重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨年4月に新築住宅を購入したものですが、住宅ローン控除についてこまっています。

確定申告書に住宅金額と土地価格を記入する欄がありますが、売買契約書をみると購入金額のみが記載されていて、消費税額が「込額」となっていて、住宅・土地価格がわからないのです。

税務署に電話をすると住宅・土地価格がわからないと確定申告できないと言われ、不動産屋さんに連絡をすると「そのままでいけますよ。そういうの初めてです」と言われてどうすればいいのかわからない状態です。

不動産屋さんが言うように合計金額を記入するにしても、住宅価格欄・土地価格欄のどちらに記入するのかもわかりません。

詳しい方がいらしたらよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>そのままでいけますよ。


はい。確かに問題ありません。

>住宅価格欄・土地価格欄のどちらに
>記入するのかもわかりません。
住宅借入金等特別控除の計算明細書
ロ取得対価の額
のあたりですかね?

家屋に関する事項にまとめて書いて
しまってかまいません。
かつ、消費税込の金額で記入します。

消費税が8%の場合は、『特定取得』に
○をして下さい。

下記から、申告書を作成すると、
住宅借入金等特別控除の計算明細書
も自動作成されるので便利です。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl

参考
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。詳しく説明していただいて助かりました。
無事確定申告を済ますことができそうです。

お礼日時:2018/03/12 01:10

https://www.ymbt-zeirishi.com/tochi-tatemono-syu …

こんなサイトがありました。
参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきました。

お礼日時:2018/03/12 01:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!