重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、美容室兼住宅に父、母と住んでいます。
借家を改造し20年前に始めました。
しかし、シロアリなどの原因により
新築を建て直すことになったので、
大家さんに土地を売って頂けないかと
交渉しました。
2年前、大家さんの方から「家賃を払うのはもったいない。いずれはこの土地を買ってほしい。あなたになら譲る」と
言われました。
ですが先日、交渉の際、「まだ売る気は全くない」と
言われました。
できれば今の土地に永住したいのですが、
土地を売ってもらえる方法はなにかないでしょうか?

A 回答 (2件)

現在の契約が借家契約であり、建物朽廃に伴う契約解除をしたと言う事であれば、2年前の立場と比べると大変弱くなったと思います。



契約は解除せず、借家契約から借地契約に切り替えて質問者様の名義で建物を建てると言う事であるならば、借地と所有地との違いだけであり永住することについて支障は無いでしょうね。

質問文では建物建替えとそれに伴う従前の契約について触れてませんが、地主(=家主)に何の相談も無く話を進めているのであれば問題ですね。
    • good
    • 0

お金を積む!それしか無いでしょうね。



だって相手方には売る義務はないですからね。
また2年前の話を持ち出されても…気が変わった!って言われればそれまででしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!