
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
緊急指令、太陽系空域から離脱せよ!
少子化のよる日本経済の前途・・どころではなくこの星の凄まじいまでの人口爆発を憂える身からすると、最早この星で過剰人口に揉みくちゃにされるのは受忍限度を超えました。因って船の調達が出来次第この星から・・いや太陽系空域から亡命するつもりです。さよなら日本、さよなら人類。私達は過剰人口による惨禍の及ばない星系に緊急避難します。勿論この星に自らの子孫を残したりしませんし、よその星系で今度は自分達が人口爆発を起こすこともありえません。ただ、ひとけの無い落ち着いた状態で最期を迎えたいだけなのです。
No.5
- 回答日時:
どういう立場で(所属学科)人口爆発について論じて
いるのかを本当はまずお聞かせ頂きたかったですね。
ごく、生物的な観点から連想すれば、物理的な条件による環境抵抗に、
人類は直面していないからだ。と考えたい所なんですが・・・。
下にもありましたように、生物の場合食料の不足、生活場所の減少に
よって、食物連鎖のどの階層の者が一部的に大増殖しても、
やがて必ずその数は減少し、もとの安定を取り戻します。
これを、環境抵抗と呼んでいます。
人類は、物流の能力、生活環境の開発と、他の生物ではたやすく
出来る事ではない、様々な能力を身に付けています。
その為に、他の生物に比べ、環境抵抗を退けてしまう能力に
長けている為ではないか。と、まずは考えられます。・・・ですが。
一説に、他の生物の場合、集団が大きくなることで発する環境抵抗、
いわゆる食料や生活空間の減少が起こらない様に、集団が増えるのに
合わせて供給を増やしていったにもかかわらず、次第に出生数が
頭打ちになったというデータがあるなどという話を聞いた事があります。
餌がなくなるから、生活場所がなくなるから、ただそれだけではない、
何かまだ他にも集団の規模を調整する要員があるのではないかと、
そんな事が考えられるデータとなってしまいました。
つまり、これを人間に当てはめると、食料が豊富になるから。環境が
大きくなるから。だから増えているんだ。と結論付けると、
他の動物ならば減る事もある条件で、何故ヒトだけは減っていかない
のか、これはミステリーなんですよ。ですから、生物学的にこれを
考えると、この事はまだまだ未知の、研究途上のテーマとなって
しまいます。結果として、詳しいことはまだ分かっていません。
という結論になってしまうんですよ。
No.4
- 回答日時:
普通ならば、人口爆発するまえに、食糧難で人口は減っていきます。
動物の世界ではみなそうです。「途上国」で人口爆発といわれている状態でも、本当に爆発か?という考えもあります。一人あたりの消費エネルギーが小さい「途上国」の人口を、飽食・浪費の「先進国」の感覚で判断していいのか・・・?
かつて、日本でコメ不足になったとき、「途上国」に回るはずだったタイ米まで買い付けて、価格を上げて、食糧難を後押ししたこともあります。
実際には、食糧難の国では、GDPの大半を軍事費に使っているために食糧が不足している状況があります。「内戦」の原因自体が、食糧にある(そもそも自給生産をしていた時代には食糧は不足していなかったのに、商品作物を作るようになって、利益が特定の人々に集中して貧困層との格差がうまれる)場合もあります。
No.3
- 回答日時:
歴史をたどってみると・・・。
1、火の使用・住居の確保・・・寒い所でも暮らせるようになった
2、畜産・農業・・・多くの人間を養うことが可能になった
3、国家の形成・・・経済システムの発生・産業革命で都市の発生
4、医療・・・病の駆逐による寿命の長期化
これらの4つは現在も進行中である。近代科学の進歩によりその効果は
急速スピード化していると言えるでしょう。
基本としては地理的分布を拡大することが出来たことがなによりも大きい。
4つを砕いていけばいろいろでてくるのですが、ここでは差し控えますね。
たくさんでてきますから。参考になったかどうかわかりませんが、
がんばって下さい。
No.2
- 回答日時:
検索エンジンで調べてみましたか?
『人口爆発』で検索しても結構出てきますよ
安易に人に頼らずネットで探せる環境があるのですからご自分で調べたうえで
疑問点があれば補足してください。
参考URL:http://www.ht-net21.ne.jp/~konnai/
No.1
- 回答日時:
人口爆発は主に発展途上国で起きています。
子どもがたくさんいれば、それだけ働き手が多く親の収入になるというふうに習いましたが、
それよりも、避妊をする方法がないから、どんどん生まれちゃうという気がします。
しかし、大学の授業ですか?ふーん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
略語がわからない
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
生物学において細菌を扱う際、s...
-
彼女ができない男は生物として...
-
クローン技術の長所と短所について
-
生物について
-
for next の不連続版があるでし...
-
男は生物学的に劣ってる?
-
生物の発生についての質問です...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
さよなら三角またきて四角
-
筋道をたてるって、どんな意味...
-
早朝6時から重機を動かすこと
-
フランス語で「ふわふわ」を何...
-
縦15センチ、横4センチのチンコ...
-
理科の問題です。 「×5の接眼レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
略語がわからない
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
彼女ができない男は生物として...
-
インコの夜用の布について。 イ...
-
床に謎の黒い跡
-
これらのことわざ と 意味の違...
-
急性毒性の表記記号の意味
-
クローン技術の長所と短所について
-
「何をおっしゃるうさぎさん」由来
-
ラジオはチューニングされると...
-
不可逆? それとも非可逆?
-
対合(たいごう? ついごう?)
-
生物について
-
遺伝子
-
for next の不連続版があるでし...
-
「生物学的意味」の意味を教え...
-
O型同士が結婚してB型が生まれ...
-
クール便(冷蔵・冷凍)は本当...
-
さよなら三角またきて四角
おすすめ情報