A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
防水性能を表す用語ですね。
防水(ぼうすい)
防沫(ぼうまつ)
防滴(ぼうてき)
防雨(ぼうう)
防浸(ぼうしん)
電気機器の防水性能の等級
IPX0 保護されていない
IPX1 防滴I 形 毎分1mmの水滴を鉛直方向から10分間受けても浸水がない
IPX2 防滴II形 毎分3mmの水滴を15°傾斜×4方向から合計10分間受けても浸水がない
IPX3 防雨形 毎分0.07Lの水流を鉛直~両側60°までの角度で10分間受けても浸水がない
IPX4 防沫形 毎分0.07Lの水流をあらゆる角度から最低5分間受けても浸水がない
IPX5 防噴流形 毎分12.5Lの水流をあらゆる方向から表面積1m2あたり1分間、延べ3分間以上受けても浸水がない
IPX6 耐水形 毎分100Lの水流をあらゆる方向から表面積1m2あたり1分間、延べ3分間以上受けても浸水がない
IPX7 防浸形 水深1mの水槽に30分間水没しても浸水がない
IPX8 水中形 連続的に水中に置いても浸水がない完全密閉構造
No.5
- 回答日時:
読み方は他の方の通り、
防沫も防水も「機械が水にどのくらい強いかを表すもの」ですが、防沫は基本的に「飛沫」程度とされています。「飛沫」というのは「水圧が大気圧と同じ程度」ということで、蛇口の水やシャワーなどの水流などに当てても機械が壊れない程度の「防水機能」を言います。いわゆる「日常生活防水」と呼ばれるものです。
「防水」というのは「圧力のある水に耐えられるもの」を意味します。地上は一気圧ですが、水は水深が10mごとに1気圧変わるため、1mの深さでも1.1気圧になるのです。
防沫機能ではこの0.1気圧でも厳しい場合があるため、圧力が高くなる水圧に対応した機能を「防水」と呼びます。
時計などの防水機能は100m防水(10気圧防水)、200m防水(20気圧防水)のように表現します。
No.4
- 回答日時:
防水とは、水の浸入を防ぐことですが、それがどのような水をどの程度防ぐかによって等級があります。
防沫はその等級の1つです。No.2
- 回答日時:
防水=ぼうすい
防沫=ぼうまつ
防水とは水に対して何らかの対策が取られているかいないか、つまり防沫は防水性能の中のひとつと考えればいいと思います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/200 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 「防滴」と「防水」の違いを教えてください。 4 2023/08/27 20:42
- 医療・安全 マスク会食をなぜ、知事は推進するのか? みてるだけで、不潔極まりないのに オムツを口にしているのと変 3 2022/03/31 12:33
- アクセサリ・腕時計 防水電波ソーラー腕時計で、格安な物を教えて下さい。 防水(5気圧防水以上) 電波時計 ソーラー充電式 1 2023/01/14 10:03
- 犬 超小型犬を迎えることになりました。 家に来るまでに全て用意するので、 下記 以外にこれがあればいいと 2 2022/09/03 14:07
- 洗濯機・乾燥機 縦型洗濯機をドラム式洗濯乾燥機に替えようと思っているのですが… 2 2022/10/30 20:17
- リフォーム・リノベーション この配管で凍結防止カラン 意味あるでしょうか? 6 2023/01/30 16:15
- 電気・ガス・水道業 水中に水中ポンプを設置します。 ポンプの下に防振ゴムを敷きます。 一般的な防振ゴムは水に弱く、水中で 1 2023/05/12 21:28
- ディスカウントストア・ドラッグストア ノーマスク 、顎マスク、鼻マスクって何でダメなんですか? マスクをする意味って飛沫防止で、相手に移さ 12 2022/09/21 09:19
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 蛇口に浄水器を取り付けようと思うのですが、家の蛇口が丸型、泡沫水栓、泡沫水栓(内ネジ)、その他の内ど 5 2023/05/09 21:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「防水」と「防沫」違いを教え...
-
アンカー施工時の防水対策について
-
防水パン周りから水が染み出し...
-
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
地下ピットの防水おいて
-
助けてください(T_T) 8年住んだ...
-
排水溝のトラップが取れません
-
防水の靴に防水スプレーをかけ...
-
防水シートの陸屋根にタイルを...
-
防水工事済みの屋上でガーデニ...
-
防滴プレートとガードプレートの違いに...
-
マンションルーフバルコニーに...
-
半地下部分防水方法について
-
腕時計の裏に「WATER RESISTAN...
-
海でスノーケリング中、携帯電...
-
地中でのPF管同士の接続方法に...
-
パラペットってRCでは必要不...
-
バルコニーのFRP防水を、念のた...
-
素朴な疑問なんですが、缶バッ...
-
断熱材について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「防水」と「防沫」違いを教え...
-
アンカー施工時の防水対策について
-
ベニヤが腐るのを止める方法あ...
-
防水パン周りから水が染み出し...
-
地下ピットの防水おいて
-
地中でのPF管同士の接続方法に...
-
助けてください(T_T) 8年住んだ...
-
二層式洗濯機用の場所に全自動...
-
紙製ダンボールに防水スプレー...
-
団地の洗濯パンが小さい
-
排水溝のトラップが取れません
-
至急; 天候と外壁防水シート...
-
日常生活防水の時計は、水洗い...
-
旭化成の屋上防水について
-
防水工事済みの屋上でガーデニ...
-
腕時計の裏に「WATER RESISTAN...
-
板張りの外壁に穴を開けたいが...
-
完全防水のブルートゥースイヤ...
-
新築で、屋上があります。 防水...
-
防水透湿シートと壁のベニヤの...
おすすめ情報