dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平成24年式 スズキラパンにETC パナソニック CY-ET925KD のアンテナ分離型を
DIYで取り付けようと思うのですが、
ラパンはフロントガラスが比較的立っているので、アンテナをブラケットを使って
ダッシュボードに置くことになりそうなのですが、
ダッシュボードを自分で取り外したりは出来そうになりません。
直接フロントガラスに張り付けた場合、ゲートが反応しないことになりそうでしょうか。
取り付け説明書には、取り付け角度は20度から50度となっているのですが、
フロントガラスに張り付ける場合にはその範囲には収まりません。

仕様書ではマージンを取ってそうなっているけど、実際は前に向いてついていれば、
ワンボックスのような角度のフロントガラスでも平気だったりしますか?
そんな取り付け方をされていらっしゃる方はいませんか?

A 回答 (3件)

フロントガラスに張り付けても問題ないと思います。

ダッシュボードに取り付けるとカッコ悪いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/369073/car/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロントガラスに貼り付けても問題ないようですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/13 16:43

そういう事ですか、


私はダッシュボードの端っこ(フロントガラスとの際)に沿って配線してます
感覚は人それぞれですが、これならあまり気にならないです
    • good
    • 0

ダッシュボードを取り外したりするのですか?


ダッシュボードに貼り付ければいいだけなら取り外す事はないのでは・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダッシュボードの上に置くなら、配線を露出してクリップで止めるのではなく、中に配線を隠したいと思いまして・・・
フロントガラスなら、ピラーのカバーに入れ込む感じなので簡単だと思うのです。

お礼日時:2018/03/10 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!