dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が私に謝る時は私が本気で怒っていても、「ソーリー」とふざけて言ってきます。
私が母に謝る時「ソーリー」と言ったら、「ごめんなさいだろ。土下座しろ。お前の母だぞ?対等じゃねぇんだよ。」と怒られました。

普通ですか?

A 回答 (12件中1~10件)

変わった方ですね。

    • good
    • 0

そう、その通り!対等じゃないです。

貴女が、どんなに年を取っても、対等にはなれませんよ。でも、ちゃんと謝ってるつもりなんですよ。ちょっと、娘に叱られて、恥ずかしいんですよ。ゴメンね、ゴメンね〜!
    • good
    • 0

かなりファンキーなお母様ですね^^;

    • good
    • 0

ネタなら口調含めて大笑いです。



普通じゃない。
言葉下品すぎるわぁ。
体育会系の親父かよ。
    • good
    • 0

はあ?お前こそ人のこと言えんのかよ。

て感じですね。
でも学生なら不仲になるのは自分の将来を潰すことになるので、ごめんね。って素直に言ったほうがいいかと思います。
うちの親はどんだけ悪くても謝らないやつだし気に食わなかったら謝らせるより気がすむまでとことん言って手をあげるタイプですね笑
なので普通かはわかりません。
でも普通では無いと思います。
    • good
    • 0

ソーリーソーリーヒゲソーリーと返しましょう。

    • good
    • 0

対等か平等かは家庭によるからまぁいいとして。



立場が上だからと言って「土下座しろ」「お前の母だろ」「対等じゃねぇんだよ」
立場が上か下か以前に子供を教育する親の言葉なのか?
って疑問の方が私は強いんですけどね。。
現に桜田さんは普通ですか?って感じてる。

親だってね、子供から学ぶことなんて一杯あるんですよ。こっちから相談しちゃうこともあるし。本当に助かるんです。
そこに上だの下だのっていちいち考えなくていいんです。口に出すのは小者。
親の言うこと聞いてりゃいいとか、稼いでないガキが何言ってるとかそんなのばかり。
そんなに立派ならなぜ、そう子供に言わさせたのかを理解していないんだろうね。
愛情注いで育ててれば子供は普通に親を敬うと思うんです。
平等かそうでないかは子供が自然と判断する。チンケなプライドを持ってるから子供が迷う。
親が素直になれば子供も素直になる。簡単なことなのにね。

子供が本気で怒っているのなら、なぜ本気で怒ったのかを考え、話し合って解決しないのか不思議です。子供が本気で怒ってんだから親も本気で立ち向かわないと本当の答えでないよね。

本気で怒ってんのにソーリーなんて言われたらそりゃ嫌になるよ。上の人間ていうならしっかり対応しろよ!って言いたくなるよね。

幸い桜田さんは立ち止まって疑問に感じたので良かったなと思います。
このままだったらただのお母さんのコピーとなって、桜田さんが親になっても同じようになるだけですからね。

これからお母さんの変化はそうないと思われるので、桜田さんがこれからも疑問に思うだろう出来事が多々あると思うんです。
そんな時は冷静に考え、こういう場でもなんでもいいから人に相談したりして、納得いくまで考えるといいですよ。
    • good
    • 1

土下座までする必要はありませんが、あり意味上下関係的なので対等ではありませんよ。


個人差がありますが、自分を生んでくれた親は敬う存在だと思います。
    • good
    • 0

対等ではありませんし普通の範囲内だとも思いますが


本気で怒っているときは茶化さずに真剣に接してほしいですね
少しくらい歩み寄ってもいいじゃないかと思います。
    • good
    • 0

あまりに、つもりにつもって、酷いので、限界だったのでは?(=^ェ^=)今の時代の人って、親に対する敬意がなく、謝らない…………当た

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!