

貸農園をやっております。と言っても、昔田んぼであった土地を貸して使用料を貰っているだけです。
・その貸農園の一部を、Aさんが今月一杯で、土地Aの使用をやめたいと言われました。
・その土地Aを、そのまま放置しても、草が伸びて荒れ地になるだけなので、Bさんに無料で貸すことにしました。
(Bさんには、貸農園の土地Bを貸していて、貸し農園の希望者を探して貰ったりして大変お世話になっております。)
・但し、土地Aを貸してほしい希望者Cがあれば、すぐにCさんに貸すつもりです。
上記の内容をどのように契約書に纏めれば良いでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Bさんとの契約期間を6月とか3月とかの短期にして、あなたから申し出があれば自動更新しないような条項を設けておけばいいのでは。
ただでも、ぐだぐだ書くと面倒くさくなります。ご回答有難う御座います。
>あなたから申し出があれば自動更新しないような条項を設けておけばいいのでは。
補足の文面で如何でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 永小作からの時効取得請求に対する対抗策は? 4 2023/01/19 08:31
- 政治 民主主義と保守勢力 2 2022/07/27 16:06
- 相続・譲渡・売却 分家の農地は、集約出来ないのでしょうか? 4 2022/08/25 09:02
- 農林水産業・鉱業 信用失った人達の政治観 1 2023/02/28 07:45
- 歴史学 なぜ土地解放が、東アジアを中心に行われたのですか? 3 2022/04/13 07:06
- 農学 農家は農地解放を忘れてませんか? 2 2023/02/23 09:02
- 不動産業・賃貸業 日本に農奴なんていたんですか? 1 2022/08/21 21:28
- 借地・借家 不動産屋にこういった客、来ますか? 1 2022/08/21 20:59
- 農学 敗戦後、農村で権力持った人って、誰? 3 2022/08/27 15:17
- 農林水産業・鉱業 農地解放を推し進めたのは、「GHQ、農林省、農家の声」のうち、どれですか? 1 2022/08/22 12:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣からの落ち葉について
-
東京都千代田区は、人が住むよ...
-
1ヘクタールとは、約何坪に値...
-
家の土地(敷地)120坪ってそんな...
-
東側に水路のある土地について
-
他人の土地に水道管がうまって...
-
地の人(じのひと)???
-
購入しようとしている土地の下...
-
隣の擁壁を利用して花壇をつく...
-
土地を勝手に使われています
-
貸借対照表資産の部土地はどの...
-
「外一筆」事情
-
調整池の上の一戸建て
-
自分に合う土地、合わない土地...
-
500坪の土地に住んでいる人...
-
賃貸住宅(借家)の土地の植物...
-
隣のおじさんに草の事で会うた...
-
公道の買い取りは可能でしょうか。
-
自分の土地に大きな池を作って...
-
土地が700平米だと、建坪どのく...
おすすめ情報
・土地Aは、Bさんだけではなく、貸農園の利用者の方が、共通で使われます。
貸農園は、そもそも赤字で儲けるつもりはないです。
ご回答有難う御座います。
以下の文面で如何でしょうか?
土地使用賃借契約書
土地貸与者 〇〇〇〇「以下甲と称する」と、土地使用者「以下乙と称する」との
間に、次のとおり土地使用貸借契約を締結する。
第1条「目的及び、土地の表示」
1. 乙は家庭用野菜、草花等レジャーを目的として栽培するため下記土地を
使用する。
2.〇〇〇〇の一部 詳細添付図参照
第2条「貸借期間及び契約の自動更新」
1.平成30年4月1日より、平成30年3月31日までの1年間とする。
2.乙が、引続き土地を使用したいときは、契約期間満了日前に、甲に申し出、契約
は、1年毎自動更新とする。
3.甲が、土地を必要とするときは契約期間内であっても、事前〔6ヶ月以上〕の
申し出により、乙は土地を返還する。
第3条「必要費の負担」
1.乙は使用期間中の甲の土地維持管理費等を負担する。
支払いは、契約時、または、契約更新時に一括前払いとする。
2.平成30年度は、金0円とし、次年度以降は維持管理費等の増減により変更
できるものとする。
第4条「転貸等の禁止」
乙は、使用土地の転貸は勿論、第1条に記載する使用目的以外の使用、及び
土地の形状の変更はおこなわない。
第5条「離作料等の不請求」
乙が、この契約を解約するに当たり、地上権・小作権等一切の権利を主張しない
ほか、離作料等一切金品の請求は、行わない。
また、作物その他の持ち込み物品等は撤去する。
以上の通り、契約が成立したので本契約書二通を作成し、署名捺印の上、各自一通宛
保管する。
平成 年 月 日
貸与者
住所 〇〇〇〇
氏名 〇〇〇〇
電話 〇〇〇〇
土地使用者
住所
氏名
電話