
住宅ローンの控除について、全く無知なので教えてくださると助かります。
主人と私(妻)で借り入れの負担割合を50.50にしたので控除もそれぞれ申請していたのですが、2年前に私が退職し専業主婦になったので申請出来なくなったのですが、私の分の控除される分は損してるということなのでしょうか?このまま何もしなくてもいいのか分かりません。なにか手続きをして主人がら100%負担になれば私がもらうはずだった控除ももらえるのでしょうか?さっぱりわからないので詳しい方教えてくださると助かります!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>私の分の控除される分は損してるということなのでしょうか…
ローン控除とは、税金が少し安くなるだけの話です。
退職して税金を払う必要がなくなった人には、損でも得でもありません。
これを「損」というのなら、本来払わなくても良くなった税金を払わされるということですよ。
日本語としておかしいです。
>なにか手続きをして主人がら100%負担になれば私がもらうはずだった控除ももらえるのでしょうか…
「控除をもらう」という考え方が間違っているのです。
日本語で「控除」とは、引き算するという意味です。
支払う税金からいくらかを引き算することであって、「引き算をもらう」なんて日本語はありません。
銀行と交渉して以後の返済を夫 1人のみに変更するなら、変更後については夫が全額のローン控除を申告することは可能です。
しかし、この間のあなたの分まで・・・というのは無理です。
しかも、以後の返済を夫 1人のみに変更するなら、登記簿も書き替えないと贈与税が発生してきます。
登記簿の書換にはそれなりの費用がかかりますから、そのあたりのそろばん勘定をしっかりやってから行動を起こさないと失敗します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「税務、会計」Q&Aサイトを...
-
税金過剰徴収
-
宗教法人
-
アルバイトの扶養控除について...
-
退職金の受け取り方及び手取り...
-
夫が亡くなり 息子夫婦と同居の...
-
減価償却は自動的に年数経てば...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
副業の税金について
-
石破さんが口をすべらせて「食...
-
除雪費を経費にするためには
-
森林税について 本日森林税の振...
-
405万で家を売ると税金いくらか...
-
次の転職が決まっている場合、...
-
インボイスの仕組みについて教...
-
税金について 1収入から経費や...
-
自動車重量税をトラックと乗用...
-
皆さんがなくてはならない税金...
-
ヴィーガン の人たちは税金払わ...
-
トランプ関税とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民税の控除にふるさと納税が...
-
歯列矯正に詳しい方、または経...
-
公共事業で代替地を提供
-
個人年金について
-
青色申告の簡易簿記で確定申告...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除...
-
住宅ローン控除とワンストップ...
-
住宅借入金等特別控除
-
年末調整の住宅控除について
-
青色申告特別控除
-
住宅ローン控除は床面積が50㎡...
-
家内労働特例控除(65万円)の...
-
繰り延べ売上利益控除法とは未...
-
ふるさと納税控除限度額につい...
-
確定申告 住宅控除について 去...
-
個人営業です
-
住宅ローン控除の「10年以上の...
-
10万控除か?65万控除か?
-
個人事業主が青色確定申告をし...
-
はじめて青色申告するのですが...
おすすめ情報