
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ANo.4 です。
その通りですが、グラフィックボード用のドライバをインストールしてください。ドライバがないと、ディスプレイの解像度で表示されない場合があります。また、グラフィックボードの全機能を使うためには、ドライバのインストールは必須です。忘れずに。
http://www.pc-master.jp/jisaku/graphicsboard-k.h …
それと、マザーボード側のグラフィックのドライバは削除しなくても良いですね。
No.4
- 回答日時:
今までマザーボードの方からディスプレイに接続して移していたのであれば、グラフィックボードを導入した場合は、殆どのケースでは優先的にそちらに制御が移ります。
HDMI や DisplayPort にケーブルを接続して、ディスプレイに繋げば正常に表示するでしょう。HDMI と DisplayPort は、映像信号と音声信号を同時に送れますので、ディスプレイ側で音が出る場合はオーディオ用のケーブルは不要です。
また、グラフィックボードに複数のインターフェースがある場合は、仕様によって決まっている数だけ同時にディスプレイを接続できます。HDMI や DisplayPort を持ったディスプレイを複数お持ちの場合は、簡単にマルチディスプレイが実現できます。
Windows 10をもっと便利にする「マルチディスプレイ」活用テク EIZO
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia09/
それと、マザーボード側の出力も使えます。BIOS でマルチモニターの項目があると思うので、それを有効にすれば、グラフィックボードに接続しているディスプレイとマルチディスプレイが可能です。
No.3
- 回答日時:
パソコン本体に接続していなとダメだし、
補助電源を必要とする物は補助電源も繋がないとダメ。
・・・
質問の意図がちょっと読めないんだなあ。
何をしたいのか、どういう状況なのかをもうちょっと「補足」に書き加えてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- Mac OS DisplayPort(WIN=OUT)からUSB-C(MAC=IN)に繋ぐケーブル 3 2023/06/21 10:46
- その他(車) パナソニックカーナビF1X10GDとiPhoneをHDMIケーブルで接続してYouTubeなどを楽し 1 2023/01/27 19:28
- テレビ ハイセンスのテレビは 4 2022/11/11 17:55
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- ルーター・ネットワーク機器 Amazonで正規ではないLightning HDMI 変換ケーブル 変換アダプタ を購入しました。 5 2022/10/17 20:14
- テレビ パソコンのテレビ接続について 4 2022/12/13 06:44
- モニター・ディスプレイ 21インチのモニターを探していますがプレステをするならどっちがいいですか? ASTON ゲーミングモ 1 2023/02/09 15:47
- 物理学 アース接続について電気的なこと 11 2023/03/11 07:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
ディスプレイの上の数ピクセル...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
BNC 3本 RGB端子のディスプレ...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
教えて下さい。
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
PCからテレビにマルチディスプ...
-
ディスプレイの3画面出力について
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
PCのマルチディスプレイで複製...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCで4Kのディスプレイを使う場...
-
マルチディスプレイ:片方しか...
-
PCに液晶タブレットを接続する...
-
PC、HDMIで動画を映しながら他...
-
PCモニター2台で別々の画面に...
-
デュアルモニターで快適なグラ...
-
いきなり画面が緑一色になった...
-
2560×1440の解像度を選択できな...
-
DisplayPortって、一つのPCに...
-
画面一面青くなる解決策教えて...
-
ディスプレイの表示画面の拡張...
-
デュアルディスプレイにすると...
-
ディスプレイの表示がモザイク...
-
一つの動画を複数のモニターで...
-
1つのD-SUBポートでデュアルデ...
-
HDMIで接続時のノイズやちらつ...
-
デスクトップPCには何台のディ...
-
外部モニター(TV)に繋ぐと...
-
DisplayPort1.2→HDMI2.0変換し...
-
Lenovo G570にモニタ2台増設
おすすめ情報
追記
僕のパソコンにはまだグラボを搭載してなくて、パソコンのIOパネルにあるHDMIとディスプレイのHDMIを繋いでいるのですが、グラボを搭載するとグラボにあるHDMIやDisplayPortなどをディスプレイに繋げるとパソコンのIOパネルの部分は繋がなくても使えるのでしょうか?
説明が下手ですいません
簡単に言うとですが、グラボからHDMIやDisplayPortのケーブルでディスプレイに繋いだら、モニターはつくのでしょうか?