A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>楽しく走れる峠やワインディング
目を三角にして攻めるワケでなく、ツーリング気分で遊べるワインディングということでよろしいでしょうか?
※毛呂から鎌北湖
超近場、ちょっと走りに行く感じで。道、狭いですけど。
※飯能から秩父
要するに299号線ですね。町の中も通り、ワインディングを走りに来たというよりも日帰りツーリング的な要素が強いですが、途中ダラダラ続く山の中など、ワタシは結構スキです。
ただ週末だと、結構道が混むんですよね。更にこのルート、アニメの聖地巡礼みたいで友人にはあまりムネを張って言えません・・・。
※ちょっと反則で、東京都に踏み込んでしまいますが、狭山・入間辺りから奥多摩湖。
奥多摩湖周辺の道路と、そこに行くまでの411号線が楽しめます。
奥多摩湖は、かつての関東のバイク乗りの聖地。クルマの走り屋(笑)でいうところの箱根ターンパイクのような存在で、小僧どもによる事故多発で社会問題に発展したほどでした。(当時ワタシの友人も、一人ここで死んでます・・・CB750F乗りでした。)
今は要所要所の特殊舗装によりバイクでは速度が出せず、それがちょっとキモいですが、ここから更に大月若しくは甲州・勝沼方面を目指せば、死ぬほど『フツーの峠』が走れます。
当然もう山梨県で、もはや『埼玉で』などという条件はガン無視ですが、帰りは中央道→圏央道を使ってラク出来ます。
No.1
- 回答日時:
やはり秩父でしょうか。
「埼玉 ツーリング」で検索すると、
埼玉ツーリングで絶対に行くべき場所!おすすめ5選!
とう秩父を中心とした記事が出てきます。(私も参考にしました)
また秩父には、ダムカードを配布しているダム(浦山、二瀬、合角、滝沢)が4基あって、
4枚を集めて二瀬ダムに行くとスペシャルカードが貰えます。これが結構熱くなります!
さらに合角ダムを過ぎて、土坂峠を超えて下久保ダムに行くのもよし、299号線を突っ切って上野ダムに行くもよし。
滝沢ダムから先、雁坂トンネルを超え山梨へ向かい、山梨6ダム総合カードを狙うもよし。
http://www.pref.yamanashi.jp/chisui/damucard.html
ダムが多くてお勧めです。そういえば4月22日には浦山ダムにて痛車&ダム見学会のイベントもありますね。
https://www.chichibu.events/shingeki_7th/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ステップに乗せるのはカカト?つま先?
バイク免許・教習所
-
バイクの初回点検したいけど、全然走っていない(3ヶ月で100kmしか・・・)
輸入バイク
-
車検証は本物積んでますか?
査定・売却・下取り(バイク)
-
4
クラッチレバーを近づけたい(ワイヤー式)
国産バイク
-
5
クラッチを握ると左手首が痛くなる
国産バイク
-
6
マフラーがはずれません。なんとかならないでしょうか。
カスタマイズ(バイク)
-
7
埼玉で評判の良いバイク屋が知りたいです
国産バイク
関連するQ&A
- 1 郵便配達のバイクや新聞配達の配達員さんはどうしてマスクをはめてバイクを運転するんでしょうか?
- 2 近畿東海でバイクのレーシングブーツ取り扱いの多い店 近畿東海のバイク用品店で、レーシングブーツやシュ
- 3 毎日バイク事しか考えてません 変ですか? バイク依存ってありますか? バイクが好きで見るのも好きでい
- 4 バイクの運転が上手くなりたい バイク屋さん主催のツーリングに参加した際に他の参加者とのレベルの差に愕
- 5 静岡県静岡市から埼玉県所沢市まで はじめまして。 原付(50cc)で静岡県静岡市から埼玉県所沢市まで
- 6 電動バイクって? 電動バイクってどれくらい走るんですかねぇ。 バッテリーが弱って来てもちゃんと走るん
- 7 バイク(原付を除く)って何のためにあるんですか?騒音、排ガス、事故死などなど
- 8 【バイクの種類】 事故現場に目撃情報の看板が立てられていますが、『単車と◯◯が』や『バイクと◯◯が』
- 9 バイクを毎日乗るとよくないのですか? 体に悪いのですか? 買い物やツーリングにバイク乗ります 休憩し
- 10 バイクが好きなのか 単に運転が好きなのか わかりません バイクを見ると毎日バイクに乗りたくってずうず
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
道路交通法(黄色い線について)
-
5
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
6
母親が運転免許を取ろうか取ら...
-
7
シートのビニールレザーはどこ...
-
8
店の駐車場から右折して合流の場合
-
9
一年未満の二人乗り
-
10
フルフェイスの大きさについて
-
11
普通自動2輪教習で先に進めない
-
12
自動車で右折した後に入るべき...
-
13
T字路の右折どおしの優先順位
-
14
教習所の教官は、大卒より高卒...
-
15
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
16
ジェットヘルのかぶり方??
-
17
サビチェンジャー、黒くならな...
-
18
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
19
青信号(右折矢印あり)での右...
-
20
25年放置バイクの修理
おすすめ情報