
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
特に決まったルールはないね。
今回の問題の場合、t=cosx, t=sinxのどちらでも計算の手間は同じくらいかな。
三角関数の不定積分は、三角関数の特性から、以下のように異なる積分結果が出ることがある。検算してあっていれば問題ないよ。
t=cosxだと、dt/dx=-sinxより、
∫ sinx cosx dx=-∫ t dt
=(-1/2)t^2 + C
=(-1/2)(cosx)^2 + C
t=sinxだと、dt/dx=cosxより、
∫ sinx cosx dx=∫ t dt
=(1/2)t^2 + C
=(1/2)(sinx)^2 + C
=(1/2)(1 - (cosx)^2) + C
=(-1/2)(cosx)^2 + C + 1/2
=(-1/2)(cosx)^2 + C' (C'=C + 1/2)
倍角の公式を使うやり方だと、
∫ sinx cosx dx=∫ (1/2)sin2x dx
=(-1/4)cos2x + C
=(-1/4)(2(cosx)^2 - 1) + C
=(-1/2)(cosx)^2 + C + 1/4
=(-1/2)(cosx)^2 + C'' (C''=C + 1/4)
どれも全部微分すると、sinx cosxになる。
No.1
- 回答日時:
cosx=tでも行けるはずです
置き方の問題ではなくて別のところにミスがあったのでは
積分はたくさん解いて感を養うことが大切かもしれません
もちろん、この型の積分はこのようにやるというセオリーはありますが
セオリーは参考書などで必ず紹介されていますので
それらを覚えるのも良いです
sinxcosxのような三角関数の積の積分では
三角関数の種々の公式をつかって 積の形を解消するのも有力ですよ
(公式で 積と惜別です!!)
この場合は倍角公式を意識
もしくは積和の公式で
sinxcosx=(1/2)sin2xとしてしまうと
積分が楽なような気がしますが いかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
∫exp{i(k-k')x dx =δ(k'-k)
-
e^(x^2)の積分に関して
-
cosx/xの積分の値について
-
積分の数式を声に出して読むと...
-
1/x は0から1の範囲で積分でき...
-
積分のパソコン上のの表し方...
-
広義積分∫ 【0→1】x^2 log|...
-
d(-x)は
-
1/1+tanxの積分
-
∬1/√(x^2+y^2)dxdy を求めよ。
-
2乗可積分関数とは何でしょうか?
-
インテグラルの真ん中に○がつい...
-
sgn(x)のフーリエ変換
-
ベータ関数
-
定積分=0という場合、積分され...
-
こういう積分って
-
可積分だが二乗可積分じゃない...
-
0の積分
-
積分の記号
-
任意定数と積分定数は同じですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
e^(x^2)の積分に関して
-
積分の数式を声に出して読むと...
-
0の積分
-
積分のパソコン上のの表し方...
-
d(-x)は
-
exp(ikx)の積分
-
1/x は0から1の範囲で積分でき...
-
e^(-x^2)の積分
-
∫exp{i(k-k')x dx =δ(k'-k)
-
積分の問題
-
置換積分と部分積分の使い分け...
-
不定積分∫log(1+x)/x dxが分か...
-
dtの積分が、∫dt=t+Cとなる理...
-
インテグラル∫とdxについて
-
積分の問題です ∫sinxcosxdxを...
-
cosx/xの積分の値について
-
周曲線の積分記号の意味について
-
y=1/√xの積分を教えてください
-
exp(f(x))の積分方法
-
高校の数学で積分できない関数
おすすめ情報