【お題】逆襲の桃太郎

大学で2つの学科を学ぶことはできますか?

A 回答 (7件)

東洋大学

    • good
    • 0

海外の協定校との間で「ダブル・ディグリー」制度を締結している場合はできますが,学士でやってるところがあるかどうか? google で検索してみてください。

博士だと,いくつかの大学院でやっていると思いますが。
    • good
    • 0

聴講することは可能かもしれませんが、2つの学科の単位や卒業認定をもらうことはできないはず。

    • good
    • 0

ただ単に他の学科の講義を受けるだけならできます。



実際、私は資格取得のために理系ではありますが、教育学部、文学部の講義を取りました。

ただ、他学部履修を許さない大学では無理です。

また、大学では必ずと言っていいほど、実習か卒業論文のどちらかは受けなくてはならず、他学科どころか他コースの人も受講できません。

なので、ただ単に講義を受けるなら可、卒業は学科2つ同時には不可です。
    • good
    • 0

2つの学科というより、2つの異なる専攻という意味でしょうか?ICUのようにダブルメジャー制度が整っている大学はごく少数です。

それ以外は、選択科目の範囲で履修したり単位を取ったりはできても複数の学位認定はもらえません。一度卒業してから別の専攻のために入学し直すことにことになるでしょう。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

できないよ。


コースをまたいで授業を受けることは増えたけど、あくまで学科を二つもつことはできません。
    • good
    • 0

普通、出来ません。

ただ、学科の中でさらにコースに分かれている場合など、コースにまたがって学ぶことができる制度になっている大学もあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報