dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接触しそうになりクラクションを鳴らされて鳴らし返して怒鳴ると110番通報される時代なんですかね??、クラクションや怒鳴る行為が暴行になると言いがかりをつけられましたが、その言い分なら相手の方が先に手を出していますよね?

クラクションの鳴らし合いの末に110番通報して警察はなにをしてくれるのですか?

A 回答 (5件)

> 警察はなにをしてくれるのですか?



怒鳴った方に注意とか、場合によっては逮捕してくれますよ。

仮に「鳴らし返し」までは許容範囲として。
では、「怒鳴る」は報復行為以上であり、かつ、既に道交法の範疇から逸脱した、別の犯罪要素を含む事件であることが、理解できませんか?
    • good
    • 3

道路交通法違反です 警報器はむやみにならしてはいけません。

鳴らす場所が決められています
    • good
    • 2

本来クラクションは鳴らしてはならない、


法的には緊急時のみ使うようになっている。

やり返しはリンチになるからこれも法違反。
    • good
    • 1

自動車・バイク・自転車は、警報機はみだりに鳴らしてはいけない。


警報機の鳴らす場所。
「警報機ならせ」の標識がある場所。
警笛区間の標識のある場所で・・・
1、左右の身通しのきかない交差点。
2,身通しのきかない上り坂の頂上付近。
3、見通しのきかない道路のまがりかどを通行する時。
危険を避けるためやむをえない時。
濃い霧の中を通行するとき。
鳴らす所で鳴らさないと5万円以下の罰金。
鳴らしてはいけない場所で鳴らすと2万円以下の罰金。

みだりに鳴らした結果・・・
運転トラブルで、鳴らした男性を死なせる。京都。
    • good
    • 6

クラクションを鳴らされたから鳴らし返した、は適切なクラクションの使用ではないですよね。


結果として、鳴らし合いとなったならどっちもどっちです。
警察呼んだところで、困ったちゃんを相手するように話を聞いて、諌めてなだめて解散なんじゃない?
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています