
PCフロントパネル USB 接続の仕方
この度 フロントパネルを購入しました。
USB3.0の接続についての質問です。 よろしくお願いします。
フロントパネルにある、USB3.0の20ピンのケーブルは当方のPCにはコネクタがありません。
(写真の20ピンコネクタ(メス)です。)
************** さて、質問ですが ******
ところで、PCIスロットに増設して使用中のUSB3.0のインターフェースボードを見たところ、写真の右下の4ピンコネクタがあります。(オス)
一方で購入したフロントパネルにも4ピンコネクタがあるのです。(写真左上 オスの4ピンコネクタ)
この4ピン同士はUSBとして、接続できるものなのでしょうか?
それぞれいったい何のコネクタなのでしょうか?
あいにく、インターフェースボードもフロントパネルも、詳しい説明書の無い商品であるため、経験者の皆様の意見をいただきたく、よろしくお願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
20(19)pin を 10(9)pin に変換して使われれると言うのは、別の質問で了解しています(笑)。
それと、使っていたのは インチベイ用のインターフェースアダプタですね。てっきりケース付属のインターフェース基板かと思いました。それなら、各 USB ポートの電源強化用コネクタで納得です。良くフロントパネルへ引き出す線材が細いと、配線の電圧降下で電力が不足する場合がありますが、別電源で供給している場合は、その心配がないです。
最終的に、
①フロントにもPCIカードにも電源を供給してみます。
②フロントのUSB3.0は変換ケーブルによりUSB2.0として利用してみます。
回答どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
回答を書いている間に補足がありました。フロントの 4pin コネクタは、ペリフェラル 4pin ですね。5V と 12V が供給可能です。何故ここに電源を供給するかは、ケースの機能を知らなければ判りません。普通は電源は不要ですね。多分、ファンコントロールの電源かな。ファンの回転数の切り替えスイッチ等が無いでしょうか?
ファンの回転数の切り替えスイッチ等が無いでしょうか?
>それはありません。
フロントパネルはこういうものです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074V4WQNG/r …
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
USB3.0 の PCI-Express インターフェースボードの 4pin コネクタは、ANo.1 さんが言うように補助電源だと思います。
コネクタは FDD(フロッピーディスクドライブ) 用でしょう。大概の電源にはまだ FDD 用のコネクタはあるでしょう。USB3.0 は規格上 1ポートあたり 900mA の電流供給が可能な規格なので、補助電源を接続しないと電力不足となります。フロントの 4pin コネクタについては、見ただけでは判りませんが、USB3.0 用ではありません。USB3.0 は USB2.0 の 4pin に 5pin が追加されています。フロントから出ている 20pin のコネクタは、9pin が 2 組みあって 18pin を使うため 20pin のコネクタが使われています。
USB3.0 PCI-Express ボードの 4pin には電源を供給してもらい、20pin は下記のような変換コネクタで接続すると、フロントの USB3.0 を生かすことができます。
http://amazon.co.jp/dp/B00B5T3ZG6 ← ¥391 USB3.0 マザーボード 19ピン内部ダプタ To 2オス 3.0 タイプA ケーブル外部
http://amazon.co.jp/dp/B008L9STM8 ← ¥1,980 アイネックス ケース用USB3.0ケーブル
ケーブルがケース外に出てしまいますが、フロントに回すことができます。ケーブルを通す穴を開けなくてはなりませんが、隣のスロットを外せば大丈夫です。下記のようなブランクパネルを取り付ければ、スマートですね。
http://amazon.co.jp/dp/B00GTK695U ← ¥410 オウルテック リアスロット用PCIブラケット 中間切欠き シルバー
中継ケーブルで安いものは短かくて固いようです。また、下記のようなインターフェースボードを使えば、直接接続することができます。補助電源は、今時の SATA 電源コネクタになっていますね。
http://amazon.co.jp/dp/B00B7WIAFC ← ¥2,150 玄人志向 USB3.0増設ボード PCI-Express x1 (Gen.2) 用 外部2ポート+内部19ピン Renesas製チップ搭載 ロープロファイル対応
以降の質問と重ねて、USB電源系統に関して良く解りました。
回答ありがとうございます。
今回はPCの中身が増えてしまわないように変換ケーブルで済まそうと思います。
No.3
- 回答日時:
PCI の4ピンは私も電源だと思いますが、出力ではなく
入力だと思います。
PCIスロットから充分な電力が得られない場合に、
電源ユニットからここに直接電源コネクタを挿してボードに必要な電力を得る。
パネルの方は、写真が不鮮明で良く分かりません。
>USB機器(プリンタ・マウスなど)は動作しています。
ならば、VBusは、正しく供給できています。
回答ありがとうございます。
USB2.0は正しく動いているようです。
問題は、USB3.0のほうですが、4ピンはこちらの電源コネクタになるのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
PCI の USB 3.0 インターフェースボードにある 4pin のコネクタは電源です。
旧式の HDD や光学ドライブに使われていたものと同じです。これをそのコネクタに接続してください。これを接続しないと接続した USB 機器に電源が供給できません。もし、お使いの電源ユニットに 4pin の電源ケーブルが出ていない場合は市販の変換コネクタを使って接続してください。
フロントパネルの方は写真が暗くてよくわかりませんが、これも電源コネクタのような気がします。ファンのコネクタが合いませんか?
そうですか電源ですか。ということは、USBのBUS電源なのでしょうか?
ファンの電源コネクタで形状が一致する場合は、電源ということになりますかね?
現在、これら接続せずに、USB機器(プリンタ・マウスなど)は動作しています。
現在のように、これを接続しないばあい、供給できる電源が少なくなるだけでしょうか?
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
エプソン社のPCへのグラボ取り付けについて
ビデオカード・サウンドカード
-
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボをつけてPCおじゃん
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
デスクトップPCが起動しません。
中古パソコン
-
6
GtX550Ti を付けたいが出力されず 困っています
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PowerDVD 12 でBDの再生ができない
ドライブ・ストレージ
-
8
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
CANONのスキャナ、LiDE210のケーブル
プリンタ・スキャナー
-
10
Dell Studio XPS 7100へのHDD、メモリ増設
デスクトップパソコン
-
11
自作PCに詳しい人 来てください 何でもしますから
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
NVIDIA GeForce GTX750 にHDMI挿すと遅くなった
ビデオカード・サウンドカード
-
13
ノートPCで3.5インチHDDはメインドライブとして使えますか? もちろん、ノートPCの中に収めて
中古パソコン
-
14
GTX720からGTX960に交換後OSが立ち上がりません
デスクトップパソコン
-
15
BIOSが起動しません!
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコンの補助電源について
ビデオカード・サウンドカード
-
17
PCの300W電源で増設ビデオカードは対応できる?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
一体型PCから、複数のディスプレイで接続する方法
モニター・ディスプレイ
-
19
PC電源・プラグイン方式 フルモジュラー式かセミモジュラー式か
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
DVDドライブ内蔵か外付け
ドライブ・ストレージ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
500mAって何ワットですか?
-
高圧受電設備CT容量選定
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
3相3線式100Vの仕様等に...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
-
負荷電流の簡易計算
-
おそろしく低空飛行するヘリコ...
-
タイトランスとは
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
三相200vから単相200v取...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
電気の単位
-
ブレーカー容量のだしかた
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
-
500mAって何ワットですか?
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
電気容量について
-
三相200vから単相200v取...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
負荷電流の簡易計算
-
PCからのポロロン という音が気...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
タイトランスとは
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
電圧が不安定
-
変圧器のバンクについて
-
ブレーカー容量のだしかた
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
メッセンジャワイヤ と ハンガ...
おすすめ情報
フロントの4ピンコネクタの写真をUPします。
(不鮮明なので撮影やりなおしました。)
他の質問と重複しますが、20ピンコネクタの行先がありません。
どうすればいいでしょうか?