電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Fラン大学ってどこからですか?

A 回答 (6件)

http://www.keinet.ne.jp/rank/#borderline

語源となったと言われる、河合のBF(ボーダーフリー)の定義:

>ボーダーラインの設定基礎となる前年度入試結果調査データにおいて、不合格者数が少ないため合格率50%となる偏差値帯が存在せず、ボーダーラインが設定できなかった場合、ボーダー・フリー(BF)としています。
>ボーダーラインは一般入試を対象として設定しています。
>学部系統別のランキング表には、ボーダー・フリー(BF)の大学と私立大のセンター利用方式は掲載していません。

ということで、学部系統別の最下位に位置する(掲載されている)大学学部はFランクではありません。学部系統別には記載がなく、大学別の集計のほうにBFと書かれている大学学部、ということになります。ボーダーラインの底が抜けているのではなく、ボーダーラインそのものが設定できなかったということです。ある意味河合が企業努力を怠った(放棄した)ということであり、ベネッセ側ではちゃんと偏差値が出ていたりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすく教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2018/03/07 19:05

>一般的には日東駒専、日大、東海大がEランクで、ここの入試を滑った子を救ってくれる大学がFランと思


って良いでしょう…というご回答になるほどと納得しました。

でも、ランクなんて本当にあるのかしら・日大がEランクだと言うけれど、日大の医学部はまさに難関中の
難関、慶応より難しかった気がしました。結局、寄附金のことでさすがに無理と辞退はしましたけれど。

MARCHなどと言うけれど、この中の一校の工学部、試験問題を見た途端、うひょ、ひょっしたら 100点は
まあ無いとしても、90点は上回われるかな思ったことでした。もちろん合格、でも、女ですから結局は某女
子大へ、こっちのほうが難関だったような。

ですから、Fランなんて言うけれど、誰も正確な比較なんてできてやしない。あとは当たってみるしかない
のだし、ランクなんていい加減なものだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えくださりありがとうございました

お礼日時:2018/03/12 06:29

勝手に概念を拡張する人が後を絶たないのですが、人間の視野、というのは結構限られているのに対して、


大学受験におけるトップレベルと底辺レベルの差は、通常の人間の視野には全く収まらないほど広いです。
おそらく真ん中の大学とトップレベルとで、4~5年分の学力差ですから、上位の人間から真ん中より下のことは、見えないし想像を絶する世界なのです。
従って、上位の連中には真ん中より下は全部Fランク、でも良いのですが(どうせ見えないから)、しかし真ん中や底辺大学レベルの連中にはその概念では困るのです。
そういう大学とは言えない大学はどうにか排除すべきですが、しかし、視野狭窄の大馬鹿ガリ勉もどうにかしないと国が良くなりません。ガリ勉が視野狭窄だから排除も上手く行かないんだし。

一般入試の実質倍率が1.0倍以下の所はFランクで良いでしょう。(例外はあるのかも)
河合が言うBFでも良いかもしれません。
それ以上概念を拡張するにしても、ABCDEFと全体を6つに割ったうちの一番下のグループ、まででしょう。
ただし、大学数なり定員なりで6等分したもので良いかどうかは不明です。たぶん拙いでしょう。

なお、日東駒専の下、大東亜帝国辺りだと、まともな進学校の基礎的な学習内容が、たったの三科目すら身に付いてない、という意味です。
最低レベルだと、下手すると、ちょっと賢い中三生がちゃんと準備をするなら受かってしまうでしょう。
つまり、世が世なら高校を卒業できなかった連中や、中学まで卒業できるかどうかという連中まで大学生になっているということです。
おそらく、本当の意味でのFランク大学の入試問題は、中学の学習内容に高一レベルが少し混じった程度、公立高校の入試過去問に毛が生えた程度だろうと想像します。
某有名音大の国語と英語の問題もそんなレベルでした。Fランクでは無いのに。
さすがにこのレベルと大東亜帝国とでは差があるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

教えてくださり、ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/08 05:12

元の定義はBFでしたが、今やFランは日本語として発展進化してきており、原義とは異なったコンテンツを持つ様になりました。



一般的には日東駒専、日大、東海大がEランクで、
ここの入試を滑った子を救ってくれる大学がFランと思って良いでしょう。

Fランの研究で優れたサイトがありますので、ご参考まで。

http://f-ran.com/define/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

リンクまで貼ってくださりありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 19:06

Fランは学生が作るのです。

Fランでしか使えない教授・准教授は半分しかいない。学術に優れれば入った時はFランでも出るときはBランかもしれない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お答えくださりありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 07:52

まあ、いろいろいわれていますが、もともとFランク大学という言葉をつくった河合塾の定義が妥当でしょう。



偏差値が35未満、もしくは受験者数が著しく少なく合格者平均点の測定が困難なため偏差値の測定が不可能な大学をいいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださりありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!