での購入です。
中古→古くなる→痛む→増改築→お正月の新築お年玉金額(500)でも一部の修繕のみ。
それの繰り返し。
これが事実です。m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 一戸建て 周囲よりやや小さめの土地を購入して後悔 7 2022/06/20 08:08
- 一戸建て 中古建ての購入について 4 2022/07/29 18:36
- 分譲マンション 築45年マンション リフォームすべきか買うべきか 入居から2回目のリフォームを考えております。 (1 7 2023/06/01 17:37
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 家賃・住宅ローン 20代女です。賃貸に住んでお金を捨てるより、もうマンションを購入して早めに返済を終わらせようと考えて 8 2022/07/11 18:38
- 一戸建て リフォームか新築か。 12 2022/03/24 10:46
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 38才結婚一年目 嫁32才専業主婦 子供一歳 夫婦貯金百万 家賃12万 自営業、 5 2022/12/20 00:37
- 引越し・部屋探し 家族4人、持ち家か賃貸か… 11 2022/06/01 11:11
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 シビックタイプRについて。 5 2023/05/14 01:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去に倒産した施工会社のマン...
-
中古のマンションの耐用年数は?
-
築40年のマンション(団地)の...
-
タワーマンションの売却には、...
-
404号室は縁起が悪い?
-
マンションの管理費修繕費につ...
-
競売中に売りに出している家は...
-
住宅売却
-
3日前くらいの夜中の地震があっ...
-
解剖実習にて
-
王子駅から車で送迎する場合
-
幹線道路からの距離と排気ガス
-
部屋の号室について・・
-
一軒家の空き家をリフォームし...
-
「号室」って書きますか?
-
分譲マンションの場合、住民に...
-
法務局で競売物件の権利関係を...
-
築35年の中古マンション購入...
-
裁判所の競売情報を自分のHP...
-
東京の多摩地区で、1DK~2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築40年のマンション(団地)の...
-
過去に倒産した施工会社のマン...
-
建物傾きありの中古物件について
-
火葬場周辺の住宅は臭いや煙の...
-
築35年の中古マンションの耐久性
-
リクルートコスモス社の戸建住...
-
遠隔地からの住宅購入の成功例...
-
築39年中古のRC物件の住宅減税
-
孤独死のあった物件の購入につ...
-
袋小路の家
-
南側が生産緑地、第一種低層住...
-
同じマンション内のどちらの部...
-
新築の家を購入する際の注意点?
-
購入可能でしょうか?教えてく...
-
中古のコーポラティブマンション
-
古い団地
-
市街地調整区域の物件の購入に...
-
140平米の中古戸建購入を考えて...
-
新築住宅について
-
再建築不可物件
おすすめ情報