dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保険やら税金やら知識が全くないので、どうかお手柔らかに教えていただければと思います。
私はフリーターになりたてで19歳で母の扶養に入ってます。
新しいバイトを始めたてなのですが、三ヶ月のお給料の平均が八万超えると強制で社会保険に入らないとだめだと聞きました。
そこで毎月社会保険で3万ほど引かれるのは痛いのでかけもちを考えたのですが、かけもちをすると年に払う税金が増えると聞きました。

そこで、社会保険に入って一つの場所でやっていくのと、社会保険に入らず2つの場所でやっていくのではどちらがいいのでしょうか?
できるだけお給料からお金をひかれない形で考えてます。
かけもちするなら給料手渡し等にしようかとも思ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

社保とは社会保険の略称で、国が国民に加入を義務付けたものです。


国民年金(厚生年金)、医療保険、雇用関係等があります。
入らない、という選択肢はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2018/03/24 15:43

社会保険の方が年金が多くもらえますよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

お礼日時:2018/03/24 15:43

税金:一社でもかけもちでも収入金額に対して掛かるので同じです。


社保:かけもちで一社の勤務が少ないと社会保険に加入できませんね。
でも1ヶ月の合計の収入が多ければ扶養家族から外れることは変わりありません。
つまり自分で国民健康保険に加入することになり、当然保険料がかかります。
会社の給与からは引かれなくても、別途保険料がかかるわけです。
なので社保の方がお得ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

何度もすいません
私は母子家庭なのですが、国民保険が自己負担になるのは収入がいくらからですか?

お礼日時:2018/03/24 15:42

社保:保険の料の半分を会社が負担してくれる



国保:保険料の全額負担

>かけもちをすると年に払う税金が増えると聞きました。

収入が上がるのですから、税金が高くなるのは当然です

>かけもちするなら給料手渡し等にしようかとも思ってます。

手渡しで給料を貰っても税金逃れできるわけじゃないので、同じことです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

有難うございます
収入が上がらない場合はどうなりますか?
社会保険に入ったとしても税金は払いますよね?

社会保険入って税金払うのと
社会保険入らず二箇所の税金を払うのではどうですか?
今の場所では社会保険引かれた場合16万ほどです
かけもちしても稼ぎはそのくらいだと思います。
この場合どっちが多くお金を払わないといけませんか?

お礼日時:2018/03/24 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!