
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
その通りですが、グラフィックボード用のドライバをインストールしてください。ドライバがないと、ディスプレイの解像度で表示されない場合があります。また、グラフィックボードの全機能を使うためには、ドライバのインストールは必須です。忘れずに。
http://www.pc-master.jp/jisaku/graphicsboard-k.h …
それと、マザーボード側のグラフィックのドライバは削除しなくても良いですね。
No.4
- 回答日時:
今までマザーボードの方からディスプレイに接続して移していたのであれば、グラフィックボードを導入した場合は、殆どのケースでは優先的にそちらに制御が移ります。
HDMI や DisplayPort にケーブルを接続して、ディスプレイに繋げば正常に表示するでしょう。HDMI と DisplayPort は、映像信号と音声信号を同時に送れますので、ディスプレイ側で音が出る場合はオーディオ用のケーブルは不要です。
また、グラフィックボードに複数のインターフェースがある場合は、仕様によって決まっている数だけ同時にディスプレイを接続できます。HDMI や DisplayPort を持ったディスプレイを複数お持ちの場合は、簡単にマルチディスプレイが実現できます。
Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク EIZO
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia09/
それと、マザーボード側の出力も使えます。BIOS でマルチモニターの項目があると思うので、それを有効にすれば、グラフィックボードに接続しているディスプレイとマルチディスプレイが可能です。
No.3
- 回答日時:
パソコン本体に接続していなとダメだし、
補助電源を必要とする物は補助電源も繋がないとダメ。
・・・
質問の意図がちょっと読めないんだなあ。
何をしたいのか、どういう状況なのかをもうちょっと「補足」に書き加えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
壊れかけのHDDから新しいHDDへ全データ(torne録画)をコピーしたのに使用領域が違いすぎです
ドライブ・ストレージ
-
5
オーディオインターフェイスが繋がらない
ビデオカード・サウンドカード
-
6
DVDプレイヤーをパソコンのモニターに映したい。どの端子を使えばいいでしょうか?
モニター・ディスプレイ
-
7
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
8
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
HP PCのBIOSのCMOSクリアの方法は?
デスクトップパソコン
-
10
PC内の複数の内蔵HDDは電源の状態を個別に切り替えすることはできますか?
ドライブ・ストレージ
-
11
NVIDIA GeForce GTX750 にHDMI挿すと遅くなった
ビデオカード・サウンドカード
-
12
ASUSU z170-deluxe 電源は入るのですが、シャットダウンしても電源が切れません。仕方な
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
DVIとHDMI(DP)の電源管理の違いについて
モニター・ディスプレイ
-
14
回線速度が遅いのはなぜ??? 回線速度が常に1.〇〇Mbpsぐらいで、いい時でも5Mbpsしか行った
LANケーブル・USBケーブル
-
15
SSD 32G の活用法は・・・
ドライブ・ストレージ
-
16
内蔵MOドライブ取り付け
ドライブ・ストレージ
-
17
液晶ディスプレイと外部スピーカーの繋ぎ方を教えて下さい!!
モニター・ディスプレイ
-
18
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
19
自作pcにSSDを増設
BTOパソコン
-
20
モニターから音声を出したいのですが?
モニター・ディスプレイ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
パソコンのディスプレイに合う...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
詳しい方教えてください。 パソ...
-
オンボードのビデオ出力でモニ...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
●レティナに匹敵!するものはあ...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
PCディスプレイ、AMDのFreeSync
-
Excel VBAでデュアルディスプレ...
-
I-0 DATA LCD-AD171CSのモニタ...
-
HDCP対応じゃないとこの先使え...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
現行ルーミー
-
windows10にアップデートしたと...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
PC画面の右端が切れて困ってい...
-
デュアルディスプレイの設定(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
一体型PCから、複数のディスプ...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
1つのD-SUBポートでデュアルデ...
-
DisplayPort 入力のMSTハブ(Lin...
-
HDMI出力端子が無い場合のマル...
-
マルチディスプレイの設定の仕...
-
液晶ディスプレイが映りません(...
-
PC側のコネクタが1つでもマル...
-
ディスプレイの3画面出力について
おすすめ情報
追記
僕のパソコンにはまだグラボを搭載してなくて、パソコンのIOパネルにあるHDMIとディスプレイのHDMIを繋いでいるのですが、グラボを搭載するとグラボにあるHDMIやDisplayPortなどをディスプレイに繋げるとパソコンのIOパネルの部分は繋がなくても使えるのでしょうか?
説明が下手ですいません
簡単に言うとですが、グラボからHDMIやDisplayPortのケーブルでディスプレイに繋いだら、モニターはつくのでしょうか?