No.3ベストアンサー
- 回答日時:
積分定数は省略
1)=∫1dx=x ・・・基本公式
2)=a∫tdt=a(1/2)t²=(1/2)at²・・・基本公式
3)=(1/3)x³-x²
4)=∫{(1/5)(1/4)(4x-5)⁵}'dx
=(1/20)∫{(4x-5)⁵}'dx
=(1/20)(4x-5)⁵・・・置換積分
5)=∫{(1/3)(sin³x)}'
=(1/3)sin³x・・・置換積分
6)=∫(x)'logxdx
=xlogx-∫x(logx)'dx
=xlogx-∫1dx
=xlogx-x・・・部分積分
このようになりそうです。^^¥
No.4
- 回答日時:
ヒントをのみ!
1) ∫ dx=∫ 1 dx
2) a∫t dt
3) ∫ x^2 dxー2∫ x dx
4)∫ (4xー5)^4 dx=(1/4)∫(4xー5)^4・(4xー5)' dx=(1/4)・(1/5)・(4xー5)^5 +C
=(1/20)(4xー5)^5 +C
5) ∫sin^2x cosxdx=∫(1ーcos^2 x)cosxdx=∫cosxdxー∫cos^3xdx
3倍角の公式を利用してください!
6) ∫logxdx=∫1・logx dxとし、部分積分してください!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報